59.好きな作品の一つです。これは良い!特に車に近づいてくるシーンは圧巻でした。良くまとまった作品だと思います。 【だだくま】さん 9点(2002-09-01 08:57:44) |
58. 恐竜好きの僕にはラプターも良いけどアロサウルスを出して欲しかった。 【相対性理論2】さん 7点(2002-08-15 23:14:37) |
57.躍動感あふれるテーマ音楽。最初は恐竜との交流を描く映画と思ったが、中盤から恐怖映画へ・・シリーズ化するべきじゃなかったけど、この第1作は大好き。 |
【きれぎれ】さん 8点(2002-08-08 11:57:05) |
55.小さい頃ものすごくこわかった。でも今はだいすき! 【ビッケ】さん 10点(2002-07-25 21:54:40) |
54.何だかんだ言ってもやっぱりCGです。出演者のがんばりに7点です。 【涼風あき】さん 7点(2002-07-05 00:40:18) |
53.当時はチョー感動しました。長年求めていたものに近いです。こういう映画ができて本当にうれしい。 【やんいー】さん 9点(2002-06-28 12:30:59) |
52.恐竜誕生のメカニズムに説得力があって物語りに入り込めた。当時映画館で見たときには度肝を抜かれた(古い表現だぁ)単純な娯楽作品なんだけど、遺伝子操作を行うことへの警鐘にも触れていて多面的に楽しめるお気軽作品。いかにも続編を作りますといったラストが-1点、 【KEN】さん 9点(2002-06-24 06:14:17) |
51.恐竜時代の世界を表現するハリウッドの力すごっ!って思った映画。恐竜の躍動感、新鮮さに圧巻。満点です。 【野崎助手】さん 10点(2002-05-27 01:38:08) |
50.この映画で恐竜にはまってはや5年・・・。インターネットを始めた最近はジュラシックパークと恐竜を検索しまくる毎日です。1番好きなのはブラキオサウルスです。やっぱ最初の登場シーンで圧倒されますよね!!何回見てもじーんとしてしまいます。ティラノの咆哮も好きだなぁ。 【じゅらッチ】さん 10点(2002-05-17 12:09:13) |
|
【本郷の文豪】さん 7点(2002-05-17 08:38:31) |
48.当時にしてのCGの凄さなどいろいろ言いたいことはあるが、この映画自分としては最高に笑える映画です。 あの悪役ネドリーがタイミングの最高に悪い場面で「コーラ買ってこようか」という名ゼリフを述べてから恐竜に喰われるまでの1連のシーンは何度見ても大爆笑。 そしてその中でも1番笑えるのは恐竜の素みたいのを入れたスプレー缶をネドリーが落とすシーンである。 お気づきの方も多いかもしれないがここのシーンを良く見るとネドリーが車に入る瞬間転ぶ原因など全くないのに「はうあ」という叫びとともにネドリーは転びスプレー缶を落とすのである。 何回見ても転ぶ理由が不明で、またそれが最高におもしろい。 注:この一連のシーンは吹き替えじゃないと全然おもしろくありません。 そしてもう1つ特筆したいのはなんとスピルバーグは同時期にシンドラーのリストを作っていたのである。凄い!!! 【たけぞう】さん 10点(2002-04-20 11:36:09) |
【ボバン】さん 9点(2002-04-14 19:23:59) |
46.公開当時に映画館で見たらえらい迫力で感動した覚えがあります。その後テレビ放送で見てみて、その迫力がかなり減退していました・・・まぁ余りにも勧善懲悪的に過ぎるし、突っ込みどころも多々あるのかもしれませんが、エンターテインメント作品としては、少なくとももうしばらく命が続くのではないかと思います。 【マーチェンカ】さん 6点(2002-04-03 13:30:08) |
【代打、八木!!】さん 10点(2002-03-31 12:01:40) |
44.スピルバーグらしく、凄く盛り上げてくれる映画でした。やっぱ、ラプターが天井目掛けて飛びあがるシーンと、T-REXがジープを追いかけてそれがミラーに映るシーンが一番印象深いです。それまでのこれほどまでに恐竜を実際の生き物として描けた映像は無かったと思います。 【Cookie】さん 9点(2002-03-23 17:37:45) |
【HAKO】さん 1点(2002-03-22 02:35:57) (良:1票) |
42.『恐怖』に的を絞ってるところが◎。ストーリーもテーマもどーでもいい、恐竜に襲われる恐怖を体験できる、アトラクションムービー。子供がキッチンの天井から脱出する瞬間、下からジャンプする恐竜。あれはビビった。 【Takuya】さん 9点(2002-03-10 02:27:00) |
41.ラストでティラノサウルスが吼えるシーン。カッコイイ!そして草食恐竜はあくまで優しく描かれているし、何より恐竜達が活き活きとしていました。スピルバーグは恐竜好きな子供だったのかな?監督の演出を盛り上げる音楽はジョン・ウィリアムスでもうバッチリ。役者陣も個性豊かな芸達者でさすがという所。初見は随分前ですが、とても好きな一本です。 【このは】さん 8点(2002-03-03 23:30:57) |
40.いかにもスピルバーグらしい優等生的映画。特撮を含めて映像センスは素晴らしいが監督自身がそれに酔っているようで『この映画凄いでしょう』と言っているみたいに感じる。したがってこの点数です。 【支配人】さん 7点(2002-02-24 17:29:57) |