ドラえもん のび太とふしぎ風使いの心に残る名台詞です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ト行
>
ドラえもん のび太とふしぎ風使いの口コミ・評価
ドラえもん のび太とふしぎ風使い
[ドラエモンノビタトフシギカゼツカイ]
2003年
【
日
】
上映時間:83分
平均点:
4.44
/
10
点
(Review 32人)
(点数分布表示)
(
SF
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(2003-12-25)【
_
】さん
タイトル情報更新(2024-10-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
芝山努
声
大山のぶ代
ドラえもん
小原乃梨子
のび太
野村道子
しずか
たてかべ和也
ジャイアン
肝付兼太
スネ夫
かないみか
フー子
千々松幸子
ママ
横尾まり
スネ夫のママ
青木和代
ジャイアンのママ
西原久美子
スン
小関一
嵐族
広瀬正志
嵐族
高戸靖広
嵐族
稲葉実
嵐族
愛河里花子
テムジン
佐藤ゆうこ
トムジン
山口奈々
テムジンのママ
中庸助
タイムパトロール隊長
屋良有作
ストーム
小林清志
ウランダー
小林修
ヤーク
渡辺宜嗣
アナウンサー
秋元羊介
カンジン
北川悠仁
ヤムジン
岩沢厚治
クンジン
穂積隆信
長老
原作
藤子・F・不二雄
藤子プロ
(原作作画)
脚本
岸間信明
音楽
堀井勝美
作詞
北川悠仁
「またあえる日まで」(クレジット「アドベンチャーキャンプと子供達と北川悠仁」)
楠部工
「ドラえもんのうた」
作曲
北川悠仁
「またあえる日まで」
菊池俊輔
「ドラえもんのうた」
編曲
ゆず
「またあえる日まで」
菊池俊輔
「ドラえもんのうた」
主題歌
ゆず
「またあえる日まで」
山野さと子
「ドラえもんのうた」
撮影
梅田俊之
(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー
山田俊秀
(チーフプロデューサー)
木村純一
(チーフプロデューサー)
小倉久美
梶淳
制作
シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
(制作協力)
藤子プロ
(制作協力)
配給
東宝
作画
堤規至
(CGI)
渡辺歩
(総作画監督)
末吉裕一郎
(原画)
金子志津枝
(作画監督)
田中敦子〔作画〕
(原画)
大杉宜弘
(原画)
丸山宏一
(原画)
芝山努
(絵コンテ)
美術
沼井信朗
(美術設定)
川本征平
(基本設定)
野中幸子
(仕上担当)
松谷早苗
(色彩設計)
編集
岡安肇
小島俊彦
録音
浦上靖夫
(録音監督)
田中章喜
(ミキサー)
その他
東京現像所
(現像)
あらすじ
台風の過ぎ去った後、のび太(声・小原乃梨子)とスネ夫(声・肝付兼太)は謎の生き物を見つける。ドラえもん(声・大山のぶ代)は台風の子供だと説明、のび太はフー子と名づけて可愛がることに。大きくなったフー子を草原で遊ばせてやろうと、ドラえもんたちはどこでもドアを抜けるのだが、その先には風を自由に操る「風使い」の村があった。彼らと対立する嵐族は、フー子を利用しようと悪の手を伸ばしてくる。劇場版第25作。
【
円盤人
】さん(2004-11-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲