人間の條件 第五部 死の脱出の関連作品一覧です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ニ行
>
人間の條件 第五部 死の脱出の口コミ・評価
人間の條件 第五部 死の脱出
[ニンゲンノジョウケンダイゴブシノダッシュツ]
1961年
【
日
】
上映時間:90分
平均点:
7.80
/
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
シリーズもの
・
モノクロ映画
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-01-17)【
光りやまねこ
】さん
タイトル情報更新(2021-02-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
小林正樹(1916年生まれ)
キャスト
仲代達矢
(男優)
梶
新珠三千代
(女優)
美千子
川津祐介
(男優)
寺田二等兵
諸角啓二郎
(男優)
弘中伍長
岸田今日子
(女優)
慰安婦竜子
金子信雄
(男優)
桐原伍長
上田吉二郎
(男優)
石炭屋
坊屋三郎
(男優)
雑貨屋
高原駿雄
(男優)
朝鮮へ行く兵長
須賀不二男
(男優)
永田大尉
菅井きん
(女優)
避難民中年の女
南美江
(女優)
老教師の妻
石黒達也
(男優)
洞窟隊長
山内明
(男優)
吉良上等兵
垂水悟郎
(男優)
北郷曹長
成瀬昌彦
(男優)
朝鮮人
内藤武敏
(男優)
丹下一等兵
中村玉緒
(女優)
避難民少女
瞳麗子
(女優)
梅子
清村耕次
(男優)
匹田一等兵
原作
五味川純平
「人間の條件」
脚本
小林正樹(1916年生まれ)
松山善三
音楽
木下忠司
撮影
宮島義勇
製作
小林正樹(1916年生まれ)
若槻繁
文芸プロダクションにんじんくらぶ
配給
松竹
美術
戸田重昌
(美術助手)
編集
浦岡敬一
録音
西崎英雄
松本隆司
(録音助手)
その他
IMAGICA
(現像)
あらすじ
青葉陣地は猛攻を受けて壊滅、生き残ったのは梶、寺田、弘中伍長の三人であった。梶は美千子の元に戻るため南満への行動を開始する。密林をさ迷い歩く梶達は、途中民間人の一団に出会う。捨てておけずに連れてゆくが、過酷な行軍で一人、また一人と脱落してゆく。死に行く者を見捨て、行く手を阻む者を殺しながら進む行軍に、梶は苦しむ。結局、密林を抜け出る事が出来たのは梶、寺田、弘中、引田、そして慰安婦の竜子だけだった。敗残兵として、満人を酷使してきた日本人の代償を背負った梶の逃避行。
【
fero
】さん(2004-03-14)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
【関連作品】
邦題
年
情報
平均
人間の條件 第一部 純愛篇
1959年
シリーズ第1作/第1部
7.85点
人間の條件 第二部 激怒篇
1959年
シリーズ第1作/第2部
8.00点
人間の條件 第三部 望郷篇
1959年
シリーズ第2作/第3部
7.76点
人間の條件 第四部 戦雲篇
1959年
シリーズ第2作/第4部
7.86点
人間の條件 第五部 死の脱出
1961年
シリーズ第3作/第5部
7.80点
人間の條件 第六部 曠野の彷徨
1961年
シリーズ第3作/第6部
7.66点
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲