498.あの雰囲気、子供の頃に見たらどれだけ印象的だったんだろう。ちょっと冷めた大人になってしまうと、カオナシの現代の人に対するメッセージとか千尋実はあまり大きなことやってないだろとか考えてしまい、娯楽映画というか道徳映画かも。躾にいい? 【TAIQ】さん 7点(2003-11-27 01:28:20) |
497.ちひろ、かわいいですね。でも、豚がエゲツナイ。。。あれはすきじゃないです。色々食ったりするの気持ち悪くて。 【ブチャラティ】さん 4点(2003-11-24 20:39:25) |
496.ジブリ作品はたいがい好きだし、「千と~」も嫌いじゃない。でも、世間で騒がれるほどこの作品いいだろうか? 重いのか軽いのか、はっきりしないところが、ちょっと心地悪いなと思った。 【よしの】さん 6点(2003-11-24 17:03:20) |
495.中盤あたりまで観て「続編あるのか?」と思ったくらい、最初のほうはきめ細やかな作り。しかししかし、、、後半の端折りの展開はどうしてしまったのだろう。ストーリーがボロボロになっていく様が悲しかった。 それと、この作品にアカデミーを与えた選考委員はじめ海外で高い評価をする人たちは、雰囲気で見ただけでしょ。こんなに「日本的」な作品を芯から解る外国人なんて、あんまりいないと思うなぁ。 【wood】さん 4点(2003-11-24 15:20:25) |
494.絵もストーリーもすごく繊細で、日本が誇るべきアニメだと思います。深い。 「ナウシカ」などとは全く別アプローチの作品。「ナウシカ」も素晴らしいが、似たようなものならほかの人や海外でも作れると思います。でも「千と千尋~」のような繊細なアニメは他の人には作れないと思う。 アニメを見たあとの感覚ではないものが、この映画を見たあとに湧き上がってきました。 ここでかなり酷評されていて驚いた。 【るいるい】さん 9点(2003-11-23 03:04:06) |
493.この映画が色んな賞を取りまくるんだったら、他の宮崎アニメにもっと賞をあげて欲しい。実はあまり期待しないで見たけど、面白さは思っていた程度だった。まあ、言いたいことはわかるんだけど、そんなにいいかなあ? 【かりぶ】さん 6点(2003-11-20 17:29:45) |
492.場面場面は面白いところもあるのだが、通して見るとおいらにはさっぱりわけがわからない映画。 【wlon】さん 6点(2003-11-19 23:28:15) |
491.実は、ただ行って帰って来るっていうなんてことない内容なんですよね。それでもパワーありますね。私は映画館で観ましたけど素直にいい映画だと思いました。単純に楽しめばいいんじゃないですか?むしろ昔のジブリの方が私は苦手なんで。 【たかちゃん】さん 8点(2003-11-18 19:20:06) (笑:1票) |
490.皆さんの評価がやけに割れているのに驚いた。 今までの宮崎作品が最後にドカーンの訳わかんなくなって終わるため好きではなかったのだが今回は結末らしい状態になったので良かった。 【おさむ】さん 8点(2003-11-18 10:48:01) |
489.イメージはすごいよ。あふれる宮崎駿ロリ属性大爆発なビジュアル!でも伏線張ったんならちゃんと物語畳まないと。『紅の豚』以降の芸術志向が悪い意味で取っ散らかったまんまフィルムになったようなもん。わたしには駄目な映画にしか見えませんでした。おまけにDVDはまっ赤っかだし。 【拇指】さん 2点(2003-11-17 23:46:35) |
|
488.ダメだった。のっけから盛り上がりに欠けていて物語にのめりこめない。 意外にも、これまで豪快だった宮崎作品の世界感が今回はおとなしめの設定。 物語も終始平坦に続く。やはり、シンガーソングライターや小説家にもありがちだが、宮崎作品も初期の作品の方が良いですね。 【おはようジングル】さん 2点(2003-11-17 16:02:38) (良:1票) |
487.人間の持つ食欲、性欲、金欲、出世欲等々、エゴイスティックな欲望が湯屋という社会を通して描かれ、その成れの果てとしてのテーマパーク、無駄な開発、河川汚染、環境破壊、ニッポンの八百万の自然神と少女の触れ合いを通し自然保護を訴えるといったところでしょうか。ただ記録的大ヒット、世界中の賞を総ナメと言うのが無欲で得られるものとも思えず、そんなパラドックスも含めるとシニカルで面白いかも。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-11-16 13:33:54) |
486.『宮崎さん!「神隠し」にあったのは、こっちの方ですよ!!』(by 観客) 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 05:41:39) |
|
484.普通に楽しめました。絵もきれいだったし、脇キャラが魅力的。千尋の成長の早さにはついていけませんでした。 |
483.あの不思議な空間がいかにもオリエンタルで、外人受け狙いの意を感じた私は意地悪でしょうか?素直に美しいとは思いますが、話がちょっとややこしい・・・私の周囲の外人には大うけですが、みんな「えんがちょ」の意味がわからない。説明するのが難しすぎる・・・ 【gei】さん 6点(2003-11-10 16:38:45) |
482.あまりの盛況ぶりに映画館で観ることが出来ませんでした。DVDで観賞しましたが、何とも掴みどころのない作品ではあります。しかし、まるで夢の中に引きずり込まれるような雰囲気には力を感じました。傑作というより佳作だと思うのですが。 |
481.ジブリだから良いだろ~と思って見たのですが、そうでもなかった。何と言うか、ワクワクしないと言うか・・・大人になったらジブリの良さは分からなくなっていくものなのでしょうか?と自問自答の問題作(笑) 【taron】さん 6点(2003-11-09 20:40:21) |
480.この映画の魅力は言葉では言い表せない。ストーリー云々というより映画全体として引き込まれる何かを感じた。この映画を映画館で観なかった私は大バカ者だと思う。心底後悔。 【諸葛桂】さん 9点(2003-11-09 19:49:22) |
479.千尋のひたむきさにジーンときた。宮崎アニメではベスト3に入るかも。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-06 09:44:43) |