578.ジブリパワーは炸裂してるんだけど、そのためか斬新さはなかった。個人的にジブリに飽きてきてるのかもしれない。決して駄作というつもりは無いが、心に響くものもない。低年齢向けなのかもしれない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-02-19 19:31:47) |
577.いかにも「最近の」宮崎アニメジブリ作品ですね。正直どうしてアカデミー賞を受賞したのか分からない。あまりにも神秘的描写に固執しすぎて複雑に見え、内容が理解できない。あるいは神秘的描写でごまかしてもともとないのかも知れない。宮崎アニメ・ジブリ作品と言うブランドで3点にします。でももしの無名の人が作った作品なら1点でもいいです。確かに映像技術は素晴らしいので+2点で5点にしておきます。 【A.O.D】さん 5点(2004-02-19 12:04:36) |
576.後半部分が今ひとつ掴めなかった。「ハクとはどこかで会った気がする」・・ひっぱっておいて、そのオチかい!宮崎駿作品は、冒険活劇ものの方が好き。 【たまごくん】さん 5点(2004-02-19 04:36:58) |
【ビクトリー武蔵】さん 4点(2004-02-18 22:33:19) |
【諸星わたる】さん 9点(2004-02-18 02:29:25) |
573.確かに色使いを増やしたと宣伝していただけあって、はっきりと観てわかるほどカラフルになった印象は受けた。しかし内容が隠喩的であるというか回りくどい。一度観ただけではいまいち良さがわからず、もう一度観ても理解はできるものの感動はない。映画はメッセージが伝われば良いというものではなく、観ていて素直にどきどきしたり感動したりできなければ面白いと言えないと私は思うのだが。他の方も書いておられるが、不思議の国のアリスを和風ファンタジーに作り直したような印象。宮崎アニメというネームブランドにつられてメディアが高評価しているのではないかと疑ったほどだ。興行収入が良い=誰もが面白いと思う、という概念は捨てなければならない。 【HARVEST】さん 4点(2004-02-10 22:27:08) |
572.なんかあったまる映画ですね。いろんなテーマが詰め込んである感じなんですけど、具体的に伝えることはしていない感じがします。何が言いたかったのかわからないって人もきっといるとは思います。でも個人的にはラピュタの次に好きです。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 22:06:04) |
571.宮崎アニメは出すほどにパワーダウンしてつまらなくなっている気がする。最近のアニメ全体に言えるけど、声優にはストーリーやキャラの個性を充分引き出すプロを起用して欲しい。下手糞な芸能人の声とかで聞いてると萎える。 【とんとん大好き】さん 4点(2004-02-07 00:09:13) |
570.神と言うものの捕らえ方は好きやねんけど…別に残らへんなぁ~~メッセージ色薄いというか…伝わってこなかった…周りの評判すこぶる良かったけど… |
569.現代に作られたおとぎ話。おかしな所は沢山あるが、「桃から生まれた桃太郎」と同じノリで見れば納得できる。そう思えば映像は綺麗だし、幻想的な世界観は心地よいし、大人でも結構楽しめる。しかし最初の両親の行動はやはり唐突で不自然だから、「これはおとぎ話、幻想世界の話ですよ」と最初にうまく説明してくれていたら違和感なく奇妙な行動を受け入れられたと思う。 【むぎごはん】さん 7点(2004-02-04 23:16:28) |
|
568.侘び寂びが感じられる和風ファンタジー。勧善懲悪にしないように無理やりそれぞれのキャラクターに両面性をつけている感じがしてしまった。それにしてもこの不思議空間を作り出せるのは本当に凄い。正直ストーリー意味わからんけど面白い。 【カワサキロック】さん 7点(2004-02-01 12:39:06) |
567.敵も味方も正義も悪もなく、萬の神宿る温泉は今日もにぎやか、一元論の西洋概念に対比して、無限の価値観を認める東洋概念を表した最高傑作! 「一つにならなくっていいよ~認め合えばそれでいいよ~」って感じかな? 【N列23番】さん 10点(2004-01-30 21:37:05) |
566.様々な神様が疲れを癒しに来る銭湯という設定が何とも言えない素敵な設定ですよね。現代っ子の千尋がだんだんと生きる力を身につけてゆく姿を見ていてとても勇気や元気をつけられたのは私だけでしょうか? 【ビスケ】さん 9点(2004-01-25 00:19:33) |
565.色んなキャラが出てきてとても楽しかった。銭婆がイイです。ゲスト出演のススワタリが可愛かった。いつものことですけど久石譲のスコアが素晴らしかったです。劇場で見たときはデジタル上映だったので映像が凄く綺麗でした。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-24 21:22:28) |
564.アニメーションという表現の中で、おにぎりを食べながら大粒の涙をこぼす千尋は正に子供そのもので本当に驚きました。後半、電車のシーンは圧巻でした。あの静寂な中に力強さを表現できるのが流石、宮崎マジック。 【tomomi】さん 9点(2004-01-24 01:28:08) |
563.いろいろな価値概念を色々な神様で表現しようという意図は分かるし、そこが面白いところ(海外でも受けたところ)なのだろう。けれど、結局、最終的には、愛だとか金だとか、規定の価値概念に依存している(打破しきれてない)ところが勿体無い。非常に勿体無い。釜爺に「愛」という言葉を言わせて、一気に陳腐になった。話しの後半、ラストへと向かっていく話しの展開は強引で共感できない。「売る」ことばかりを考え、作品を十分練り仕上げることを忘れたジブリの姿勢が非常に残念。宮崎作品、次回作に期待。 【あまね】さん 4点(2004-01-22 00:35:16) |
562.なかなか見入ってしまう作品でした。にぎやかな場面と、静かな場面の メリハリがいい感じです。ストーリーはこれくらい説明不足の方が かえって深みを感じられていい。ドロドロの表現が凄かった! 【くそったれバカ】さん 7点(2004-01-22 00:07:03) |
561.どこに魅力があるのかよくわからない作品でした。ストーリーも中だるみの部分があるし、時間を長くしているだけの感じがする。記憶に残らないだろうなあ。 【トラッキー】さん 3点(2004-01-21 23:18:50) |
560.何回も見るとやっぱり面白い!いやぁオスカー獲るだけのことはあるわ!見た後かなり爽快になる。 【自由人】さん 10点(2004-01-21 13:53:27) |
559.わけのわからないものに対するおそれと、あこがれ。「不思議の国のアリス」を思い出しました。 【ETNA】さん 7点(2004-01-20 16:19:18) |