ロッキーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロッキーの口コミ・評価
 > ロッキーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロッキー

[ロッキー]
Rocky
1976年上映時間:119分
平均点:8.12 / 10(Review 342人) (点数分布表示)
公開開始日(1977-04-16)
ドラマシリーズものスポーツものスポコンものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・G・アビルドセン
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二助監督)
演出シルヴェスター・スタローン(ボクシング指導)
伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
タリア・シャイア(女優)エイドリアン
バート・ヤング(男優)ポーリー
カール・ウェザース(男優)アポロ・クリード
ジョー・スピネル(男優)トニー
バージェス・メレディス(男優)ミッキー
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)アポロのトレーナー
ロイド・カウフマン(男優)酔っ払い
フランク・スタローン(男優)ストリート・シンガー
マイケル・ドーン(男優)アポロのボディガード(ノンクレジット)
ジョン・G・アビルドセン(男優)(ノンクレジット)
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版)
松金よね子エイドリアン(日本語吹き替え版)
富田耕生ポーリー(日本語吹き替え版)
内海賢二アポロ・クリード(日本語吹き替え版)
千葉耕市ミッキー(日本語吹き替え版)
槐柳二ミッキー(日本語吹き替え版追加録音)
増岡弘(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
糸博(日本語吹き替え版)
緒方賢一(日本語吹き替え版)
鈴木れい子(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
長堀芳夫(日本語吹き替え版)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版)
鈴木みえ(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
羽村京子(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽ビル・コンティ
撮影ジェームズ・クレイブ
ラルフ・D・ボード(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作アーウィン・ウィンクラー
ロバート・チャートフ
製作総指揮ジーン・カークウッド
制作東北新社(日本語版制作)
TBS(日本語版制作)
配給ユナイテッド・アーチスツ
ヘアメイクマイケル・ウエストモア(メイクアップ・クリエイター)
編集リチャード・ハルシー(編集スーパーバイザー)
字幕翻訳高瀬鎮夫
岡田壮平(NHK)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版)
動物バッカス
スタントボブ・ヘロン(ノンクレジット)
その他ロイド・カウフマン(プレ・プロダクション・スーパーバイザー)
あらすじ
フィラデルフィアの4回戦ボクサーであるロッキー(シルヴェスター・スタローン)は、ボクシングだけでは生計を立てられず、マフィアに雇われる“取立て屋”としての顔も持っていた。煮え切らない毎日。ジムからも追い出され、途方にくれていたロッキーの心の支えはペットショップに勤める内気な女性、エイドリアンだけであった。ある日そんなロッキーに、人生最大のチャンスが訪れる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
45.自分は今中学で体育教師をしていますが,体育大会の騎馬戦の入場には必ず「ロッキー」のテーマを使うことにしています。あの曲を聴くと異様に燃えます。中学生が燃えているかどうかはわかりませんが・・でもあのテーマを聞いて燃えない人間がいるはずがない!したがって私は正しい。14ラウンド終了間際にダウンしたロッキーが,ミッキーが「もう立つな!」と言っているのも聞かずに必死になってロープにしがみついて立ち上がるシーンが大好きです。そのシーンにかかっている音楽もいい!
S.H.A.D.O.さん 10点(2004-06-08 15:50:04)
44.文句無し!
ぺんさん 10点(2004-05-03 00:42:08)
43.最高傑作。この映画なしではボクシングを語れないのではと思わせてしまう作品。チンピラだが間違った事が嫌いなロッキー、エイドリアンを本気で愛するロッキー、打たれても打たれても立ち上がるロッキー、まさに今流行りの「サムライ」です。毎回感動の涙なしでは見られません。もちろんあの有名な音楽も最高です。試合の前日は必ずロッキーを見て自分を奮い立たせていました。試合で負けて勝負で勝つ、これぞ男の美学!!
ゆきむらさん 10点(2004-04-21 01:18:54)
42.クズのような生き方をしてきた三流のボクサーが、たまたま掴んだたった一度のチャンスで、自分がゴロツキじゃない事を証明するために偉大なるチャンピオンとのタイトルマッチで最後まで戦うお話。クズのような人生を送っている男達はこの映画を見て、自分をロッキーに重ね合わせ、拳を振り上げる。そしてみんなこう思う。「いつか、俺だって、チャンスがあればやってやるぜ」と。冴えない人生を送っている女達は、自分より冴えないエイドリアンがヒロインなのをみて、二人の恋を応援する。そしてみんなこう思う。「私の方がいいオンナなんだから、いつか、私だって、きっと」と。僕は断言する。この映画を見て感動しない奴ぁ、クズなんかじゃねぇ!と。
flyhighさん 10点(2004-04-17 21:52:59)
41.この映画一本で、俺はシュワルツェネガーよりもスタローンを支持する!
TERRAさん 10点(2004-03-14 04:11:05)
40.シルベスター・スタローン栄光の原点が凝縮された作品。むさ苦しくうだつの上がらない口べたなボクサーが、突然訪れた大きなチャンスに挑んでいく。愛する人のために戦うその姿は、素晴らしくマッチしたテーマ曲と相まってとてつもない感動を呼び起こす。文句なしに10点。吹き替えは×。
もたさん 10点(2004-01-12 01:09:51)
39.昔は興奮。今見たら涙が出てきた。私も年をとったのか。
うさぎさん 10点(2004-01-09 15:56:11)
38.ロッキーが生タマゴを何個も飲むのを、ドリフのコントでブーがやってんのみて笑ったなぁ。
ケジーナさん 10点(2003-12-16 17:30:58)(笑:2票)
37. この映画が封切られるまでボクシングといえばあしたのジョーだった。ジョーの所属するジムもしょぼかったが、それでも練習のときはサンドバッグを使っていた。それなのにこの主人公ときたら、、、。中学のときの封切りで観てアメリカンドリームとは何かを感じることができた作品。そのときの興奮を思い出すとやっぱりこれは満点です。
南浦和で笑う三波さん 10点(2003-12-10 22:17:13)
36.似たような作品は古今東西ゴロゴロしている。おまけにプロスポーツの世界に目を転じれば、これ以上の感動話はたくさんある。それでもなおこの作品の魅力が失われないのはなぜか? それはきっとキャスト・スタッフの希にみる熱意がしっかりと焼き付けられているからであろう。この先、フィルムが劣化しようともスタローンの魂は色褪せない。いや、それどころか希望が持ちにくくなった現代こそ、さらに燦然と輝いていくことだろう。これぞ不朽の名作。
恭人さん 10点(2003-11-21 05:53:41)(良:3票)
35.1はやはり傑作です!ラストでぼろぼろ泣きました。みんなやっぱり、中間がだるいって言っていますが、あのだるさがあってこそラストが生きるのです。音楽はテーマ曲より最終ラウンドの方が好きです!エイドリア~~ン!!!
Ronnyさん 10点(2003-10-28 01:12:57)(良:2票)
34.この映画はスポーツ映画ではなく、恋愛映画。
記者たちの「善戦でしたね」とか「リターンマッチはするか?」とか、勝敗を決める採点の審査を無視してまでエイドリアンを探し求める一途な男のとても熱い話でした。
エイドリアンとロッキーが抱き合うその場では、採点により勝利を知って喜ぶアポロさえ空虚な存在に見える。そこが他には無い。「見た事ある映画」で終わらせてはいけないと思う。
セクシーさん 10点(2003-10-27 10:42:12)(良:1票)
33.何度観てもいつの間にか拳を握り締めてる自分がいます。ほんと最高の映画だと思います。
キーさん 10点(2003-08-16 16:16:07)
32.見終わった後に震えがきた。凄まじ過ぎる。
ろっかくさん 10点(2003-07-08 08:44:55)
31.ロッキーシリーズ全体としての批評はいろいろあると思う。しかしロッキー2以降はともかく、この作品は紛れも無く最高傑作。15ラウンドを闘って、もしその時立っていられたら自分がゴロツキでないことを証明できる。このセリフは当時無名の俳優だったスタローン自身の言葉だったのかもしれない。「ロッキー」はボクシングヒーローもの映画ではない。
Manabuさん 10点(2003-06-24 20:41:28)(良:2票)
30.男の人でこの作品を見ていない人は、人生の半分以上を損している気がします。それくらい良い作品です。ロッキーは1と2で一つの最高傑作だと僕は思っています。
エンジェルさん 10点(2003-06-23 01:03:32)
29.めちゃ好き。観てるとロッキーと共にどんどんテンション上がってって、最後が最高にすかっとする。エイドリアン、確かに美しくないけど、だからいいんじゃないの?
あやりんさん 10点(2003-06-14 22:33:07)
28.、、、みなさんのレビューを拝見しているだけで、目頭が熱くなってきました(思い出し泣き)。
エイリアンさん 10点(2003-04-28 23:57:38)
27.ビシ!ビシ!ビシ!ビシ!エイドリアーン!
ぬるま湯Kashinさん 10点(2003-04-28 13:10:07)
26.男のドラマ。男がこれを好きになれないなんてありえないと思う。スタローンの試合の演技がへただってかまわない。傑作作品。
ハリソンさん 10点(2003-04-26 18:23:09)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 342人
平均点数 8.12点
000.00%
100.00%
200.00%
330.88%
461.75%
5113.22%
6349.94%
75315.50%
87923.10%
97822.81%
107822.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review28人
2 ストーリー評価 8.06点 Review46人
3 鑑賞後の後味 8.91点 Review48人
4 音楽評価 9.38点 Review60人
5 感泣評価 8.20点 Review39人
chart

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
作品賞 受賞 
主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
主演女優賞タリア・シャイア候補(ノミネート) 
助演男優賞バージェス・メレディス候補(ノミネート) 
助演男優賞バート・ヤング候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・G・アビルドセン受賞 
脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ビル・コンティ候補(ノミネート)"Gonna Fly Now"
作曲賞(ドラマ)ビル・コンティ候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ハルシー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1976年 34回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)タリア・シャイア候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・G・アビルドセン候補(ノミネート) 
脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
作曲賞ビル・コンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS