47.権威と裏切りの中、孤立していくマイケル。やはり2も傑作。若き日のドン・コルレオーネ役のデニーロがとにかくかっこいい! 【MxX】さん 9点(2003-03-31 15:50:05) |
46.ヴィトの若い頃と息子マイケルのストーリーが交互で展開される構成は見事です。ヴィトのお話は、映像も音楽もストーリーも素晴らしく、アメリカのイタリア移民がドラマティックに描かれて○。ただマイケルの話はあんまり好きじゃなかったです。アル・パチーノはカッコよかったけど。 【ぐり】さん 9点(2003-03-29 18:46:20) |
45.このシリーズ、大好きです!”愛のテーマ”思わず口ずさんでしまいます。デ・ニーロ・・・声まで前作ビトーに似せて確かに素晴らしかったですが、やっぱりパチーノは凄い!! あの眼力をもってしてもオスカーはあーと・かーらー・・・? 【MISYU】さん 10点(2003-03-28 01:21:55) |
44.2になっても名作は名作でした。ファミリーの描写がすごいです。 【tantan】さん 10点(2003-02-26 00:00:56) |
43.誰にも操られることなく、敵を憎み家族を愛したビトー。父の様に生きたくても時代がそれを許さず、むなしく空回りするマイケル。ビトーの時代はオレンジがかった暖かい色で、マイケルの時代は青みがかった冷たい色で・・・交互にフラッシュバックで描かれる。妻を閉め出し・・・兄を殺し・・・父の様に生きようとすればするだけ孤独になる。一人、晩秋の庭に座るマイケルの脳裏に幼い日のシチリアが去来する・・・切な過ぎる・・・デ・ニーロ演じる若き日のビトーは、髭の剃り跡も青々としてシチリアの土の匂いがするようだ。 【バイクボーイ】さん 10点(2003-02-18 16:48:24) |
42.アル・パチーノは、ほんと大好きだけど、ゴット・ファーザーPART2といえばやはりロバート・デ・ニーロ!映画の内容がよくわからなかった子供の頃でさえ、この顔は覚えた。最初に見た瞬間にゾクッときたもんね。今でもデニ-ロの一番カッコイイ姿はあの瞬間です。演技ももちろん◎。 【代打、八木!!】さん 8点(2003-02-12 18:04:42) |
41.ドンと呼ばれるまでの犠牲、ファミリーを守るための苦悩。この映画はマフィア映画ではなく、全編を通して家族愛がテーマになっているということに気がついたとき、やりきれない切なさを感じる。最高の人間ドラマ。 【小僧】さん 10点(2003-02-05 02:42:04) |
40.若き日のビトーが、「俺の親父はアントニオアンドリーニだ」と言ってボスの腹をかっさばく、ところにこの映画のおもしろさを感じた。 【まさるす12】さん 10点(2003-01-19 20:45:05) |
39.すごい映画だ。シリーズモノで進化するのってゴッドファーザーぐらいじゃないかな。 【エミール】さん 8点(2003-01-15 19:18:08) |
38.それにしてもマイケルは、冷酷非情ですね。兄まで殺してしまうとは。それもわざわざ許したかのように喜ばせておいてからですからね。独裁体制ではしばしばこうした例は起こりえますよね。日本の戦国から江戸時代、兄弟、子といえども危険ならば殺してしまったのと相通じるものがあるのかも知れない。第一作に比べると今一の感ですが、アカデミー賞を取っただけあって、十分楽しめました。 【野ばら】さん 7点(2002-12-19 18:57:46) |
|
37.1を観た時の衝撃よりは多少落ちる。アル・パチーノのギャングのボス姿=悪くはないが、やはりひ弱感が・・・。前作はヒューマンタッチな描写が多かったが、今回はマフィアの厳しさの方を重点においてる部分。映画の進行・展開など、不満が無いこともないが、1を観た人は必見なのは間違いない。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-16 10:43:33) |
36.数年前、編年体で描いている『ゴッドファーザーSAGA』で魅力の再確認した作品です。偉大な父親への尊敬と、偉大だからこそのマイケルの苦悩が感じられました。事業は拡張していくが家族の形を崩していく苦悩です。やはり暴力で身を支えるマフィアの話で、こんなに綺麗ではないものだと思いますが、誰もが思い描く家族というものの歴史を描いた大傑作です。前作に続き、再度自律神経にずっしりとした「渇」を入れられます。 【チューン】さん 10点(2002-12-08 11:33:55) |
35.シンプルで夢や希望があった時代に、「家族」を守る為に力をつけていった若かかりし頃のビト・コルレオーネと、力も金も組織もあるが、自分の妻や子供さえも守れない複雑な時代に生きるマイケルの孤独と苦悩が対照的。Part1と同じ位傑作です。因みにDVD BOXにはPart1のスクリーンテストを受けに来たデ・ニーロがソニー役を演じているシーンが入っています。デ・ニーロがソニーやってたら、どうなっていたでしょうね。 【黒猫クロマティ】さん 10点(2002-11-27 16:41:04) |
34.前作を凌ぐほど良くできた作品なので、ホントは11点を献上したいぐらい(笑)新ボスとなったマイケルの苦悩や、若き日のビト・コルレオーネが切ないまでに人間臭く描かれています。いい映画です。 【ネジマキ】さん 10点(2002-11-20 21:07:03) |
33.コルレオーネ一家の偉大なる叙事詩。個人的には妹思いなんだけど周囲の心配の種である「荒くれ者のソニー」が蜂の巣にされてしまうところが衝撃的でした。全シリーズ続けて観たら、2、3日起き上がれなそう。 【たーふじ】さん 9点(2002-11-08 17:50:35) |
32.若き日のコルレオーネの活躍が良かったと思う。マーロンさんにもちょっとくらいでてくれたらいいのにな。 【ナタリー】さん 9点(2002-11-06 19:58:27) |
31.パートⅠと本作パートⅡは続けて観ることをお薦めします。ですから、この2作を切り分けて評価するのはどうかと思いますが・・・。ともかく本作は、前作でファミリーを率いることになったマイケルの苦闘とビト・コルレオーネの出自から単身NYに渡って以降の生き様を交互に描いていますね。ともすると、複雑な編成に陥って作品全体の統一感を損ねてしまいかねない内容ですが、コッポラ監督はうまくそうした難しさを克服したと思います。前作ではビトのカリスマ性とマイケルの実利的な面を、神と堕天使に対比して描いたように思えますが、本作では、それに磨きがかかっていると思いました。失うものがないほど悲惨なところから出発したビトと、すべてを引き継いで守るべきものがありすぎるマイケルの対比が鮮やかです。全てを守ろうとあがけばあがくほど、ビトが最も大切にしたファミリーを土台から崩していくことになるマイケルの様子が痛々しいですね。ですから尚更、若き日のビトを演じたデニ-ロのストイックでソリッドな魅力が引き立ってきます。とにかく見所の多い作品ですが、特に私が気に入ったのは、デニーロがまだ駆け出しの頃に闊歩する1910年代のNYの町並みです。最近の映画なら、CGを駆使すれば再現できてしまうところでしょうが、本作では実際にNYのある通りを借りて、住人の協力を得ながら実物で再現してしまうこだわりようだったと言います。これを見るだけでも大いに価値ありだと思います。 【ヨアキム】さん 10点(2002-09-20 12:52:48) |
30.デニーロ好きなのもあるけど、痩せてて、しゃがれ声の演技がすごくよかった。コルレオーネのルーツがわかる。2部作好きな人多いと思う。 【ごまちゃん】さん 10点(2002-09-16 07:42:24) |
29.皆さんのコメント通り、素晴らしい映画。(共演してるわけではないけれど)デニーロも前作のブランドと真っ向勝負の演技で全く遜色なし。Part1のレビューにも書いちゃったけど、原作もぜひお試しあれ。 【Qtaro】さん 10点(2002-08-09 23:55:25) |
28.愛する家族を守るために自分の地位を築き上げていく父と、家族を守るために良かれと思ってしたことが逆に周囲から孤立していく息子。ラストシーンのアル・パチーノの孤独感が良い。パート1と本作では優劣つけられないが、個人的には本作が好みだ。 |