55.なんか詰め込みすぎっていうか・・実際あんまり内容も覚えていない(笑)。宮崎監督自体は超リスペクトしている自分なのだが。 【3Mouth】さん 6点(2002-05-15 01:48:18) |
54.ごめんなさい、私には難しくて理解できませんでした。「古代日本」みたいなのもあまり興味ないです。 【kaneko】さん 4点(2002-04-13 16:32:30) |
53.非常に完成度はいいと思います。人間の動きや感情、それを演じる声優も文句なしです。また音楽の多彩な表現をアピールした作品でもありました。ただ、終わり方にやや問題があると思います。もう少し人間の非常さや愚かさを出してほしかったです。 【つばき】さん 7点(2002-03-26 18:52:49) |
52.最後を「花咲じいさん」にしないで廃墟のままにしてくれれば良かったのになあ。残念。 【ワイプアウト】さん 5点(2002-02-11 04:21:30) |
51.あれだけの事がありながら人間は誰一人死んでいない(エボシは片腕を失ったが)。別に人間の死を望んでいる訳ではないが、動物たちは沢山死んでいる、人間の欲望が死ななくていい動物たちの命を奪ったのだ。なんか今までの宮崎作品とは違う何かがこの作品には感じられた。期待が大きかっただけに非常に残念に思う。 【眼力王】さん 4点(2002-01-23 04:02:19) |
50.映画館で初めて見たときはあまりにわからなくて、寝てしまいました。2回目テレビで見たときは寝ないで見れました。3回目テレビで見たときに初めてストーリーが理解できました。何を伝えたいのか、何が大事なのか、よくわからなかったな。もっとわかりやすいのを作ったら良いのにと思いました。 【yuk】さん 4点(2002-01-01 13:41:05) |
【茶飲】さん 7点(2001-12-29 22:45:50) |
48.何か得体の知れないものが自分の心をつかんで放しませんでした。この映画には何かの魂が宿っている・・・。 【尋】さん 10点(2001-12-17 15:31:30) |
47.すごく好き!一回見始めると目をそらせなくなるぐらい、引き込まれてしまう。最後は、現実的な部分もあってそういう最後で一番よかったような気がする。 【つき】さん 10点(2001-12-15 17:11:45) |
46.話題の映画だったので映画館で観ましたが、期待はずれの作品でした。感動もなく、ただただ長かったような気がします。なんであんなに話題になったのか良く分かりません。 【ばかうけ】さん 5点(2001-12-08 20:15:19) |
|
45.感想的には【ちっちゃいこ】さんに一番近いかな(私にとっては「ナウシカ」も×ですけど…)。結構なアクションやスペクタクルがすぅっと素通りして行ってしまったような印象。なんか「神々しさ」や「荘厳さ」「重量感」等を出そう出そうとする余り、逆に軽薄になってしまったのではないかと思います、アニメーションとしての技術には一目置きますけどね。やっぱり純粋に子供向けにしないと宮崎アニメって破綻してしまうのだとつくづく感じたものでした。技術点、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2001-12-06 22:57:23) |
44.テーマが大きすぎる。考えさせる分にはいいんだけど、宮崎駿のこだわりが出過ぎです。でも音楽は最高。 【しんえもん】さん 7点(2001-12-05 18:50:47) |
43.見れば見るほど味が出てくる宮崎映画。テーマはエコじゃなくて「神殺し」だと思うんだけどね。日本的な神のイメージを映像にしたこと、そして神殺しを「おろかなる人間どもよ」ではなく、あくまで仕方ないこととして「それでも愛すべき人間よ」の精神でとらえてること、そこらへんがこの映画の魅力かな。説教くささは感じなかったねぁ。サンもかわいいし。 【鉄コン筋クリ】さん 8点(2001-12-02 02:41:55) |
【白うなぎ】さん 6点(2001-12-01 00:13:39) |
41.気合いは十分ですよね。これ以上ないと言わんばかりに。とにかく,あの怪物が最後まで,やられてもやられても姿形を変えて出現してくる。言わんとすることはわかるつもりだし,それに異論を唱えるつもりは全くないけれども,はっきり言ってくどすぎた感があります。だから,見終わっても案外心に残らない作品となってしまいました。宮崎作品の最高峰?はっきり言って「ラピュタ」「トトロ」「魔女の宅急便」の方がずっと平易な内容で(当たり前だけど),5年前の「豚」の完成度の足元にも及ばないものとなってしまいました。スペクタクルに走るのは別に悪いとは思いませんが,以前認められた宮崎作品ならではの味が,小手先の技術によって損なわれたような気がしてなりません。「千と千尋」に期待。 【koshi】さん 4点(2001-11-25 20:12:55) |
40.さまざまな登場人物が自分が正しいと思ったことを必死で守ろうとしている。一概には否定することができない。ともかく、みんな必死で生きている。それを描いたから全体的に難しくなるし、重くなったんだと思う。もっと入り込みやすくすれば、良かったのかもしれないけれど、それだと「生きる」ことの重みが伝わりにくくなってしまうんじゃないかな。生きることって、普段気にしないけどすんごい重いもの。気付かないうちにいろんなものを傷つけて、生きてる。自然との共存の難しさ、生きることの重み。この難解な問題を考えさせられた映画だと思う。また、画像とか音楽とかはもう最高級。これ以上の映像美を求めるのは難しいのでは??少々、難しくなりすぎたことと、サンの声にちょっと物足りさを感じてしまったのですこし減点しましたが、やはり宮崎アニメは完成度が高いですね。それにしてもアシタカはかっこいい! 【うらわっこ】さん 8点(2001-11-03 19:52:16) |
39.映像の綺麗さ、音楽の美しさに脱帽。日本神話を取り入れ、それをこんなにも美しく映像化した所に、宮崎監督の力量を感じました。 【ひがし】さん 9点(2001-11-01 23:12:30) |
38.人間や動物達の鮮やかな動き。それらに調和した音楽。それと、自然と人間の共存を必死に果たそうと駆け抜けるアシタカの姿が、今も心に焼きついています。 【猫娘】さん 8点(2001-10-23 14:43:36) |
37.ヤックルがやられた時、アシタカに無理矢理ついていこうと、足ひきずりながらも二人で走ってる姿がかわいすぎました笑☆とりあえず巻き戻ししてもっかい見た私。。。 【まやちょん】さん 9点(2001-10-17 17:05:09) |
36.おとなな感じな話だとおもいました。きっと奥が深いんだろうな~。僕はまだ未熟です。 【もっち】さん 7点(2001-10-06 13:29:41) |