もののけ姫のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 モ行
 > もののけ姫の口コミ・評価
 > もののけ姫の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

もののけ姫

[モノノケヒメ]
Princess Mononoke
1997年上映時間:133分
平均点:6.49 / 10(Review 488人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-07-12)
アクションドラマアドベンチャーファンタジー時代劇アニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
松田洋治アシタカ
石田ゆり子サン/カヤ
田中裕子エボシ御前
小林薫ジコ坊
西村雅彦甲六
上條恒彦ゴンザ
美輪明宏モロの君
森光子ヒイさま
森繁久彌乙事主 / エミシの長老
島本須美トキ
渡辺哲山犬
佐藤允タタリ神(ナゴの守)
名古屋章牛飼いの長
飯沼慧病者の長
近藤芳正牛飼い
坂本あきら牛飼い / 使者
斎藤志郎牛飼い
菅原大吉牛飼い
冷泉公裕牛飼い / ジバシリ
山本道子病者
飯沼希歩エミシの少女
得丸伸二雑兵 / 石火矢衆
中村彰男雑兵 / 牛飼い
香月弥生キヨ
塚本景子タタラ踏み
杉浦一恵タタラ踏み
山本郁子タタラ踏み
藤貴子
松山鷹志
鈴木敏夫
ビリー・クラダップアシタカ(英語吹替版)
クレア・デインズサン(英語吹替版)
ミニー・ドライヴァーエボシ御前(英語吹替版)
ビリー・ボブ・ソーントンジコ坊(英語吹替版)
ジョン・デミータ甲六(英語吹替版)
ジェイダ・ピンケット・スミストキ(英語吹替版)
ジョン・ディマジオゴンザ(英語吹替版)
ジリアン・アンダーソンモロの君(英語吹替版)
キース・デヴィッド乙事主(英語吹替版)
アレックス・フェルナンデス〔男優・1967年生〕補足音声(英語吹替版)
ルイス・アークエット補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー補足音声(英語吹替版)
ジャック・フレッチャー補足音声(英語吹替版)
ジュリア・フレッチャー補足音声(英語吹替版)
マット・マッケンジー補足音声(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ニール・ゲイマン(英語吹替版脚本)
音楽久石譲
スタジオジブリ(音楽制作)
作詞宮崎駿「もののけ姫」
作曲久石譲「もののけ姫」
編曲久石譲「もののけ姫」
主題歌米良美一「もののけ姫」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作氏家齊一郎
奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「もののけ姫」製作委員会)
武井英彦(「もののけ姫」製作委員会)
徳間書店(「もののけ姫」製作委員会)
日本テレビ(「もののけ姫」製作委員会)
電通(「もののけ姫」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
ボブ・ワインスタイン(英語吹替版)
ハーヴェイ・ワインスタイン(英語吹替版)
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督)
安藤雅司(作画監督)
百瀬義行(CG制作)
高坂希太郎(作画監督)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
米林宏昌(動画)
田中敦子〔作画〕(原画)
小西賢一(原画)
三原三千夫(原画)
吉田健一(原画)
美術山本二三
武重洋二
真野薫(タイトル)
男鹿和雄
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音若林和弘(録音演出)
東京テレビセンター
井上秀司(整音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
その他森吉治予(海外プロモート担当)
IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
久石譲(ピアノ)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
室町時代にタタリ神の呪いを断つために旅立った少年「アシタカ」!!その途中、少女「サン」と遭遇します。彼女は人間の子でありながら山犬に育てられた「もののけ姫」だった。 怪我をしている男達を助けたアシタカは、タタラ製鉄の村に招待され森の神々とエボシ御前が戦いを繰り広げているのを知る!!その中、アシタカは森の神々に味方するサンに再び運命的に出会い…。そして、二人が見いだした希望とは何か…!!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.森がきれいでした。
itsさん 7点(2004-01-05 02:09:48)
36.アニメは基本的に苦手なんだけど、これは面白かった。
長尾 景虎さん 7点(2003-12-26 12:58:14)
35.おちが、中途半端と思う。
TUさん 7点(2003-12-26 11:36:45)
《改行表示》
34.宮崎監督はどんなことを考えながらこの映画を作っていたのか? 映画を見ながらずっとその事を考えていた。 コッポラにとっての「地獄の黙示録」。
たまさん 7点(2003-12-18 02:10:02)
33.いや、いいんじゃない?けもの達と人間との戦い。その狭間に位置する様なアシタカとサンの交流。『何を言いたいのか分からない』って言ってた友達に『じゃあ、あんたは好きだっつってたマトリックスから何のメッセージを受け取ったの?』って超ムキになって食いかかった記憶もある。当時はそれくらいこの映画に入れ込んでいた。今となってはそうでもないけど・・・。今はアシタカの八方美人ぶりが気に入らない。人間も大切、獣も大切、でも結局シシ神を失ってんじゃん!バカ!みたいな。どちらも命懸けて戦ってんのに、1人良い子ちゃんぶって見える。とか何とか言いながら自分はいい映画だと思う。当時は間違いなく10点、今つけるとしたら7点。セリフ覚えちゃう程繰り返し見たしね~。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 7点(2003-12-09 19:06:49)
32.サンを好きになってしまいました。
にゅうたいぷさん 7点(2003-12-03 16:00:10)
《改行表示》
31.壮大なテーマが物語の本流にあるのに、それによる、ぶれを最小限に抑え作品としてまとめあげたのは、流石・・ それだけに、ラストの世界観を壊しかねないバランスの悪い展開にがっかりした。
青犬さん 7点(2003-12-01 21:35:37)
30.自然保護とか環境破壊に対するアンチテーゼとかがテーマだとしたら、同じ宮崎作品で常に取り上げているし、「ナウシカ」や「ラピュタ」で同じ事を描いていますよね。だから、今さらなんで同じ事をやるんだろうなという印象がありました。もちろん、森繁久彌とか美輪明宏などが好い感じで声をしていますが、それによって、使い古されたテーマが何か活気づいたかというとそういうこともなく、通常レベルの出来にとどまったという印象です。でも扱っている内容は嫌いではありませんよ(微笑)。
オオカミさん 7点(2003-12-01 06:00:20)
29.まずアシタカがカッコよすぎです。あとセリフで「黙れ小僧!」っていうのがあるんですけど、何故かそれを真似するのがクラスで流行りました。今思うと誰一人似てなかった気もするけど。
ケンさん 7点(2003-11-30 00:52:23)
28.メッセージ性が強く、ナウシカに比べて、子供が見ても楽しめるっていう部分が欠けているように感じた。その辺を差し引いてこの点数。
かりぶさん 7点(2003-11-20 17:24:58)
27.面白いっす。壮大でアクション満載で最高じゃないっすか。声優はあれでいいと思います。ってかプロの声優の方がどうも好きになれない
Keith Emersonさん 7点(2003-11-15 21:21:48)
26.一日だけアシタカのような力があったら・・・ってよく考えたりするんですけど、このご時世に、銀行強盗なんてやったって、どうせ捕まるだろうし、ジャイアンみたいな憎むべき対象もいないし・・。柔道場殴りこみとかしか・・・でも後が大変だし・・
ノマドさん 7点(2003-11-15 15:28:41)
25.弓を射れば百発百中(首も飛ぶ)。おそらく最高級の技術で練成された刀を素手でひん曲げ、武装した屈強な男達を次々ふっ飛ばし、殺し合いをしてる人間の間に割って入って鳩尾に一撃ずつ入れて仲介。気を失った二人を抱えたまま「男達が10人がかりで開ける門」を片手で突破(力んだ拍子に血が出たが・・・)。坂道を犬の怪物と同じスピードで駆け下り、敵の弓矢を川を渡るついでにまた片手で打ち落とし、打ち落とせない毒矢はとりあえずかわす。・・・パズーを超える超人の誕生した瞬間だった。冗談はさておき映像から伝わる迫力は群を抜いている。おんなじようなテーマ、境遇のナウシカと比べて個人的にはこっちのほうが断然お勧めである。
池田屋DIYさん 7点(2003-11-01 01:58:27)
24.公開当時に映画館で見ました。ものすごく多くて立ち見もいっぱいだったなぁ。その後でもテレビでもビデオでも何度も見ているけれどアシタカが銃で撃たれるシーンがどうしてもいや。アシタカの声とヤックルはとても好き。世界観がいいいです。
しずくさん 7点(2003-09-18 16:26:56)
23.映像がとても美しく、ひとりひとりの個性がとても強く楽しめました。声優さんがとてもよかったと思います。
MINI1000さん 7点(2003-08-10 19:28:15)
22.これは、一回見ただけではダメですね、きっと。でも最初見て、つまらないと思った人に、もう一度見ろと言うのもつらいかも。みなさんおっしゃっていることなので、私がとやかく言うことでもないんですけど、この映画は、やはり「生きる」ということがテーマでしょう。どんな状況にあっても、命を全うすることの大切さを問うているのだと思います。ただ、サンの声優(だれとはいわないけどっ)が作品の質を大きく落としていると思うのですが。
あやりんさん 7点(2003-07-02 22:19:14)
21.ちょっと難しかったけど、映像とか音楽とかは結構好き。
ジョセフ・カーターさん 7点(2003-06-27 17:28:35)
20.人間のエゴによる自然破壊に対する警鐘がテーマなのだろう。訴えたい事を少し肥大化させすぎて、描写や物語の展開がやりすぎてしまっている感もある。作品に向き合うにあたり宮崎氏自身が、力んでしまったのだろう。ナウシカとの境界線を、はっきりさせたかったのかも知れない。だが、相変わらずアニメ作品としては、昨今の日本において、大量生産される凡百の低質なアニメとは一線を画しているのも事実。やはり全体的にはレヴェルが高い。個人的には、声優が下手なのが非常に気になった。
叫真さん 7点(2003-05-19 20:03:49)
19. 過去の作品と比べると酷な感じもしますが、やっぱり宮崎監督。内容は面白かったです。姫とアシタカの距離感ばかり気にしててみていた自分はだめな子?
最高デスカ?さん 7点(2003-04-13 07:33:39)
18.確かにちょっとグロいですね。。テーマとか主張とかそう言ったものは私はあまり考えずに映画を見る方なので、見終わったあと「面白かった」か「面白くなかったか」のみ。宮崎アニメは見終わったあと「面白かった」と素直に思えます。この作品も同じく。
jonsさん 7点(2003-03-28 17:28:49)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 488人
平均点数 6.49点
061.23%
171.43%
291.84%
3255.12%
45010.25%
55711.68%
67815.98%
77114.55%
89118.65%
94910.04%
10459.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review20人
2 ストーリー評価 7.38点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review35人
4 音楽評価 8.35点 Review40人
5 感泣評価 6.16点 Review25人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS