ロード・オブ・ザ・リングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロード・オブ・ザ・リングの口コミ・評価
 > ロード・オブ・ザ・リングの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロード・オブ・ザ・リング

[ロードオブザリング]
THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
ビデオタイトル : ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
2001年ニュージーランド上映時間:178分
平均点:6.70 / 10(Review 669人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-02)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
78.よかった。けど、半分を過ぎても出だしって感じが抜けなくて、盛り上ったかなって思い始めたら終わっちゃいました(^^;内容の割には長いように感じました。
ラブコメ大好き!さん 8点(2004-03-20 15:19:11)
77.やはり1なので人物紹介や人間ドラマが中心。見せ場という見せ場はあまりないが、強いて言えばアラゴルンの格好良さだろう。あと個人的にはガンダルフが好きだ。これを見てロード・オブ・ザ・リングに興味を持った事は間違いない。
浜乃神さん 8点(2004-03-10 01:50:12)
76.CGをふんだんに活用した迫力ある映像やイライジャ・ウッドやリヴ・タイラーらの魅力的なキャストの演技など、近年の映画では珍しく、とても高い完成度を誇っている。ただ指輪が・・・チャッチイのが痛い。なんかあれじゃ・・・・ダイソーでなんか売ってそうだよ!
ピルグリムさん 8点(2004-03-08 22:40:48)(笑:2票)
75.最初は外国ファンタジー特有の入りにくかった世界でしたが、ゆるやかに、時に激しく進むこの映画のテンポは、ゆったりと世界に導いてくれ、しばらくすると自然にロードオブザリングの世界にドップリ浸かってました。ともかく、音と映像が良いですね。伸びやかで雄大な自然、音楽をバックに壮大な英雄伝を見れる居心地の良さ。劇場で観てよかったと思います。
ゆうしゃさん 8点(2004-03-08 13:08:31)
74.最高です!!
映画大好き人!さん 8点(2004-03-07 23:31:33)
73.非常に温かみの有る作品ですね。製作者の人柄が現れている感じがします。何気に教訓的名台詞が多い事が、作品の質を高めている一つの要因ではないかと思います。細かいこだわりが嬉しい作品であるが、それを気にさせない物語進行に好感が持てる。1・2と成功をおさめているだけに、続編の3でコケない事を切に願う。
たにっちさん 8点(2004-03-02 16:51:48)
72.3部作の序章としては期待感を持てました。いろんなキャラと、それぞれのエピソードが正にゲームを始める時のようにワクワクしました。それにしてもエルフ族にはお世話になりっぱなしな感じは否めません。戦いでもアーチャーが一番活躍してる風に見えますねー。ちょっとそのバランスは気になるところですが、旅の仲間がそれぞれの得意技で助け合っている点が、この物語に惹かれるところでもあるので、今後の皆さんの活躍に期待します。出だしの指輪の説明がサラットしてしまっているところはちょっと説明不足に感じました。
森のpoohさんさん 8点(2004-03-01 23:57:21)
71.友人が、この作品のイライジャ・ウッドを、本気でCGのクリーチャーだと思っていたらしい。それを聞いて、3分くらい笑った。そして思うに、この作品だけを単品で観た場合、フロドたちの敵は、サウロンでもサルマンでもなく、むしろピピンだ。
ひのとさん 8点(2004-02-18 23:51:51)(笑:3票)
70.原作も知らないし登場人物やその特徴、関係など一度見ただけではよく理解出来なかった。そのせいかいまひとつこの話に入り込めなかった。それは主人公のフロドが指輪を守る、というにしては力強さに欠ける気がしたこともある。K・ブランシェットは存在感があった。ファンタジーなので話や人物関係を理解して見れば、また違った見方になるかもしれない。 <テレビで再見>話がよく分かると話に引き込まれて面白かった。フロドが指輪を持つのも彼の無欲で純真な心の持ち主ゆえという意味があると分かった。ガラドリエルでさえ魔力に負けそうになるのだから。
キリコさん 8点(2004-02-17 23:46:16)
69.「ん?なになに?『プレミアムステージ特別企画 ロード・オブ・ザ・リング』へーっ、LOTRもうやるんだ。早いよなあ。さては『~王の帰還』に合わせての放送だな?何だか、続編やる時って前作とかをやる時多いよなあ。『スパイダーマン』とかもやるのかな?まあいいや、まだ見てないし、とりあえず録画するか!えっと時間は・・・・。ぬぁに!?20;03-23;39分!?すると合計で3時間39分!?おいおい、そんなビデオあるわきゃねーだろ!マジかよ、どうやって録画すればいいんだよ・・・・・。」という訳で、このとんでもなく長い放送時間だった本作を今回初めて見てみました(今までこういう感じの映画は何かと敬遠しがちだったんで)最初はま~可も無く不可も無くかな~って感じで見ていたんですが(アクションも前半は思っていたよりおとなしかったし)後半の、9人の旅の仲間が揃ったところから大分面白くなってきました。前半は割とおとなしかったアクションも、後半でモンスター(?)が出てきたあたりからかなり激しくなってきて、脚本も物語が進むにつれてすごく面白くなってくるし、CGとか撮り方とか凄い!の一言だし。で、終盤では完全にハマってしまった。映画の完成度の高さに大満足しました。が、しかしねえ・・・。フロド、サム、メリー、ピピン。この4人弱すぎ!!特にフロド、あんたホンマに主人公!?って位弱い。あんなんじゃ二回も刺されて当然だべさ!主人公だったのと、彼を支えるアラゴルン・レゴラス・ボロミアの3人が最高に格好よかっただけに、もうちょい強くなって欲しい。だから-1点です。とは言え、作品の完成度はと言えばそれはもう見事なので、今度「二つの塔」を借りてこようかなと思いますし、「王の帰還」も地域上映会とか開かれたら是非是非見に行きたいと思います。(ん?ちなみに2本に分けて録画しましたよ)最後に・・・。サム「オレって強いかな?」・・・・・・・・・・全然。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2004-02-11 19:31:48)
68.やっぱり面白いですね。長いんですけど、話に引き込まれちゃうので、ぜんぜん気にならないです。フロドの顔が嫌いで敬遠してたんですけどホビットっぽいからいいのかなとか思ったり。見せ場が最後のみですが、まあ3部作の第一部なのでしょうがないかな。
りょうさん 8点(2004-02-09 20:43:26)
67.まず全てにおいて類まれなる壮大さに感嘆、原作は全く知らないのだが3部作の序章として次を見たいと強く感じさせる内容であった。登場人物・世界設定など多少複雑で整理しながら見ていくのに少々大変な感じではあったが逆に言えば細部にまで非常に繊細な描写が為されてあり物語としていくつもの膨らみや可能性を感じた。これほど長時間の作品であるにもかかわらず短く感じたのは過去をみてもこれが1番だ。特に冒険に出る前までの頭2時間までくらいは本当に秀逸でものすごく惹き込まれた。やはりDQなどのゲーム世代でRPGものに目が無い自分には最高の内容であった。敢えて欠点を挙げるならば3部作の1部目と見ずに1つの作品として見た場合の終わり方の中途半端さに多少の疑問を感じたが仕方ないと言えば仕方ないのかなとも思う。評価満点でも全然良いのだが2部3部にさらに大いなる期待をしてまずはこの点数。
ワトソン君さん 8点(2004-02-09 18:34:33)
66.序章として良い作品でした。時間の長さを感じさせず楽しめたのは久しぶりです。
真尋さん 8点(2004-02-08 16:56:45)
《改行表示》
65.まさに序章。先が気になりました。「ホビット」は読んだのでビルボには親しみを感じていたのですが、そのイメージを壊される事もなく引き込まれました! 
無雲さん 8点(2004-02-02 00:07:46)
64.さすが大作。とはいえこの1作目はそこまで楽しめるものではないかも・・。
亜空間さん 8点(2004-02-01 13:12:11)
63.愚かにも続編ものと知らずに観たため、ラストシーンで全てを裏切られた気分になった。それを除けばおもしろい映画だったが、この時点では続編を観ようという気は起こらなかった。しかし、公開目前の「王の帰還」を心待ちにしている今の自分がいる。先日ようやく本作を観たという知人に感想を聞いてみたところ、「てゆーか弓のにーちゃんと斧のおっちゃんいらないやん」・・・・・・そんなこと考えたことも無かった。ごもっとも。
denny-joさん 8点(2004-01-26 11:12:40)
62.ロールプレイングゲーム世代にはエルフやホビットなど種族の特性も理解した上でストーリーになじめるので、原作を知らなくても楽しめる。善と悪、目的、起承転結、全てがはっきりしていて分かりやすい。途中、CG合成が安っぽく見えるシーンもあるが、全体的に見ればまぁまぁ、ストーリーや人物設定は文句なし。
もたさん 8点(2004-01-18 22:41:16)
61.指輪物語は読んだことありません。1年前に初めて見たときは、正直言ってつまんなかったです。でも、悔しかったのでちょっと勉強してから見直したらとても面白かった。基礎知識がないと厳しいのではないかと思いました。エクステンデットエディションでは、カットされた布石部分が入っているとのこと。いつか見てみたいな。DVD5.1の音が効果的でした。
kithyさん 8点(2004-01-15 11:12:11)
《改行表示》
60.この映画を観に行った日は、実は当時上映中だったアザーズを観に行くはずだった。しかし、その前日にすでに上映終了。悔しいので、たまたま時間が合ったこの作品を観る事に。全然期待していなかったせいか、想像以上におもしろかった。ファンタジー作品の中ではかなりの完成度では無いだろうか。それぞれの種族の作り方が上手い。3時間の長い上映時間を、展開の早さでカバーしていて、最後まで楽しめた。となりに座っていた兄ちゃんが、ポップコーンを手にしていたにもかかわらず、ほとんど食べる暇が無かったようであるから、見事である。 最後の終わり方と、字幕の訳に-2点。この作品は吹き替えの方がいいかもしれない。 原作は読もうとして、あの文体に断念。誰か訳し直してくれ・・。  
深海さん 8点(2004-01-09 19:53:33)
59.原作を先に読んでいたので、ホビット村の光景や裂け谷の美しさが原作通りで感動しました。登場人物もそんなに違和感はなく、ストーリーも、最初のガラドリエルのナレーションで指輪の経緯を分かりやすく説明しているところが上手だと思いました。ただ、やはり原作を知らないと分からないと思われる部分も多く、単品の映画としてはどうかな、と思います。現に原作を読んでいない友人の中にはつまらないという人もいますし、面白かったという人も、アクションシーンがよかったとか、アラゴルンかっこいい!!などということをあげていました。もうすぐ王の帰還が上映されますが、結末をどう仕上げているか、楽しみです。
トマトマートさん 8点(2003-12-30 15:49:13)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64%
191.35%
2213.14%
3375.53%
4497.32%
5598.82%
69414.05%
710415.55%
811216.74%
99113.60%
108212.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS