598.個人的には、尻すぼみの作品だと感じた。前半はテンポも良く、「どうしよう!どうなっちゃうんだろう!」というハイテンションを維持していたが、後半になるとよく分からないストーリー&スローモーな展開になってきて、私は不覚にもそこで振り落とされてしまった。最近の宮崎作品は、どうもついていけない作品が多い気が…。徹夜飲み会明けの日の出後に見始めたので、何度か睡魔に連れ去られた。だけど、コレ、女性の評判は異様にいいんですよね。 【カシス】さん 3点(2004-03-30 14:14:41) |
597.千尋が階段を駆け下りるところ。あれを見て「カリオストロの焼きまわしやん!」と思ったら、もうダメでした。宮崎アニメは、絵はだんだん良くなっていくが、自分にだんだん合わなくなっていく。 【ヒックス111】さん 4点(2004-03-29 23:19:34) |
596.世界観が好きです。音の大小が激しい気がした。成長過程も良く描かれてたように思えます。これは最近の宮崎アニメに言えることなんですが、どうしても受け付けない声が必ず1作品に1人います。今回もこれが当てはまり減点。声優さん使ってください…。 【weber】さん 8点(2004-03-24 16:52:19) |
595.背景キレイでした。CMなどがすごくて見る前にちょこちょこ目にしていたためかそこまで感動はありませんでした。 【まいどん】さん 7点(2004-03-24 00:46:12) |
594.映像も綺麗だったし宮崎アニメ独特の雰囲気も感じられて楽しかったです。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-22 07:49:46) |
593.ご存じのように、日本でもっとも儲かった映画。(2004年現在) しかし、ジブリ映画で一番おもしろかったのは「千と千尋の神隠し」という人には未だに会ったことがない。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-03-18 18:44:52) |
592.宮崎アニメでは好きな映画でした。ストーリーも良かったし。なんとなく、過去の宮崎アニメの総決算させたような印象も受けた。観終わった後もほんのり心が温められた感じもした。子供にはちょっと恐怖心を与えるような箇所もあったけど、キャラの可愛さでカバーできてるかと思う。優しい映画でした。 【座間】さん 8点(2004-03-14 16:55:18) |
591.前半は楽しい。後半ちょっと微妙。。 かおなしの声、ともだちとみんなでマネしてます。「あ・・・ぁ・・・」あやしいですよね・・・。 【ギニュー隊長★】さん 6点(2004-03-13 15:27:13) |
590.最初と最後を繋いでしまえば、なんてことはない。 行って帰ってくるだけ。 それだけ。 とは言うものの、作画の質は相変わらず高いし、世界観も興味深い。 ファンサービスみたいな部分もあり、それなりに楽しめた。 資金集めも出来たようだし、次に期待しましょう。 【もとや】さん [映画館(邦画)] 6点(2004-03-09 11:26:27) |
589.文句なく満点。世界観が最高にいいですね。話も面白いしキャラも個性的で魅力的な人(?)ばかり。こんなに完璧にハマった宮崎作品はラピュタ以来かな。宮崎監督の底知れぬ才能にただただ頭が下がる思いですね。最初から最後まで目がもう釘付けでした。そして見終えた後は相変わらずの名残り惜しさが残ります。最高の映画です。 【ゆうしゃ】さん 10点(2004-03-09 10:31:06) |
|
588.技術に走りすぎて物語がお粗末になってしまったか。 【WEB職人】さん 5点(2004-03-08 22:38:53) |
587.お父さんとお母さんが豚になるシーンはゾワッとしたもんです。絵はまたいっそうきれいになっていてって別にコメントいらんね ハウルの動く城に期待です 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-07 23:21:54) |
586.あまり深く考えず見ました。まあまあ面白かったです 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-03-07 07:17:12) |
585.今までのジブリ作品とは違い、一般受けするファンタジーだと思います。なんせいつもの鳥肌が立つようなセリフは殆ど出てきませんから。「生きる力」「勇気」など考えずに、とにかく目の前に起こっているファンタジーをただ楽しんでください。だたカオナシの存在理由の不明確さ、その他諸々の不備などでちょっと減点。 【Я】さん 8点(2004-03-05 21:43:42) |
584.大ヒットした映画ですが、自分にはどこがどう良かったのか分らない映画です。泣く方もおられたと聞きますが、どのポイントなのかさっぱり分らず、「自分がおかしいのかな?」と思ったりしました。日本のファンタジーですが、可笑しな印象はなく(可愛らしいものではなく)どこか、ウェットな感じがします。風呂屋だからでしょうか?作風と舞台の設定が、リアルと夢の境目みたいな、どちらつかずになっている気がします。女の子の自立、勇気を持たせる話なのでしょうが、なぜ、あの世界でなければいけなかったのでしょうか。「生きる」力を持たせる設定であるなら、もう少し厳しい世界観の方がいいのでは。造形的に優しい神様の登場では、どうしても「甘い」印象が視覚的に先にきてしまいます。アニメだからこその表現は凄いですが、総体的にはこいう評価になってしまいます。 【映画小僧】さん 4点(2004-03-03 11:54:13) |
【仮面の男】さん 8点(2004-03-02 14:43:56) |
582.おもしろかった! 泣けるとかいうよりかは、ストーリーが純粋におもしろかったとおもいます。特にああいうなぞなぞ系のラストは好きです(^_-)-☆ 【ラッキー7】さん 8点(2004-02-27 20:51:19) |
581.宮崎駿さんのジブリ作品はほとんど好きなのですがこの作品はダメだった・・・。周りが騒いでいたので期待しすぎていたのもあるかもしれないが、なんというかインパクトに欠ける。心に響くものがなかった気がします。アニメとしての視覚からの完成度の高さはさすが。 【恭一郎】さん 5点(2004-02-24 12:32:49) |
580.どうしても技術的な部分に目がいっちゃうね! 【k】さん 5点(2004-02-23 12:32:11) |
579.皆どこで泣いたんだろうなーとか思いながら見てわからずに終りました。劇場で観たんだけどもなぁ。 【ばく】さん 5点(2004-02-21 01:21:12) |