【araran】さん 8点(2002-04-25 17:34:29) |
45.ジョニーデップには文句のつけようないけど、期待しすぎたかな。。 【Andrej】さん 6点(2002-04-21 05:24:23) |
44.村人が皆チョコを口にした時、ふっと微笑むのが良かったなぁ。ジョニー・デップがかっこよかった。2人が踊るシーンはドキドキしました。しかしあの伯爵がなかなか折れなかったのがすごい。かなり我慢強いな(笑) 【もみじプリン】さん 6点(2002-04-05 10:53:20) |
43.お伽話風で暖かい気持ちにはなれるのですが、ジョニー・ディップが出てくる辺りで、一度話が途切れる感じがしてしまいました。ディップは好きな俳優なのですが、このストーリーに関して彼の役を登場させる必要は無いのでは?主人公は村の人達によって成長させられて、村に滞在する決意をしたのだし、彼はボートファミリーのリーダーだったのに、そんなに簡単に彼女の元へ行ってしまっていいのかなぁ??私はアジア人だからそれ程には気にしないのですが、フランスが舞台で英語を喋るのをアメリカ人は違和感を感じないのかなぁ??。私たちなら韓国を舞台にみんな日本語を喋っていたら違和感を感じるでしょ? 【kazoo】さん 6点(2002-04-03 10:51:30) |
42.いいですね。こういう感じの映画は。童話の世界ですよね。パリーポッターとどっちがいいかな?? 【KEI-DAD】さん 8点(2002-03-26 14:21:16) |
41.アメリカ映画っぽくないですね。特に好きじゃないけど、あのほのぼのな感じは見てて優しい気持ちになりました。ほのぼのすぎて途中で眠くなったけど(苦笑)。娘役の子がとにかく可愛かった☆☆ これ見終わった後無性にチョコ食べたくなりました。 【ヒロ】さん 6点(2002-03-19 22:46:06) |
40.すき!好き!!大好き!!やっぱり私ってば、ラッセ・ハルストレム監督好きなんだ~と再認識しちった。DVD買うだす。サントラ買うだす。音楽がまたいいよね~。チョコ自体はあんまり好きじゃないけど、マジで食べたくなりました。おまけに、ジョニーのチョコ食い方がイカすし、「ノットマイフェイバー」っつーのも、く~っ、ニクイって感じ。あの微妙な目線とやさしそうな空気の流れをよく表現できるなぁ~と感心。「ポネット」の彼女も将来楽しみですね~。いや~、よかった(^-^)。となると、やっぱりシッピング・ニュースは見ねばなるまい。 【ちっちゃいこ】さん 9点(2002-03-16 15:31:25) |
39.ジュリエットビノシュとレナオリンといえば「存在の耐えられない軽さ」を思い出すけど、あの時とは全く違った2人の役柄には妙に関心しました。でも、ジュリエットビノシュはいいですね。誰がなんと言おうと僕は好きです。この映画の何ともしっくりこない不思議な味わいは彼女の存在に負うところが大きいと思う。物語は普通なんだけどね。彼女の存在自体に違和があるというか。それは彼女のどの作品でも感じるんだけど、その味わいはそれぞれに違っている。。。と思いません? |
38.自分がチョコレート苦手なんだけど、一瞬食べたくなりました♪おとぎ話のようでおもしろかったです♪♪ 【こゆ】さん 7点(2002-02-28 00:44:48) |
37.魔女の逸話をもう少し丁寧に描いた方がよかったのでは?雰囲気はいいがストーリーがどうも…。 |
|
36.う~ん。チョコに神秘性を持たせて古い因習に立ち向かうのは分からない事はないけど,一つ一つのエピソード展開が陳腐なんですね。う~ん。敵役の村長の陥落具合には、もう思い付き?なんて思ってしまうくらい。う~ん。終わった後、チョコが食べたくなりませんでした。う~ん。性善説感に敬意を示して5点です。 【チューン】さん 5点(2002-02-12 01:40:55) |
35.寓話らしく、現実に比べると甘~い部分が多い分、身につまされるようなとげとげしさが少なくて、優しい気持ちになれる映画でした。 ジョニー・デップが映画の中でギター弾いてるシーンを始めて見た。 【wood】さん 7点(2002-02-09 17:13:22) |
【おうち】さん 4点(2002-01-29 19:54:27) |
33.終始穏やかなストーリー展開、この上ないハッピーエンド。この生ぬるいストーリーに始めはア然となりましたが、主テーマである「寛容さ」について考えると、世界中の人がこんな風になったら争いが無くなるのかななんて、つい考えちゃいました。チョコ屋の女主人はとても魅力的(女性の魅力って若さだけじゃないんですね)。映像もメルヘンチックで個人的に好きです。言い方悪いんですが童話ですね、でも秀作だと思います。 【KT】さん 6点(2002-01-21 18:48:46) |
32.「チョコレートで人を変える」という設定は好き。変えられるわけないと思うんだけど・・・。 【スペシャルラブ】さん 6点(2002-01-21 05:12:34) |
31.全体的にメリハリに欠けている気がしましたが、ほんわかしていて心が温まる映画でした。母と娘、祖母と孫の掛け合いが良かったです。祖母じゃなくて祖父だったら完全に私は泣いてたと思いました。(←おじいちゃんモノに弱いので) 【あっちゃん】さん 6点(2002-01-12 23:32:23) (笑:1票) |
30.初めから最後までだらだらせず良い。すべて観ている訳ではないが、'01の映画の中では間違いなくトップ3に入ると思う。劇場で観ればよかったなと後悔。 【チャベス】さん 8点(2002-01-11 13:54:38) |
29.良い映画でした。機内で見たので、普通の精神状態とは違ったのかもしれませんが、今までより少し優しくなれそうな気がします。現実の社会がこんな感じだったら、みんなもっと幸せになれるのに。 【JサーマンJ】さん 8点(2001-12-23 01:06:08) |
28.テーマやストーリー、キャラクター等、全てに於いて余りにも古臭すぎる寓話。目新しさのある部分もまるでなく、ハルストレムだから特別奇異な演出も望めないし、申し訳ありませんが退屈でした。私も性悪第三号として名乗りを上げます。でも決して悪い映画ではありません(何てったってレスリー・キャロンまで出ています)。↓しかし、あの女の子って「ポネット」の女の子だったんだ! あの子のキュートすぎる歯のすき具合にはメロメロになりました。というわけで、性悪一律5点献上。 【sayzin】さん 5点(2001-12-14 20:57:02) |
27.「スゲー傑作」と言う訳ではありませんでしたが「気持ちの良い小品」といった感じでなかなかに良かったです。寓話っぽい話をライトに描いてある所が好感触でした。ただ、チョコって大好物と言う訳ではないので湯煎で溶かすシーンは食傷気味でしたが・・(果たして、ホットチョコにチリパウダーって美味しいのだろうか?) |