115.む、難しい。自然を大切にしようってだけの単純な映画じゃないだろうね。サンの声(石田さん)ってなんか覇気がなさすぎ。 【cocooon】さん 4点(2003-02-17 11:37:50) |
114.とりあえず、音と映像kは素晴らしいと思います。が、ストーリーがちょっとだめでした。。なんか、難しいってのもあると思うんですけど、自己満足のような気もしますね。。 |
113.まあまあ。木や背景などのグラフィックは文句なしにキレイだし声優陣も神隠しほどひどくなかったのでこの点数。ストーリーもラスト以外はよくできていたと思う。ラストがしっくりこないのはやっぱりボリュームが多すぎて2時間でまとめるのはむずかしかったのだろうか?でもシシ神の顔やコダマはちょっと気味が悪かった・・、夢に出てきそう。最後に一言、物語の初めに出てくる、アシタカを慕う少女カヤが、私の代わりにと言って渡したお守りを、あっさりとサンにあげてしまうアシタカは酷すぎるぞ!何が「私もいつもカヤを思おう」だ、嘘つきめ。 【ホト】さん 6点(2003-02-15 18:50:09) |
112.何回かみてますが、別に嫌いじゃないですよ~~。映像がいいですよね。動きが迫力あって。まぁ内容的に納得いかない部分が多々あるものの宮崎さんも苦心したんだろうなぁと、まぁ頑張ったじゃん、と思う。内心宮崎さんもアア失敗した、しまった、まぁいいや公開しちゃえ。みたいなノリだったりして。最初ッからアシタカが完成されたキャラ(なんだその悟り具合は!!)だったのがマズかったんですかね。かといってどうすりゃこの作品がこれ以上面白くなるかは私には分からないんで(メッセージ性がてんこ盛りで消化不良か?)、まぁいっか。酷評されてる方々、気持ちは分かりますがそこまでこの映画を憎まなくても・・・。 【アルパチ夫】さん 6点(2003-02-15 17:11:47) |
111.テーマを重視するならもっと徹底的にやってほしかったな。しかし、大衆娯楽の映画として妥協したので残虐シーンが抑えられてる、もっと血でるだろ 首ふっとんだら。あと、サンが野生児じゃなかった。笑 大体対人間として描かれてる犬と豚が人語しゃべってるとこがダメだろ。しかし以上のことはかなり許せるっていうか、そんな映画じゃヒットしないだろう。ヒットを狙わず蛮勇として上記を満たせば確実に10点だけどな。ああでも無理だろなー あと、テーマが難しいとかあるが、難しくないだろ。おもひでぽろぽろの方が難しいだろ 笑 でも映画や絵画とか視覚効果を伴う芸術作品(アニメの映画を芸術と捉えるか否かはともかく)は言葉では言い表せない何かを表現するものなのに簡単にそのドグマを文章に表されるのはどうかと思う。自然対人間の構図がそうだろう。そんな単純でいいのか? サンが人と自然という両天秤のあいだで苦悩してほしかったな。←これは最低ほしかった。しかしアシタカって何なんだろうね 腕がいかれて西にいったんだろ。いつのまにか仲介役みたくなってるし。両方刺激して破滅においこんだのお前じゃねーか。シシ神の顔が人間っぽかったのにはびっくり。ぜったい子供のころいじめられてたはず。おまえ人間っぽいんだよ=。暇すぎてレビュー長くなったな・・・ まあレビューなんて自己満足のために書くもんだしいっか。サンが人間を食ってほしかった。 文句ばっかだがそれだけ面白かったってことよ。 【ハマハマ】さん 9点(2003-02-15 16:30:07) |
110.私は「千と千尋の神隠し」より、この映画の方が好きです。映画のテーマがしっかりしてましたし、映像も迫力のあるシーンが多かってので。アシタカの声を担当している松田洋治さんの声の演技がすごい上手くて聞きほれてしまいました。 【はがっち】さん 7点(2003-02-15 00:47:21) |
109.背景の描写や音楽の質は優秀。物語も、まぁそれなりで。説教臭いやら残酷なシーン云々抜きにして純粋に楽しめたね。映画の粗探しは趣味じゃないので割愛・・。 【かおるくん】さん 7点(2003-02-14 18:51:40) |
108.ストーリーは「ナウシカの焼き直し」以外の感想を持つ事は出来ませんでした。新味とオリジナリティに乏しいのが残念です。あと、この辺りから所謂「声優」をキャストに起用しなくなって来たんですよねぇ・・・妙な大御所意識が鼻に付かなくも無いのです。声優を使った方がクオリティは良い物が出来ると思うんですけどねー。壮絶なまでの作画に敬意を表して、5点を献上させて頂きました。 |
107.説教臭いわりに、なにを一番伝えたかったのかが分からない。「いきろ」というのがテーマとしたら作品自体が成り立たないストーリーであると思うのだが。もちろん作品にメッセージを込める事は作り手として必要であるが、それは楽しめる作品であって初めて許されることであり、この作品で得られたものは疲労感以外何もなかった。宮崎アニメの1ファンとしては非常に残念である。 【斬 鉄剣】さん 0点(2003-02-12 22:54:58) |
106.映像がいいという方が多いですが、度を過ぎたCGの塊という印象を受けて、鼻についてしまうのは私だけ?「耳をすませば」までは絵的にも好きになれたんですが。ストーリーは悪くないと思います。ただ宮崎監督自身の悩みを、そのままだしちゃったという感はありますね。 【OR】さん 6点(2003-02-08 23:17:21) |
|
【ピルグリム】さん 3点(2003-02-06 22:44:05) (笑:1票) |
104.ジブリの中では苦手なほうかも。途中でついていけなくなる感が高い 【ぽぽぞん】さん 5点(2003-02-06 18:11:21) |
103.見終わった後の感想。ケツいてー・・。もうちょっと短くまとめてくれればな。とちゅうまではぐんぐんひきこまれたけど後半は好奇心よりおけつの痛さの方が勝ってしまいいちばんいいとこで集中できなかった。こだまかわいくない。 【はちまろ】さん 7点(2003-02-03 13:27:50) |
102.説教臭くて最高。それでもうちょっと残酷というか現実的というかそんな風に描いて欲しかった。だって戦国時代ですよ。もっと人死んでんだろ。石田の声は軽すぎ。 |
101.私はこの映画が理解できません・・・というかまぁ、ビデオを借りてきて家事をしながら観てたのでわからなかったのかも知れませんが、皆の点数が高いので「私は変か?」とさえ思います。同和問題とかをテーマにしてるだとか聞きますけど、再度観ようとまでは思えません。 【広瀬真由美】さん 5点(2003-02-02 23:49:23) |
100.宮崎作品は回を重ねるごとに映像のクオリティはUPしている。が、説教臭くもなっている。初心に帰ってナウシカやラピュタみたいにストーリに重点を置いたほうがいいと思う。 【CCCP】さん 7点(2003-01-31 21:14:49) |
99.映像重視って感じだけど見終わった後の充実感はあった。ただ、とっつきにくい内容かもしれない。 【カトエ】さん 8点(2003-01-31 13:01:23) |
98.この点は、アシタカのかっこよさに。映画としてもよかったと思うけど、きっと大人&日本人向けだと思った。複雑すぎて。でもあの美術チームの絵を見てるだけでも満足できると思う。 【鉄男】さん 7点(2003-01-31 10:46:27) |
97.それなりに面白いんですけどねぇ・・。アシタカ、お主「双方生きる道は無いのか」とかそんなんばっかで一向に具体案を提出しない。「真実を見極め、決める。」小泉○一郎内閣的な有言不実行やその場逃れの詭弁の花は室町時代にすでに花開いていたのですなぁ。のくせにサンが「お前もしょせん人間だ!」的なことをいったら、「私は人間だ。そしてそなたも」お前何開き直っとんじゃい!しかもサンを懐柔しようとしてるし。挙句の果てに「たたり神よ~怒りを静めたまえ~」で漁夫の利。日本人のいやらしさを具現化したようなこの若者に合掌。 【ジムプリチウス】さん 4点(2003-01-31 03:25:50) |
96.主題歌を歌ってた人が ちょっと気持ち悪かった。 【ケンジ】さん 4点(2003-01-31 00:23:29) |