73.皆さんと同じく、ラストは予想できましたが、それでもなかなか面白かったです。それにしても、どう見ても「コバヤシ」って顔じゃないですよね。 【KARIN】さん 7点(2002-01-27 16:17:30) |
72.poiさんがご指摘の通り、この映画はある反則を犯している。ヒッチコックが『舞台恐怖症』の中で用いて後悔した嘘つきフラッシュ・バック(正式な名称ではないんだろうが…)である。そして、この映画はこの嘘つきフラッシュ・バックを主軸にストーリーが展開されているのだ。サスペンスとしてはいかんとも認めがたい手法である…が、この映画が嫌いかといわれればそうではない。むしろすごく楽しめた。だって、私は『舞台恐怖症』も好きなのだから…。 【しっと】さん 7点(2002-01-24 09:47:56) |
71.途中から予想がついたけれども,ああいう風に終わらせるとはちょっと意外な感じ.しかし,ほとんどが作り話なら本当のところこの事件では何が起こったのだろうと思ってしまいますよね.何となくスッキリしない感じです. 【Sharl】さん 7点(2002-01-23 13:18:22) |
70.ある程度、ミステリ映画や小説に馴染んでいる人なら、この程度のミスディレクションに引っかかることは無いでしょう。だからミステリとして考えるとイマイチ。(他のキャラがあまりに怪しくなさすぎるし) けど、カイザーソゼの悪役としての魅力に感動。最後の歩くシーンやライターのシーンは、ノワール絶好調という具合に興奮しました。 【うどん屋】さん 9点(2002-01-08 03:11:35) |
69.評論家気取りの醜悪さに辟易している私としては、映画を作った人達の労苦に敬意を表したいと思ってかねがね酷評をひかえているが、このなだれを打ったようなウサン臭い‘高評価’は容認できない。 本作は、虚(カイザーの妄想部分)と現実がごった混ぜになっているので謎解きものとしてルール違反。 サスペンスでもなく騙し映画ですらない。 本当は3点ぐらいだと思うが、不当な高評価に抗する意味であえて0点。 【poi】さん 0点(2001-12-02 03:08:18) (良:3票) |
68.頭の悪い人にはついていけないよ。僕もそのうちのひとり。犯人わかっちゃうと眠かった。 【鉄コン筋クリ】さん 6点(2001-12-02 01:18:15) |
【白うなぎ】さん 7点(2001-12-01 22:36:48) |
66. やられた! それだけですね。 ケビン・スペイシーがとか抜きで面白かった。 【ハマハマ】さん 8点(2001-11-25 14:55:53) |
65.本当の所、彼らの間にどんなやりとりがあったんだろうと気になります。 【このは】さん 10点(2001-11-24 02:17:15) |
64.はじめからケビンだろうと思いつつ見てたけど、ラストが来ても納得できん。「交渉人」の時のような、「あ!ここにも、あそこにも、うわっ、こんな所にまで伏線が!!」っていうような、頭がスッキリすることがなかった。すごく消化不良の映画でした。皆さんよく理解できますね。わたしが鈍すぎるだけでしょうか。 【h】さん 5点(2001-11-23 07:18:19) |
|
63.何回も見ましたが見るたびに新しい発見があって面白い。私も最初からわかっていましたが、でも途中で騙されそうになりました。会社で使っているコーヒーカップの底にKOBAYASHIと書いたのは言うまでもありません。 【meron】さん 10点(2001-11-11 17:02:43) |
62.消去法と、誰がカイザー・ソゼだったら一番意外か、ということを考えて、早い段階で見当がついた。その後は、これが伏線か、これも伏線か、と冷静に観た。そういうことで、ラストも予想通りで衝撃度はなかった。でも、まあまあ面白かった。 【T・O】さん 7点(2001-10-23 15:21:24) |
61.サスペンスにそんなに意外性がない(だって明らかに最初からケビンが怪しいすぎる)が映画のラストをやけに気に入ってしまった。この映画をみた翌日煙草を指ではじいて捨てていました。 【K造】さん 7点(2001-10-20 14:47:21) |
60.ラストがああいう展開とは思い付かなかった。やられたって感じでした。ケビン・スペイシーはやっぱり良いですね。 【松やん】さん 10点(2001-10-09 18:48:00) |
59.これはおもしろい!!時間が経つとなんだかもう一回観たくなります。また借りてこようかな~ 【もっち】さん 9点(2001-10-06 12:32:07) |
58.おもしろかった 最後の「ふっ」消えたの締めには鳥肌が立ちました終わってからこんなに反芻した映画はない 連続で見てしまった 鉄の意志のエピソードといいケビンの語りが最高 それにしてもなんと言う演技をするんだ・・完璧 ケビン=怪しいでわかってたけどそういう角度で楽しむ作品ではないと思う でもできることならケビンのこと好きになる前に見たかった ただあれだけ刑事に顔が割れてしまったら今後は消えっぱなし?って気になってしまった 【蘭丸】さん 8点(2001-10-04 04:14:45) |
57.映画の志に大感動。こんなに穴があるのに、ぐいぐい引き込まれてしまう映画も珍しい。とにかく伏線の嵐、意表をつきまくりの嵐!舟の中で顔を知る者が叫ぶ「カイザーソぜー!(語尾が上がる)」が何度もよみがえる. 【チューン】さん 10点(2001-09-26 17:55:05) |
【ミワミワ】さん 10点(2001-09-16 19:08:22) |
55.ラストの『脚』のカットでしょう。陳腐なシーンかもしれないけれど、あの数秒間こそが作品の肝。 |
54.ラストはわかりやすいけれども、それでもびっくりするような作品。私のベスト映画です。ケビン・スペイシーについて少し書いてあるので着てみてください。http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/6425/ |