20.言葉にできなかった。席を立てなかった。エンドクレジットを見ていても絶えず熱いものが込み上げてきて、まだ映画の世界にいる自分を現実には解放できないでいました。それ程までに、映像美に、役者の演技に、スタッフの情熱に打ちのめされたのです。 こうした体験は、中学生の頃にみた「スターウォーズ」以来のことで、「衝撃的な出会い」はこの先ないだろうとタカをくくっていた40過ぎの自分を見事にひっくり返してくれた作品でした。特筆すべきは、ファンタジーの世界構築を完璧なまでに具現化した映像マジック。そのこだわり、その緻密さは、ここにきて頂点を極めたといってもいいくらいのクオリティで、観るものを圧倒します。そして、クローズアップで見せる役者達の表情による演技は心を捉えて離さない力を持ち、3時間23分を全く長尺なものに感じさせません。1作目からの3年間、この映画に夢中になれる魔法をかけられたようです。そして、今、現在もその魔法はとかれることなく、再度映画館へと私を誘います。 【映画小僧】さん 10点(2004-02-18 14:21:29) |
19.もうスケールがでか過ぎていっぱいいっぱいですよ、迫力ありまくりですが、ただもう圧倒されて、疲れました。はぁ~。体力いりますね。 戦闘シーン、すごい!オリファントがすごい。い、いけない、レゴラスかっこいいよ~!と思ってしまいました。アラゴルンはそれほど主役ではなかったですね、むしろサム!サムすげえ、サム強い!もうサムの冒険といっても過言ではないですよ~!ゴラムは最後は結局悪人で自滅しましたね。あの辺は、やっぱりフロドに自力で指輪を捨ててもらいたかったですね。ゴンドールの戦は幽霊強い!死んだ人間の意味がなくなるくらい、あっけなく勝っちゃってなんだかな。戴冠式は幸せそうでいいですね。ファラミアがエオウィンと幸せそうに並んでてほっとしました。アラゴルンもアルウェンとラブラブですね。エルロンド様の切なげな表情にきゅんとしましたvまた今作も実に優雅で・・・vvvエピローグの辺でフロドがもっと笑ってくれたらな。ずっと憂い気で暗いです。西の国で幸せになってるとよいですね。老いたビルボが痛々しい!あと、ガンダルフ、杖振り回してないで魔法使ってあげなよとついつい思ってしまいます。3部作ではやはり1番よいです。早く追加映像のDVDみたいですが、内容が超大作すぎて、壮大すぎて、半年くらいは見なくてもいいかな。監督、こんなすごいもの、お疲れ様でした。 【椎花希優】さん 8点(2004-02-18 02:48:11) |
18.ビーター・ジャークソーン!!あ~り~が~と~ぅ!!(T▽T) あ~、この3部作を劇場でリアルタイムに(正確には2ヶ月遅れだけど!!)見れたことに心の底から感謝ぁ~。ニュージーランドの美しい景観にも感謝!!俳優陣のこだわりにも感謝!!美しい大道具小道具徹底した作りこみにも感謝!!おとぎ話のようなCGにも感謝!!あ~私は今とってもシアワセです・・・(ノ-;) さ。1と2の点数も10点に変更しなきゃ♪ 最後になりましたがっ!!レゴラス=オーランド・ブルーム様にカンパーイ!!(T▽T) 【ちっちゃいこ】さん 10点(2004-02-17 23:12:46) |
17.三部作で一番いいです!CGだけのの映画ではなく個々のキャラクターの関係が描かれてて涙も誘います。 【まつけん】さん 10点(2004-02-17 19:25:05) |
16.確かにこれほどまでに大規模なプロジェクトってのは数えるくらいしかない。が、しかし、正直な事を言わせて貰えば、1作目、2作目、3作目と見てきた中でこれが一番微妙だった。確かに見せ場はちゃんとあるし、長さを感じさせない展開ではあるが、映画史に名を連ねる史劇超大作を見てきた自分にとってはどうも人間対CGのクリーチャーに臨場感を求める事が出来ない。この映画を製作するにあたりCGその他それに類する技術が不可欠であった事は認めるが、生身の人間たちが繰り広げる血沸き肉踊る戦闘シーンの気迫等には到底及ばない。それにストーリーも、原作のように名作と謳われるまでには至っていない、というかやたらに長い戦闘シーンのせいで人物の描写、物語の根幹にあるものが蔑ろにされてされて全く深みが感じられない。そもそも小説が名作になる条件ってのはストーリーもそうだが、やはり読み手が、そこに書かれている世界観を想像したくなったり、「次は一体どうなるんだ?」といったような意欲をそそる言葉づかいや言い回し、表現方法をしてこそ「名作」というものになるんだと思うし、それをそのまま映画にしたところで、根本的に表現の方法が違う映画が傑作に仕上がるわけがない。これによって「バッド・テイスト」や「ブレインデッド」等のカルト・ムービーを撮っていたジャクソン監督がアカデミー賞を取るような大物監督になってのはファンとしては嬉しいとも思うが、その反面で彼の映画愛溢れるB級作品を見られないと思うと、また悲しいものがある。 |
15.前作で盛り上がった男同士の絡みが弱いところが、残念であった。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 4点(2004-02-17 10:17:15) |
14.中々に迫力のある映画でしたが、原作の映像化という意味では見るべきものが多かったとは思いますが、古典と言う事もありストーリーとしてはやや単調であったかなぁと言う気がします。 壮大な3部作の最終章と言う事で最後の演出を引っ張ったのもわかりますが、ちょっと助長だったかなぁと言う部分もあったように感じます。 何度でも見たいというような映画とは言えませんが、一見の価値はあると思います。・・・サムが一番カッコよかったね。 【ちょび】さん 7点(2004-02-16 15:14:56) |
13.原作にかなり思い入れがあるので評価が難しい。なんと言っても原作は「20世紀で最も重要な文学」なのだから相手が悪い。それでもよくもこれだけのモノを作ったものよと感心した。その根性に7点。特に映像の素晴らしさには目を見張った。ただ、個人的に(「二つの塔」のレビューにも書いたが)私はこの物語を「人が自分のやるべきことをやる。その大切さと難しさ」がテーマだと思っているのでアラゴルンの描き方は少し不満だった。彼には最初(「旅の仲間」)からもっと王としての誇りと自覚、並々ならぬ決意を持っていて欲しかった。王としての証である折れたる剣「アンデュリル」を手にとることを彼が躊躇うなど考えられん(だいたい鍛え直されるのが遅い!)。彼にリーダーシップが足りない為にガンダルフが出しゃばり過ぎて、何から何まで魔法使いに指示される始末。挙げ句あの杖でボカスカ殴って戦うという変なツッコミ所を提供するに至った。<以降原作のネタバレ>因みに「サルーマンはどうした?」と色んな人に聞かれたので一言。フロド達一行が故郷に帰るとゴロツキを集めたサルーマンに乗っ取られホビット庄はめちゃめちゃにされていた。そこで今や立派な戦士であるメリーとピピンを中心に住民が蜂起して故郷を奪回、サルーマンは家来だった「蛇の舌」に殺されるという哀れな最期を迎えるのだった。 <追記>やっぱ時間たってみて自分の中に何も残ってないから点数下げます。フロドに対する世間の評価を低くさせてしまったピーター・ジャクソンとは考え方の相違を強く感じる。 【黒猫クロマティ】さん 6点(2004-02-16 11:29:50) |
12.レイトで見たので鑑賞後は朝の4時近くでした。クタクタでしたが自分にとって最高の映画の一つになりました。小さい頃にドラゴンクエストなどのRPGゲームの世界を夢見た自分がいました。この映画はそんな想像の世界を映像に完璧に再現してくれています。配役、映像、物語の構成...アドベンチャーの最高傑作だと思います。特に三作目はホビットに焦点が当てられ、戦場などで身体的にハンデがあるホビットが活躍するシーンなどには、勇気付けられました。(欲を言えば主人公のフロドをもう少し印象強くしてほしかったですが…) 3部作目の王の帰還は見事に物語を完結してくれたと思います。ただ私は、この映画は3部作全体で評価するべきだと思うので、映画全体に満点をつけます。 【まさきち】さん 10点(2004-02-16 02:58:29) |
11.勇気、勇気だ。これが私の感じたこの作品のテーマです。 ああ、勇気が、、、欲しい。 私は、あの火達磨になった、愚かな城主だ、、、。 【ひでぼん】さん 10点(2004-02-15 22:44:52) |
|
10.ストーリー的には満足したし面白かった。ドラゴンクエストやFFなどのゲームにが大好きだから(?)どっぷりとハマることは予想できた。でも期待して公開を待った割りには長すぎて3時間半が辛かったのがマイナス。途中何度も時計を見ている人が多かったのではないだろうか?また、この映画はゲーム世代とそうじゃない人とで感想が違うような気がする。3部まとめてでこの点数。いきなり王の帰還だけ見ると辛いかも。今から見る予定の人は予習しておくことを勧めたい。実写版で身長差を克服したすばらしい撮影技術にも敬服した。 【広瀬真由美】さん 9点(2004-02-15 21:35:40) |
9.文句なしに面白かったです!このスケールの大きさは、往年のハリウッド映画の大作に引けを取らないと思います。この映画も心に残りますね。 【Φ’s】さん 10点(2004-02-14 21:51:14) |
8.原作の映像化のためには努力を惜しまない。 そんなスタッフ達の情熱が感じられる映画です。 数々の作り込まれた小道具、思わず見とれてしまう風景など、 映画とは芸術だといものを改めて認識させられました。 【TAKE】さん 9点(2004-02-13 16:01:09) |
7.二作とも観てきた僕にとっては少し物足りない気がしたが、良かった!今回は合成に手を抜いたかな??って感じもしました。内容的には迫力があって感動するシーンも結構ありました。今回はやたら長いんで、1回で十分って感じです。1回で十分楽しめます。この映画がみなさんにとって思いでの作品となることを願っています。 【映画大好き人!】さん 9点(2004-02-12 23:20:23) |
6.個人的には3作目である本作が一番お気に入りです。まーなんて言っても完結編ですし。 で、今回もレゴラスは登場シーンは少ないものの非常に美味しいシーンを持っていきましたね。 カッチョ良すぎです。しっかーし、今回の一番のお気に入りシーンはアラゴルンが海賊船から登場するシーン。 ずっと登場しなかった分、背筋の毛がたつほど痺れました。まぁーそこをさしおいて今回の主役たちは4人のホビット達ですね。 特に忠実にフロドを守り続けるサムの活躍は良かった。(太っただけある) でも、不満も多少ありまして、サルマンが出なかったことと、戦闘とかが少しパターン化された感があるというところです。 しかし、この3部作それぞれ本作品に関わる製作者/スタッフ/キャスト一同の並々ならぬ想い/情熱で作られている点に非常に好感が持てます。 だからこそ、これほどの壮大なスケールとパワーが込められた映画が作られた訳ですね。 ファンタジー映画とはこう撮るべきという良い見本であり、本映画に関わった大勢の人たちに敬意を込めて8点献上 |
5.すごい迫力でしたが、それ以上にストーリーも面白かったです。 指輪2よりこちらの方がだいぶ良かったです。しかし、何か突撃のシーンがワンパターンのように思えたのは私だけでしょうか? 【R2-D2】さん 7点(2004-02-10 20:43:31) |
4.10点満点つけましたが、これ1本というよりも 3部作すべて鑑賞した結果です。 続編ものはいくつもありますが、ここ数年で 早く続きが観たい!と思ったのはこのシリーズだけ。 長いのは確かですが、映画館でじっくり鑑賞するに 値する作品であると思います。 【luminox】さん 10点(2004-02-09 21:13:17) |
3.言いたいこと、つっこみたいことはたくさんたくさんあるのですが、それでもこの壮大なトリロジーを観終わった最初の感想は「ありがとう」です。3部作公開に踏み切ったNLシネマ、こんなに美しい世界を生み出してくれたスタッフ、こんなに心揺さぶられる物語を描き出してくれたキャスト、こんなに素晴らしい作品を世に送ってくれたPJ、この作品に関わったすべての人々に百万回の「ありがとう」を届けたいです。開始10分ほどで、すでに号泣モードに入っていた私は、泣いちゃダメ!泣いたら画面が見えない!と己を叱咤して最後まで見ました。残念だったのは映画館、エンドロールが終わるまで次の客は入れないでほしかった。主題歌聞きながらゆっくり余韻に浸りたかったのに。……王様ファンとしてはあれもない、これもない状態。願わくばオタク向けに、1時間とは言わず5時間、10時間、100時間、追加映像をDVDで出してくれないだろうか。3時間24分は短すぎました。 【HIDUKI】さん 10点(2004-02-08 16:57:06) |
2.ずっと忘れていた心の中の風景を見たような感じです。信じることの素晴らしさ、愛することの素晴らしさ、友情の素晴らしさ、そして、生きることの素晴らしさ。単なるファンタジー作品ではありません。彼らの信念、力強さ、勇気そしてそれらがもたらすものを目にして感動しました。 1作目を見てから原作を読み、2作目、3作目と見てきました。とくに3作目はミナス・ティリスの城や攻防がどのように映像化されるのか楽しみにしていましたが、実際に目にして想像を絶する、本当に凄いスケールで驚嘆でした。原作を読んでいたので特に感動することはないと思っていたのですが、この3作目は長いところをよい感じでコンパクトにまとめて、いいとこどりの構成にしていたせいか思わず泣いてしまいました。。。これはサムの演技のせいかもしれませんけど。。 とにかく3作とも本当にスケールの大きな映像で、映画館で見ることができてよかった。原作の雰囲気、世界観を細部にまで見事に映像化していて凄かったです。今の時代、ファンタジーものが少ないので、この作品には感謝です。本当に引き込まれました。 今まで見た映画の中で最高のファンタジー映画です! 【悪徳商人嘉三郎】さん 10点(2004-02-07 23:02:52) |
1.素直にいいなぁ、この映画。映像だけでも十分楽しめる。特に戦闘シーンは圧巻だよ。サムが良かったね! 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-02-02 00:58:34) |