父親たちの星条旗のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 父親たちの星条旗の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

父親たちの星条旗

[チチオヤタチノセイジョウキ]
Flags of Our Fathers
2006年上映時間:132分
平均点:6.83 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-10-28)
ドラマ戦争ものシリーズもの歴史もの実話もの小説の映画化
新規登録(2006-02-05)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストライアン・フィリップ(男優)ジョン・"ドグ"・ブラッドリー
ジェシー・ブラッドフォード(男優)レイニー・ギャグノン
アダム・ビーチ(男優)アイラ・ヘイズ
ジョン・スラッテリー(男優)財務省大臣 バド・ガーバー
バリー・ペッパー(男優)マイク・ストランク軍曹
ジェイミー・ベル(男優)ラルフ・"イギー"・イグナトウスキー
ポール・ウォーカー(男優)ハンク・ハンセン
ロバート・パトリック(男優)チャンドラー・ジョンソン大佐
ニール・マクドノー(男優)司令官 セヴェランス大尉
メラニー・リンスキー(女優)レイニー・ギャグノンの恋人 ポーリーン・ハーノイス
トーマス・マッカーシー(男優)ジョン・ブラッドリーの息子 ジェイムズ・ブラッドリー
ジュディス・アイヴィ(女優)ハーロン・ブロックの母 ベル・ブロック
ジョセフ・クロス(男優)フランクリン・スースリー
スターク・サンズ(男優)ガスト
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)ハリー・S・トルーマン大統領
ジョン・ポリト(男優)自治長
ゴードン・クラップ〔男優〕(男優)"ハウリング・マッド"スミス将軍
カーク・B・R・ウォーラー(男優)従軍カメラマン ビル・ゲナウスト
デヴィッド・クレノン(男優)ホワイトハウス高官
ベス・グラント(女優)
レン・キャリオー(男優)ビーチ氏
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー(男優)キース・ビーチ
ベンジャミン・ウォーカー(男優)ハーロン・ブロック
ハーヴ・プレスネル(男優)
スコット・イーストウッド(男優)
関智一レイニー・ギャグノン(日本語吹き替え版)
森川智之ハンク・ハンセン(日本語吹き替え版)
仲野裕キース・ビーチ(日本語吹き替え版)
小島敏彦バド・ガーバー(日本語吹き替え版)
有川博セベランス大尉(日本語吹き替え版)
井上和彦ジェームズ・ブラッドリー(日本語吹き替え版)
志村知幸アイラ・ヘイズ(日本語吹き替え版)
桐本琢也マイク・ストランク軍曹(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
私市淳(日本語吹き替え版)
原作ジェイムズ・ブラッドリー[原作]「硫黄島の星条旗」(文春文庫刊)
ロン・パワーズ「硫黄島の星条旗」(文春文庫刊)
脚本ウィリアム・ブロイルズ・Jr
ポール・ハギス
音楽クリント・イーストウッド
編曲レニー・ニーハウス
カイル・イーストウッド
撮影トム・スターン〔撮影・照明〕
リチャード・ボーウェン(第二班撮影監督)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(空中シーン撮影監督)
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
スティーヴン・スピルバーグ
ロバート・ロレンツ
ワーナー・ブラザース(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクヴィンセント・J・ガスティーニ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード
衣装デボラ・ホッパー
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ(編集補)
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
バブ・アズマン
アラン・ロバート・マレー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子
その他レニー・ニーハウス(指揮)
あらすじ
太平洋戦争中でも最も凄惨だった硫黄島攻防戦では米軍海兵師団六万余名の一割、日本軍二万余名のほぼ全員が戦死を遂げたが、その最中、日本軍の戦略拠点擂鉢山が陥落した際に米軍の従軍記者が撮影した星条旗掲揚の瞬間の写真は全米の人々の愛国心を掻き立て、旗を掲げた兵士たちは英雄にまつり上げられる。しかし、その「英雄」達にとって、死と隣り合わせだった硫黄島での記憶はあまりに重たかった。有名な写真の被写体となるという偶然によって英雄となった兵士たちの心の葛藤と硫黄島以後の各々の生き方を回想を交えて描く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
149.《ネタバレ》 二次大戦太平洋戦線末期の「硫黄島の戦い」を、アメリカ側視点から描いた作品。硫黄島プロジェクト2部作の1作目で、2作目は日本側視点から描いた「硫黄島からの手紙」となります。もとより戦争は政治の道具なのでしょうが、政局の道具として利用し尽くそうとする政治家の思惑があり、その思惑に煽られた民衆がつくる戦争認識があり、その認識と戦場で実際起こっていることとの、あまりの落差に翻弄される兵士達の苦悩が描かれていきます。あえて日本兵の人間性をまったく描いてないのは、対となる第2作のためであることは十分理解できますが、それにしても、日本兵のやられ方があまりにパターン化していて、あたかもシューティングゲームの的のような、ワンパターンな殺られリアクションで、苦笑してしまいました。軍事戦略的な観点も含めた、戦争エンターテインメントとして、他では見られないような特異な地形の硫黄島での攻防は、かなり面白くなるはずだと思うのですが、アメリカ側視点だけだと、その面白い部分をあまり描けないというハンデがあって、その分、日本側視点の第2作に期待してしまうところですね。
camusonさん [DVD(字幕)] 6点(2024-02-22 18:03:51)
148.確かに英雄なんてそういうものなのかもしれない。
TERUさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-10-09 13:31:26)
《改行表示》
147.《ネタバレ》 戦場のシーンが臨場感たっぷりでリアル。 話は淡々と進むので長く感じた。 硫黄島に関する知識を少しだけ得られた。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-08-12 18:34:01)
146.戦争に対して痛烈な批判だ。英雄とされてしまった人は権力者に名声や名誉を与えられ利用されてしまった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-01-21 12:39:17)
145.《ネタバレ》 アメリカ視点での硫黄島。たまたま写真に写ってしまったがために意図せず英雄に仕立て上げられた兵士たち。戦争は英雄を必要とするのだろうが、英雄なんていないのである。ただ、そこにいる一人一人の平凡な人間が、見えない力によって翻弄され、人生を振り回される。そのことを嫌が応にも訴えかけてくる作品である。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-11-25 00:48:05)(良:1票)
144.硫黄島の方が、身近に感じるし、出来もいいと思う。その煽りをくって、評価は落ちる。登場人物の影も薄い。
にけさん [映画館(字幕)] 6点(2018-12-27 20:31:45)
《改行表示》
143.アメリカ側視点から描いているが特に違和感は無いのだけども、登場人物のキャラクタが薄すかった。 旗の重要性・メッセージ性は一定の理解はできるものの面白くないので鑑賞には正直しんどかった。 好みの問題だが背景を写すより戦場onlyが好き。「意味」を深く探る気力にはならず。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-11-04 12:20:03)
《改行表示》
142.《ネタバレ》 第二次大戦下の硫黄島を舞台に、戦う双方からのドラマを紡ぐとなると、米国人イーストウッドの歴史観とか見識が厳しい眼に晒されるであろうことは十分承知の上だっただろうと思う。しかし彼は二作品ともに共通して公平に厭戦の訴えをにじませ、立派な仕事をしている。 「星条旗」は”勝者”アメリカ側のドラマ。「勝った」けど、個人兵にとっては勝利の高揚感などない三者の苦悩がベース。戦場から命からがら帰国してみれば、銃後の連中の能天気なまでの盛り上がりとの精神的なギャップは大きい。あげく英雄の看板を背負わされて全国を国債売りの営業に出されるとは。茶番の演出は心に抱える痛みをさらに大きくする。 国家にいい様に振り回された彼らの人生をイーストウッドは冷静に客観的に描き、一言言い放つ。「兵士らは国のために戦いはしたが、友のために死んだ」 かの有名な旗の写真の裏側にこんなストーリーがあったのだ。「敵国」側の人間であった私には知る由も無かった話だ。日米どちらの帰還兵も、あまり戦場のことなど話したがらない人が多いと聞く。心を焼け野原にされたのは勝った側も負けた側もおんなじだ。国家は結局個人のことなど顧みないのだと、美化された写真から映画を一本作り上げたイーストウッドの感性に唸った。
tottokoさん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-15 23:51:54)
141.激しい戦闘場面等を通じて戦争の悲惨さ・虚しさを前面に出している。兵士の苦悩や葛藤を丁寧に描いているが、数多の回想形式映画を観てきたせいか、ものすごい既視感がある。それだけに陳腐な印象。基本的には「市民ケーン」の構成かな?事前にBSのドキュメンタリー番組を観ていたため、星条旗を立てた後も戦闘が続いたことや、写真が戦費調達に利用されたことを知ることができた。一部の兵士をヒーロー扱いする政府やマスコミの手口は醜い面もあるが、冷静に考えればこのような資金調達が戦争勝利に貢献したともいえる。したたかに計算されたアメリカの国力と、最後は竹やりで本土決戦しようとした日本、彼我の差を感じさせられる。印象深いのはアイラ。案の定、数か所のシーンで彼に対する差別が描かれており、人間としての苦悩は深い。陰の主役といっていいだろう。
風小僧さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-09-03 20:55:01)
《改行表示》
140.《ネタバレ》 これはもうほとんど主役はアイラと言っても過言ではないでしょう。アメリカが戦時国債を売れずに意外に追い詰められていたというのは初めて知りました。かの有名な写真が実はそんなに重要な瞬間でもないことも、広告戦略で客寄せパンダにされた三人の存在も。 中でも最も苦痛を味わったアイラがひときわ悲惨に輝いてました。 そんな先のことも知らず生き残った者たちが海ではしゃぎまわるラストシーンはある意味ノスタルジック。 というか、感動をまったく期待してなかったぶん、あの中にアイラもいたと思うと俺は勝手に泣けましたよ。割と。
ユビオフルさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-06 01:06:16)
《改行表示》
139.《ネタバレ》 「硫黄島からの手紙」が戦場中心に描いたのに対し、この映画は主人公が硫黄島での激戦と星条旗を掲げた者たちの戦後を描いていく。俺はコッチの戦後に焦点を当てたドラマの方が好きかな。 星条旗の裏にある真実と現実。 表向きの希望、その理想の裏でプロパガンダとして消えていった男たち。戦争に国も人も関係ない。 それぞれにしか解らない苦しみを抱えてみな生き、死んでいく。 英雄になったから何なのだろうと。そんな虚しさがこの映画から伝わってくる。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-10-07 18:18:15)
138.実話にしてはリアルさが感じられませんでした。登場人物も多く、回想シーンが頻繁に出てくるので顔と名前がなかなか一致しない映画でした。後半のストーリー展開が退屈で、ヒーローに祀り上げられて虚構を演じる苦悩や仲間への思い、戦場での恐怖や切迫感などがあまり伝わってこない映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-17 19:59:36)
137.登場人物が非常に多く、かつ時間軸がバラバラなため、把握しきれないのが欠点ですが良い映画です。この映画は回想シーンが唐突で頻繁に使われますが戦争経験者のフラッシュバックを表現したかったのでしょうか。ただその演出は成功しているとは言えず、若干内容が掴み難くて取っ散らかってる印象です。ただメッセージ性は強烈で、地獄の戦場から生還してもなお苦難が待っていた兵士達の人生を見て戦争の愚かさを感じました。
キリンさん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-10 23:13:58)
《改行表示》
136.以前映画館で見たが、テレビでやっていたので再見。 ヒーローを作りたがるのが、いかにもアメリカらしい。 戦争の資金集めに国債を買わせるための茶番に付き合う最中にも、 フラッシュバッグで仲間の死が蘇る。  ヒーローに祭り上げられた裏にあった生々しい戦争の真実が重い。  ラストの海辺ではしゃぐ男たちの姿が切なかった。  戦争ものの群像劇は、髪型や服装で区別できないので見分けがつきにくく、頭の中で整理できるまで手間取るのが難点。 一回見ただけでは、誰が誰だがわからなくて戦死のシーンにも感情移入がしにくいところがある。
飛鳥さん [地上波(字幕)] 6点(2013-01-10 00:43:18)
135.《ネタバレ》 イーストウッドが造った硫黄島をめぐる戦いの二部作  硫黄島からの手紙を観て本作を鑑賞致しました  国と国の戦い しかし、一兵士は何の為に戦うのか  その見えない戦いの中でのいわば 偶然的な一枚の写真が 運命を動かす  そんな見えない力を感じた内容でありました  国家の「思惑」に振り回される「たまたま」写ってしまった3人の兵士たち  …決して癒されることのない深く苦しい戦争の傷   日米の多くの亡くなった戦士たちのご冥福をお祈り申し上げます、合掌。
Kanameさん [DVD(字幕)] 9点(2012-08-23 20:58:22)
134.あの有名な写真の裏に隠された真実を巡る戦争映画なんだけど、後半はその後、復員してからの生活に焦点が移る。そのせいかテーマがぶれてしまったような印象をもった。姉妹編の「硫黄島からの手紙」との関連性もいまひとつ感じられず、イーストウッド作品としてはあまり出来は良くなかった。「手紙」のために作られた試作品といった印象。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2012-07-26 15:41:18)
133.'10.5/14 2回目鑑賞。クリント・イーストウッド作品はいいね!
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-13 10:56:43)
《改行表示》
132.《ネタバレ》 登場人物が多く、さらにキャラが薄く、回想シーン(戦争中、国債セールス中)と現在のシーンが頻繁に行き来して、さらにブツ切りで、あまりにも複雑でもう誰が誰だかわからなくなる。もう一度観れば理解できるとは思うがまた観たいと思うほどではない。 旗を立てるってのは戦争においててそんなに重要な事なんですか。まったくピンとこない。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-06-15 03:24:48)(良:1票)
131.今までとは違った切り口で戦争を描いてますが、じゃあメッセージが新しいかというとそうでもありません。
nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2011-11-05 23:37:44)
130.普通はこちらのほうを先に観るようだが、日本人であれば先に「硫黄島」を観てからこちらを観たほうが、自国側そしてそのいわば舞台裏(アメリカ側)という意味でしっくりくるような気がする。そして兵士の葛藤や、イーストウッドの扱う「死」、それも単なる死ではなく、「生」の下に埋もれる無数の死を描く本作は見ごたえがあった。ハリボテの山に星条旗を立てる、というこの上ない茶番の際に三人がフラッシュバックとして死を思い出すのは偶然ではない。どんな茶番であれ、生きていることは無数の死体を土台とするのだという教訓の象徴としてあのシーンは存在する。逆に言えば、生を規定しているのは過去の死であり、それは誰も覆すことはできない。「英雄なんていない」というセリフを、「硫黄島」に当てはめるならば「英霊なんていない」とするのがぴったりであるし、そうすることがイーストウッドのしたかったことであろうと思う。
Balrogさん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-19 00:08:57)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 6.83点
000.00%
100.00%
210.67%
310.67%
485.37%
52114.09%
63020.13%
73724.83%
83020.13%
9149.40%
1074.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.41点 Review17人
2 ストーリー評価 7.45点 Review22人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review21人
4 音楽評価 7.60点 Review20人
5 感泣評価 6.11点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
音響効果賞バブ・アズマン候補(ノミネート) 
音響効果賞アラン・ロバート・マレー候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・ルドロフ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
監督賞クリント・イーストウッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS