5.歌はどれもすばらしかったのですが、ストーリーもう少し練ってほしかった。デュエット、ってパートナーと二人で生きていく、にもかかってるのでしょうか。一人で歌う人もDuetsに入ってる? 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-02 17:08:30) |
4.《ネタバレ》 群像劇だから仕方ないのだが、個々のストーリーが薄い。ラストの銃殺には疑問。ブルースブラザーズのような展開になるのかと期待してたのに。歌は表現であり、その人の人生を表すものではあるとは思った。 |
3.某IntrenetTVに「KARAOKE LIVE」という国籍不明の外人達がカラオケをひたらす歌う番組がありまして、検索すればすぐに見つかると思うんで、非常に楽しいんで良かったら見てみてください。今は長髪のデブの白人が「Voodoo Child」を熱唱してます 【永遠】さん 5点(2004-10-28 22:07:51) |
2.ブルース・パルトロウ監督が先日亡くなられ・・これは遺作なのでしょうか? だとしたら父娘デュエットするという内容が泣かせますねー。 「KARAOKE」賞金を狙う6人のロードムービー、人情が盛りこまれていた、たぶん。 スージー(マリア・ベロ)が切なくて良かった気が、、でも記憶が薄い。グウィネスの歌が聴けてよかったのみかも・・//(03.12.)グウィネス ♂でき婚!♀ 膨らんだお腹を父上が御覧になったらさぞやお喜びだったでしょうに、、、うるる。 【かーすけ】さん 5点(2003-10-18 16:23:09) |
1.びでおやさんと同意見。ひとつひとつのドラマは見れるところはあるのだが同時進行しすぎのせいかいまいちメリハリがないように見える。1話2話というふうに区切ってラストに全員集合という形をとったほうがよかったような・・・ただラストの閉め方はいかがなものかと。この映画の監督はグウィネスの父親らしい。パルトロウ一家の事情はまったく知らないが、娘を起用した・この映画の内容から親子関係の修復をはかろうとしたとか。なわけないなー。グウィネスの歌声きれいだったなー・・・ 【K造】さん 5点(2002-07-28 00:55:48) |