|
162.それまで裏社会としか扱われてこなかったシシリア・マフィアの世界を描いた佳作。ただ、主人公マイケルの心の動きの掘り下げ、ドン・コルレオーネの葛藤など、感情移入できそうでできない所があった。 【モリブンド】さん 8点(2004-01-04 00:28:01) |
161.期待が大きすぎた感あり。アルパチーノむちゃくちゃかっこいいに違いないと思いながら見てたが、そういう映画じゃなかった。 【wlon】さん 7点(2004-01-03 02:33:57) |
160.当然10点です。映画史に残る傑作です。パートllも良いのですが、やはりマーロン・ブランドのゴッドファーザーの本作がシリーズで最も好きですね。 【Tak】さん 10点(2004-01-01 02:19:07) |
159.時代というものが残酷なのか、この映画のどこがいいのか わかりませんでした。いまでは、これより過激な映画が たくさんあるからそう感じるのかな・・ 【ZVo】さん 4点(2003-12-29 16:09:45) |
158.見終わったあと鳥肌が止まらなかった。すばらしい映画、音楽、絵などを観たあとは気持ちよりも先に鳥肌が立ってしまう。中でもゴッドファーザーは動けなくなるくらいの鳥肌が立ってしまった。ファミリー、マフィアの中でどんどん目覚めていく息子。マフィアの世界ではファミリーは家族以上の強い絆で結ばれる。ファミリー同士の抗争。麻薬、ギャンブル、女、酒。変わっていくマフィアの家族の物語だと私は思っている。どう感想を言って良いのか分からない。まだ二回しか観ていないし、内容を頭の中でしっかり整理できていない。体はものすごく感動しているのにどこに感動したのかよく分からない。あとできちんとしたレビューを書こうと思うが、一つ、最後のシーンでは体が動けなくなってしまった。 マーロンブランドの訃報を聞いて衝撃を受けました。 俳優が死んでこれほど悲しかったのは初めてです。彼なくして今はない映画界。 ご冥福をお祈りいたします。 |
157.マフィア映画の最高峰!何もかもシブくてカッコイイ~ 物静かに進むストーリー..シリアスでリアルな描写..この映画の持つ雰囲気が大好きです! 実際、本作は低予算だったらしく、監督も苦労したとか..(とてもそうは見えない..) 面白いのは、原作が爆発的に売れ始めたので、コッポラ監督は監督を3週間で降ろされそうになったり、監督が選んだ出演者、マーロン・ブランド、アル・パチーノ、アル・レッティエーリ..など、ことごとく映画会社は“ダメ”だと言ってOKを出さなかったり..(今となっては、有り得ない話ですけど..) とにかく奇跡的に誕生した名作です!..すばらしい!.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-25 20:04:31) |
156.映画全体の重苦しい雰囲気が好き。映画の中のマフィアってかっこいいなぁ~ 【めめこ】さん 9点(2003-12-25 00:26:39) |
155.名作なのは知ってましたがなんとなく今まで見ずにいました。これを見た直後に続けて2,3を一気に見てしまったので寝不足です。アルパチーノが若すぎて、最初誰だかわかんなかったよ・・・ 【gei】さん 9点(2003-12-22 22:48:18) |
154.マフィアは好きではないが、ヴィトーが率いるファミリーには愛情を持てました。麻薬には決して手をつけないヴィトーは最高である。 【ケンジ】さん 9点(2003-12-21 01:10:02) |
|
153.高2の時に、お正月の深夜に放送していて時間が経つのを忘れて全部みてしまいました。 もう直ぐパート2もレンタルして見ましたが。 なんと言ってもマイケルがカッコよすぎる!! マフィアにはなりたくないが流れには逆らえず・・・・。悲しいけれど家族(ファミリー)の結束の強さに憧れました。 【あずき】さん 9点(2003-12-20 16:16:42) |
152.マーロン・ブロンドがかっこよかった。テーマが重厚なわりに、テンポが良く感じた。 【ゆきいち】さん 7点(2003-12-19 04:04:45) |
151.非常に重厚な作品という感想です。壮絶なマフィアの世界を偽り無く映像化していて、残虐さや理不尽さが印象深く表現されている。とりわけファミリー(家族)に焦点が絞られている。マフィアという性質上、身内に対する愛情の深さが逆に悲惨な運命へと家族を導いてしまう。 この作品は自分本位なマフィアが、自分の家族への愛情のみを最優先するがゆえに、皮肉にも間違えた方向へと進んでしまう。その悲しい性をうたったものだと思います。 「仁義なき戦い」がよく引き合いにだされますが、「仁義」などがテーマでは無いので完全に見当違い。 そんなものは語ってません。道徳的で現実的な「良い人」を題材にしても面白くないでしょ。 |
150.マーロンブランド、アルパチーノ、素敵です・・・。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2003-12-18 11:27:21) |
149.マーロンブランドが鬼のようにかっこいい。 俺、この人なら一生ついていける! それと比較して見ちゃうだけにあの息子共には文句がいっぱい。 しっかりしろよお前ら! 【コダマ】さん 8点(2003-12-17 19:52:12) |
148.名作中の名作の誉れ高いこの映画。 10代の頃に初鑑賞し、大人になってからも2回見直しました。 で・・・凄く良くできた作品である事はわかるのです、わかるのですが!・・・鑑賞に体力・気力がいります。色々な意味で。 自分は映画は気楽に楽しみたいタイプなので、ちょっと辛口の点です。 【もえたん】さん 6点(2003-12-17 18:04:28) |
147.当時はM・ブランド以外、殆ど無名の俳優たち。今観ると印象が全然ちがいますよね。ところで、これ観るといつも思い出すことわざがあります。「馬の首に念仏」(←意味不明) 【nizam】さん 8点(2003-12-17 12:43:15) (笑:4票) |
146.ストーリーがわかりやすく子供でも映画の凄さが実感できる筈。私はそうだったから。脚色と音楽の力が多大だと思います。 【じふぶき】さん 8点(2003-12-17 10:20:37) |
145.今まで避けていたけどそろそろこの映画についてもちょっと。 なんで避けていたかというと、私、この映画全然好きじゃないんですよね。大絶賛されているので点数つけづらいという奴です。 確かにこの映画、映画全体から感じる関係者の気迫といいましょうか、それは十分感じることができて、 なるほど関係者が力を入れて作られた映画なんだなぁ..というのはわかりますが、 逆にこの映画から感じるのはそのオーラくらいなもんで、話や内容にこれといって見るべきものを感じないんですよねぇ。 端的に言うなら映画全体から妙な迫力を感じる尺が長くて血なまぐさい映画ってとこでしょうか。(全体に重厚だからますます尺が長く感じるというか) だいたいこの人達にぜんぜん共感できないしなぁ..多分それがこの映画を好きじゃない最大の原因なんだろうけど。 【あばれて万歳】さん 5点(2003-12-16 18:00:19) (良:1票) |
144.ソニーが実にいい、典型的な血の気の多い性格、根が正直なところもいい。この映画でいい味出してた。 【sangen】さん 9点(2003-12-16 00:19:22) |