207.《ネタバレ》 執事は最初からちゃんと坊ちゃんに言えばいいのに。サンドマンも脱獄する前に警察に言えばよかったのに。 【はるこり】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-03 09:01:39) (笑:4票) |
206.《ネタバレ》 アクションとかはまあいいんだけど、ストーリーがしょぼすぎる。とにかく執事に言いたい 「 早 く そ れ を 言 え よ ! 」 【まるにゃ~ん】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-03-15 16:30:00) (良:1票)(笑:2票) |
205.《ネタバレ》 私は3作目は最初から期待しない事にしている、未だかつて前作を上回った作品に出会った事が無いからだ。本作も予想通り落ちるが、このシリーズは全体的にレベルが高いため普通に十分楽しめる。何時もながらアクションは本当に素晴らしい。これで脚本が良ければ言うことは無かった。3作目ともなるとただヒーローしているだけでは飽きられるので、心の葛藤や挫折を取り入れるのは分かる。ただ、性格の変わり方が余りに業とらしい。結婚を申し込むという状況で、他の女とキスするか普通? 敵の存在自体にも疑問が残る。「Xファイル」を思い出すような黒い物体は宇宙生物でいいのか? それが都合よく主役にとり付くという奇跡。サンドマンに至っては突然変異の限度を越えてしまっている、もう殆ど漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の”スタンド”状態である。科学兵器を駆使し、物にぶつかりながらも健気に戦うゴブリンが人間臭くて好きになった。そしたら死んだ。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-07 22:16:03) (笑:3票) |
204.《ネタバレ》 おもしろかった~ww ストーリーのキモである、謎の生物がテキトーだった事以外は、 久々になんも考えんと楽しめる映画でした。 あ~トビー・マグワイアのダンスの気持ち悪いこと! 【ERINA】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-06-21 19:36:08) (笑:3票) |
203.《ネタバレ》 今回は敵キャラが三人♪ってことで「いろいろ詰め込んじゃって、グダグダしちゃいそうだな~~・・」って心配してたんですけど、おもしろかったです。1、2と続きアクションシーンはばっちしだし、最後のハリーとのタッグは最高でした!続編でこんなにうまくいってるのって結構珍しいんじゃないでしょうか?このまま4を作る気だったら、悪役としてハリーの執事を3代目ゴブリンとして登場させて欲しい・・・・って、さすがに無理か。 【gorey】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-22 23:14:58) (笑:3票) |
202.《ネタバレ》 サンドマン、エディことヴェノム、ゴブリンことハリー、と、多方面から嫌われるスパイダーマン。おかげさまでいろんなキャラでまくりの飽きさせない仕上がり。かといって面白いかと問われれば、そこはちょっと微妙なところ。なんかいまいち盛り上がらないのです。 『人々を助けるからヒーロー。』そこに超人的な力が加わって、よりスリリングで爽快な物語を体験させてくれる、それがヒーロー映画。 今回のスパイダーマンはどうでしょう。ピーターがずいぶんと嫌なやつになっちゃって、なんとも好きになれません。 『情けないやつからヒーローに』というプロットでわくわくさせてくれた1作目。今作では『俺はヒーローだぜー。人気者だぜー。名誉市民だぜー。キスだってしちゃうぜー。うへへー。』とバカ全開のスパイダーマン。ヴェノムの影響受けるまえからこんな感じです。ヴェノムの影響受けたらどうなんのって、踊るんかーい。ヴェノムによって攻撃性が増した結果、街中を鋭い目つきで踊るピーターは人々から奇異な目で見られちゃうというよくわからん悪の定義。いや、人を傷つけることに抵抗がなくなっていたので、確かに攻撃性は増していますが。私だったら我にかえった後、恥ずかしくて街歩けません。 そして今回のバトル。ビジュアルはもう素晴らしいの一言。2次元の画面でこれほどの3次元を映像化できる素晴らしい時代になりましたね。もはやアトラクションの域。VSゴブリン。VSサンドマン。そして夢の最強タッグ決定戦。映像面での手抜きは一切ありません。 要はそこに至る動機。これが今作は弱い。復讐でもなければ大義名分でもない。『スパイダーマンのやつムカつくからやっちゃおうぜー』というヴェノム。なぜか応じるサンドマン。ピーターの彼女というだけで巻き込まれるMJ。これってスパイダーマンの凄く個人的なケンカになっちゃってます。 ついでに言うと、サンドマンに『君を許す。』って。いやいや、ピーター君。彼殺人犯で脱獄囚ですから。君が許しても国と法律が許しませんから。あなたに許すかどうかの権限ありませんから。そのやりとりの最中も親友のハリーくんはあんたかばって死にかけてますから。残念!・・なんか急に波田陽区でちゃいました。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-06-15 16:12:39) (良:1票)(笑:1票) |
201.《ネタバレ》 あ、執事さん、父親の死の真相はちゃんと息子ハリーに話しておこうよね。大切なことだからね。(おかげで話がややこしくなってるし) あ、ピーター、家賃払ってなかったのか?カメラマンのバイトじゃ稼げないのかな。学校でいじめられてるんだね。ダンスはやればできるじゃん。 あ、砂男、とっとと金を盗んで娘のところに運べばいいのに。砂になって空飛べるんだからね。 砂男は最後許してもらって逃げたんだよね。それでいいのかな。かなり暴れまわってるんだけど。 えっとー、宇宙からの黒い寄生生命体だけど、寄生されると性格が攻撃的になる設定はわかるけど、エディブロックがスパイダーマンもどきに変身するのはどうして?(教会で神にあいつを殺してくれって祈っていいのかな?) スパイダーマンが寄生を逃れられたのは教会の鐘のおかげだけど、これってただの偶然だよね。たまたま落ち込んで、あそこにいただけだようね。教会は関係なく、ただ金属の共鳴音に弱いんだよね。 生命体が燃える前にエディが「やめろ」と飛び込んで爆発しちゃうけど、正気に戻ったはずのエディがどうして生命体を守ろうとしたのだろうか。 生命体の一部は、まだ教授の元に残ってるよね? あ、物理研究所の人、あんな危険な実験はシールドされた建物の中でしてよね。「質量が増えた?カラスが飛んでたな」そんないいかげんなことで厳密な実験ができるの?そもそも何の実験だ! あ、MJに魅力なし。話にのめりこめない原因の一つだ。二人の恋愛なんかどうでいいっておもえちゃんだよね。 ピーターのおばさんいいこといっぱい言うね。 主人公がヘタレで途中退屈するのはいつものパターンですね。青春映画って呼ばれる理由ですか。爽快なヒーローアクションものでいいと思うのですが。 今回は悪人という悪人がいないので、スカッとはいかない結末に。 で、結婚はどうなったの? 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-12 13:11:39) (笑:2票) |
200.《ネタバレ》 登場人物が多すぎて話の焦点が散漫になっている。テーマは何だ?親子の絆?恋人の絆?友情の絆?そうか、「絆」なのか?でも、このような描き方では、普遍的な「絆」を描くには不適当。「いろんなベタな絆の話を詰め込んで、アクションで繋ぎました」みたいになっちゃってる。それが、このシリーズがティム・バートン時代の「バットマン」シリーズに及ばない点だ。たとえば、ハリーの気持ちも明確な外的要因で極端な形でしか変化しない。そもそも、1つの映画の中で、3回も変化させる必要性がわからない。その変化のプロセスの描き方が雑。もっと、心の襞のようなものを書き込めれば、陰影の深い世界になったのにと思います。 アクションは確かにすごくて、飽きずに観られるので、6点ですが、ちょっと甘いかな? 【枕流】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-01 23:22:49) (良:2票) |
199.《ネタバレ》 回を重ねるごとにアクション性が増しているシリーズ。3作目となる本作は、もはやアトラクションと言っていい出来栄え。水平移動に垂直落下、空間の奥行を活かしたスピード感溢れる戦いにクラクラしました。敵もゴブリンジュニアに砂男、それに謎の寄生生物と盛り沢山。サービス精神旺盛です。アクションだけなら満点級です。ただその分、物語の粗が目立ちました。ご都合主義の展開や設定は目をつぶるにしても、ドラマが希薄になってしまったのは惜しい。テーマが良いだけに尚更そう思います。シリーズで一貫しているのは、根っからの悪人が居ないこと。みな弱い心が産んだ怪物たちです。主人公とて例外ではありません。誰もが悪人になってしまう可能性がある。そうならないために必要なのは何か。愛するMJに伯母さん、親友のハリー、大家のおじさんだって彼を気にかけている。多くの人たちの支えがあって、主人公はヒーローでいられるのだと思います。大切なことを忘れてしまったピーターが心を乗っ取られたのは必然だと思いました。堕ちるのは簡単。でも這い上がるのは容易ではありません。主人公やハリー復活のドラマを淡白に処理したのは勿体無いと感じました。前作には及ばないものの、採点は「十二分に満足」の8点です。続編を期待したいところですが、ハリーのような良キャラを失ったのはデカイなぁ。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-07 19:37:12) (良:2票) |
198.初日の上映開始間際に滑り込んだせいで座った位置が悪かったせいもあるが、一番前の端っこで、画面狭しと飛び回るスパイディに目がついていけず、何が映されているのかさえもわからなかった。なのでソコは映画館のせいにしておきますが、前作の列車を使ったアクションのような独創性というものは無かったし、アメコミのヒーローが日常にいることの違和感を笑いに転化させた前作のユーモア(ピザ配達シーン)も今作にはなく、敵キャラも映像技術だけが前面に出ていて面白みに欠ける。路上で鋭い眼光で腰をふりふりする主人公は悪が内面を支配しようとしているというよりもアホが内面を支配しているんじゃないかと思うくらい滑稽。「許す」というテーマも同じテーマの『どろろ』におけるどろろや百鬼丸に課せられたものに比べれば「許す」ことを誰もが納得し得る理由が嫌というほど提示されており結局アメリカにおいて「許す」というのはそれ相応の理由が無ければなされないものなのかもしれないなどと思ったりもして、それだったら許してないじゃん、って思った。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-05-29 10:36:58) (笑:2票) |
|
197.《ネタバレ》 ほろ苦い…せつないねぇ…3作を通じての感想です いくら大いなる力を得ても、ピーターの小市民的な気持ちは変わらない いつもドキマギし、有頂天になったり沈んだり 今回は憎しみという感情に囚われた彼の気持ちが描かれています 確かに“うえっ、やりすぎだろ!”と思うブラック・スパイダーマンでのシーンもありますが、おとなしい人でも(怒ると)こうなる(んじゃないかな?)という心理はわかるような気がします いつも静かだからといって、不満が無いわけではない 誰だって荒々しいものが心の底にある フツーの人だからこそ、スパイダーマンが他のヒーローと違って“親愛なる隣人”として米国民に愛されているのではないでしょうか 単なる勧善懲悪でないところに私は惹かれるのです… 追加:キルスティンは25才になったばかり 20才の時のぽっちゃりしたイメージから脂の抜けた女性へと変貌しています この5年間を計算してキャスティングしたのならば…監督はスゴイですね(笑) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 12:35:36) (良:2票) |
196.《ネタバレ》 意外とこの3が一番好みです。 スパイダーマンの日ごろの行いが悪くて増えた敵役たち。ゴチャゴチャ感は否めないがブラックスパイダーはヴィジュアル的にかっこいい。 ハリーが親子でなんとも哀れな…。誰があの資産を相続すんねんなんて考えちゃいます。自業自得とはいえ顔半分火傷しても助けに行く神経が分かりません。 いい意味でも悪い意味でもアメリカンヒーローを描き切ったかんじ。人間は完璧じゃないって訴えているような映画でした。 また、MJをずっとみてて最後まで女って面倒くさいなー。ってのが感想です。 |
195.サム・ライミ/トビー・マグワイア組スパイダーマンの集大成ともいえる本作です。敵キャラもグリーン・ゴブリン・ジュニア、サンドマン、ブラック・スパイダーマンことヴェノムと3人もいて豪華でCGもバリバリです。 ただ、その反面キャラが増え過ぎた弊害として、詰込み過ぎでストーリー自体は散漫な印象は否めません。何も考えず、アクションだけを楽しむなら本作が一番だと思います。 スーパーマンはアメコミヒーロー最強といわれる超人ヒーロー、それに対してバットマンは生身の人間だけれども、大富豪としての財力で他のヒーローにも引けを取らない武装があります。ただ、どちらもメトロポリス、ゴッサム・シティといった架空の都市のヒーローです。しかし、さらにそれに対してスパイダーマンは実在の都市NYを舞台に活動し、「あなたの親愛なる隣人」と言われる(言ってる?)程、身近な存在です。また極々平凡で地味で若干いじめられっ子気味の高校生が蜘蛛に刺されたことをきっかけに超人的な能力を身に着けたということも親近感を抱く要因かと思われます。 元々サム・ライミ版スパイダーマンは、彼の昔のヒーローモノの作品「ダークマン」を原点としたB級臭さが、超大作にも関わらず、親近感が湧き身近な存在としていた気がします。 本作はCGバリバリで悪い意味で洗練され持ち味を失くしてしまっているようで残念です。ただ、集大成としてはこれぐらい派手な方が良いのかなとも思います。 最後にキルスティン・ダンスト。相変わらず、タイプじゃないですが、これで見納めと思うと少し寂しい気がします(笑) 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-06-21 23:43:30) (良:1票) |
194.すんごい違和感。 やってることが市民を巻き込んだ壮絶な喧嘩。 インテリぶって、やってることは不良以下。 アニメならわかる。リアルドラマ風なのがいけない。 もっと劇画風にやってたら最高のエンターテイメント。 バランス感覚が日本のB級映画にも劣る低品質。 【おでんの卵】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 01:14:48) (良:1票) |
193.主人公が苦悩や葛藤を繰り返す、人間臭くて完全無欠のヒーローでない所に スパイダーマンの魅力があると思うんだけど、その苦悩や葛藤がもう完全に薄っぺらい方向へ。 恋人、親友相手にどうでもいい、しつこいほどのうじうじの繰り返し。 主人公の人間力があまりにも低くて、とにかくつまらないのひと言。 おかげで悪役二人のほうは完全なる描写不足、特にサンドマンのキャラ設定はうまく使えば、 もう少し内容の濃いものになったのに勿体なや。主人公が悩むんだったら、そっちの方でしょ。 最後は日本のクッさい青春ドラマをハリウッド風に演出したような ベタベタシーンで締められちゃって、もう溜め息しか出てこなかった。 唯一の見所はやっぱりアクションシーン。これなら余計なストーリーなんて排除して、 仮面ライダー風の勧善懲悪ものにしたほうが、よっぽど楽しめたよ。もうこのシリーズはいいや。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 1点(2011-08-24 08:37:33) (良:1票) |
192.《ネタバレ》 ヒマだったから見たんだけど、ここまでMJのビッチ具合が続くといい加減グーで殴りたくなる。もっといい女探せよと。 ベンのオジさん死亡の真相を今更ねじ込むのも強引だし、全体的に短編集を継ぎはぎで一本化した感じ。結局、サンドマンも消化不良のままフェードアウトするし、何がやりたかったのか意味不明。 【シバラク・オバマ】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-03 18:57:38) (良:1票) |
191.このヒーロー、魅力が能力しかなくなってしまった。人間として好きになれん。正体を隠してる割に平気でマスクもとるし。 【みぢこ】さん [ブルーレイ(字幕)] 0点(2010-12-19 15:32:20) (良:1票) |
190.2までは良かったんですが、3は強引な展開が多い気がしますね。サンドマンの描写とか、映像は進化してますけどね。ラストが暗~い感じで終わるのも残念。 【Typhon】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-09-26 00:24:18) (良:1票) |
189.1も2も絶対に観たが、ほとんど記憶に無い状態で観賞。呆れてしまう。何から何まで根拠が無く、救いようのない茶番劇を延々と見せられているようだ。 【まいるどへぶん】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-06-16 04:16:38) (良:1票) |
188.好きな女子と両想いになって、プライベートもヒーロー業も順調なピーターが調子に乗ってる前半からイラっときます。ブラックスパイダーマンになって「調子に乗ってる」が「完全な勘違い」に進化すると、恥ずかしくて見ていられません。そんなピーターに復讐しようとするハリーの手口は、婚約者との三角関係を装ってピーターを精神的に追い込むという、遠回りかつチャチな計画。これが父親の仇に対する復讐計画なんだろうかと驚きました。ハリーが都合良く記憶喪失になり、そして都合良く記憶喪失が治るという安直さにも唖然とします。これは大映ドラマかと。狙っておかしくしている部分もあるのでしょうが、意図してないのに妙なことになっている部分も多くあります。これはスタジオの戦略ミスでしょう。女性客を開拓するためにメロドラマを入れさせたものの、ライミがそれに対応できなかったという。本シリーズはドラマ部分の充実が特徴でしたが、それは「オタクの童貞君が誠実に頑張る物語」においてライミの才能とマグワイアのパブリックイメージが巧く噛み合ったからこその成果でした。大人のメロドラマなど撮ったことのないライミと(中年学者を主人公にした「ダークマン」すら童貞臭が漂っていました)、オタクっぽい風貌のマグワイアでは、こんな話など成立するはずがないのです。ハリーが都合良く記憶喪失になる展開については、しかめっ面ばかりだったジェームズ・フランコの輝く笑顔を見せたくて無理矢理挿入したとしか思えません(うちの嫁は「ハリーがかわいかった」と言ってたので、こちらは成功したとも言えますが)。。。また、新キャラが多すぎる点についてもスタジオの戦略ミスです。ヴェノムは人気キャラなのに登場場面が少なすぎてもったいないし、ピーターと因縁の関係にあるサンドマンの人物描写も不足しているため、「罪を犯す側にも事情がある。許すことも大事である」という本作のテーマが立っていません。サム・ライミは別のキャラを登場させたかったものの、スタジオに押し切られてこの布陣になったとか。シリーズ最終作なので大盤振る舞いしたかったんでしょうね。。。なお、本作があまりにヒットしたので3部作構想から6部作構想に変更されたようで、今後は「マリッジブルー編」とか「子煩悩編」とかも作られるのでしょうが、このシリーズはピーターの青春時代が終わった「2」のラストで終了していると思います 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-01-03 18:14:40) (良:1票) |