2.《ネタバレ》 居酒屋でたらふく飲み食いした帰り道、御機嫌ついでに用もないのにコンビニを覗く。美味しそうなプリンを発見し、わくわくしながらレジにて購入。ふと目にはいった募金箱、飢餓に苦しむ人達を救済する為のものだという…、我に返る。楽しむ事は悪くない。しかし、深夜のコンビニで、ほろ酔い顔で新作プリンに有頂天の自分の浮つき具合に嫌気がさした。免罪とばかり、募金箱に小銭を入れる…、私の「善意」などこの程度のものです。「偽善」といわれて苦笑いも否めません。
マイケルは少女をイギリスに連れ帰ることに苦悩します。これが本当に正しいのかと。でもこの答えの正解、不正解を決められる人など居ないと思います。沢山の子供達が苦しんでいるのに何故あの少女だけを助けるのか?たった一人助けて満足か?でもマイケルは少女を連れ帰りました。少女と出会ったから。あの少女を選んだ訳ではなく、出会って人間として触れ合ったから。当然全員を助けたいけど現実的に出来る訳がない、マイケルは平凡な普通の人間なのだから。私はマイケルの決断を自己満足や偽善なんて言葉で汚したくないです。酔っ払いの小銭募金とは訳が違のだから。
通訳の青年役のゴラン・ヴィシュニックはクロアチア出身で、若くして徴兵され実際にあの戦争を戦ったそうです。撮影中、何度か自身の体験がフラッシュバックして映画なのか現実なのか混乱したこともあるとか…。ドラマ「ER」や他の映画では、東欧風味の濃い顔や大柄な体が災いしてか、少々浮き気味の感もありますが、この映画の熱演で見直しました。混乱を避け戦争をいなすようなその日暮らしのどこかあっけらかんとした青年が、通訳の仕事の中で出会った現実に憤り、半ば絶望気味に銃を取り戦争に加わって行く姿を、繊細に好演しています。
惨状のシーンは一部本物の映像が使われたそうですが、それが良かったかどうかはわかりません。だだ非常に衝撃的です。色々ある戦争映画の中でも何故か心に残り、度々思い出す作品です。