リトル・ダンサーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・ダンサーの口コミ・評価
 > リトル・ダンサーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リトル・ダンサー

[リトルダンサー]
Billy Elliot
2000年上映時間:111分
平均点:7.82 / 10(Review 385人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-27)
ドラマファミリー青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【Yuki2Invy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ダルドリー
キャストジェイミー・ベル(男優)ビリー
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)ビリーの父親
ジュリー・ウォルターズ(女優)ウィルキンソン先生
イモージェン・クレア(女優)指導教師
進藤一宏ビリー(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝ビリーの父親(日本語吹き替え版【DVD】)
立石凉子ウィルキンソン先生(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【DVD】)
水原リン(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
矢島晶子ビリー(日本語吹き替え版【BD】)
稲葉実ビリーの父親(日本語吹き替え版【BD】)
川島得愛(日本語吹き替え版【BD】)
高乃麗(日本語吹き替え版【BD】)
音楽スティーヴン・ウォーベック
作曲ピョートル・チャイコフスキーバレエ音楽「白鳥の湖」より
編曲スティーヴン・ウォーベック
撮影ブライアン・テュファーノ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
あらすじ
イングランド北部の炭鉱町。炭鉱労働者の一家に育ったビリー(ジェイミー・ベル)はある日、偶然目にしたバレエ教室に強く惹かれ夢中になっていくが父はそれを知って激怒する。男がバレエとは何事か!しかしクリスマスの夜、ビリーが踊っている姿を、偶然父がみてしまった。そのとき父親はある決意をする・・少年の成長と家族の再生を描いたイギリス史上最高のヒューマンドラマ。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
58.結構自己中ですよね、この主人公。イライラすると他人に八つ当たりするし、慰めてきた他の子は殴り倒すし。そういうところはやはり彼の父親に似ているところで、嗜好は違っていても性格的には親子なんだなぁ、と。前半は先生、後半は親子の話になっていますが、その前半のところで理解の悪い親をしっかり描いているのが後半に生きている訳で、なかなか巧みな演出かと思います。オカマの親友がいい味だしまくりです(^^; やはり、ラストは物足りなかったです…。
あさしお太郎さん 8点(2004-09-28 02:35:50)
57.これはなかなかいい映画。社会背景、人間模様、映像すべてが時代背景にマッチしている。ラストになるにつれて、だんだん心が暖かくなる。観終わった後は爽快感!!
むーみんさん 8点(2004-08-31 16:03:19)
56.ロイヤルバレエに不合格でも仕方ないが、やはりあのラストは嬉しい。ビリー役の子の演技が自然体で良かった。細かい仕草や表情まで演出が行き届いている。そもそも、バレエなんてお金持ちの子が習うもんである。文化活動にいそしめるのは生活に余裕がある人達だ。それだけに、苦しい家計の中で息子の成長を支えたお父さんが偉い。観ている側も救われる思いである。ラストで登場するビリーのたくましい背中に大感動。完全に親の気持ちになっていた。
やすたろさん 8点(2004-07-28 00:54:10)
55.親父さんの小躍りして走る姿に息子への深い愛情が感じられて"家族愛"という素晴らしいものをみせていただきました。そしてもう一つ挙げるならあのゲイの少年。よくあの年でカミングアウト出来たな。その”勇気”がまた一つの感動を私に与えてくれた。
tetsu78さん 8点(2004-06-05 15:23:55)
54.友人に勧められて見たんですが面白かったです。重い部分と軽い部分のバランスがいい。
PADさん 8点(2004-06-02 10:52:44)
53.おばあちゃんが好き。
ヒロヒロさん 8点(2004-05-20 00:03:32)
52.ビリーの性格がよく描かれていてよかったです。大人しいのかと思ったらずけずけと大人にものを言ったり、ませた会話をしたり。でもかなり優しい、いい子ですよね。手紙を先生に読ませるあたり、自分の気持ちを表すのを恐れない子だと思いました。印象的だったのは、色んな人たちのハグのシーンです。父と息子、ビリーと先生。日本人はあんまりやらないけど、いいですね。
アラスカさん 8点(2004-03-25 10:20:47)
51.思ったよりテンポも良くて、最後はスカ~っとする。
仮面の男さん 8点(2004-02-24 09:11:11)
50.お兄ちゃんの「ジミー、アイ・ミス・ユー!」でドスーンときた。ラストのオチはバレエ好きにはまさしくツボ。立派になって良かった良かった。
mimiさん 8点(2004-02-08 22:18:55)
49.良かったです。温かい気持ちになれる作品。
まぁバレエというかタップなんですけど。もともと白鳥の湖が好きだったのもあって素直に入れました。
音に自然に同調する体と心。表現する人の羨ましさ。感じられる側の素晴らしさ。いいですよね。
風太郎さん 8点(2004-01-14 00:58:08)
48.独特の渋みと軽快感があるいい映画だ。こういう映画を観ると音楽の使い方が本当に巧いと思うが、そんな邦画を見かけることが少ないのは何故だろうか。リズムが身体から溢れ出るかのような、奔放なダンスを見せるビリー役のジェイミー・ベルが魅力的なのは言うまでもないが、脇を支える他のキャストがまた素晴らしい。特に、頑固だけれども息子思いな親父を演じるゲアリー・ルイス、ぶっきらぼうだがビリーを懸命に導こうとする先生役のジュリー・ウォルターズ?が強く印象に残る。また、ビリーを想う少女と少年のキャラクターもストーリーの深みを増すのに貢献していると思う。演出も巧みで、ビリーがストリートを踊り巡っていき、壁にぶち当たったところで情景が変わるシーンやスト破りのシーンがいい。
veryautumnさん 8点(2004-01-06 09:34:18)
47.家族愛に弱い上に、かわいい男の子大好き、ダンスは趣味ときているので、これは私にとって素晴らしい映画です。やっぱりあの親父さんがいい! 息子の純粋な夢を叶えさせてあげたいと思う親父の気持ちに泣けた。だけど友達役の女装趣味の子があんなにかわいかったのに、気持ち悪い大人になってしまったのがショック。
yukaoriさん 8点(2003-12-13 06:02:05)
46.ジェイミー・ベルの演技が素晴らしいと思う。この時まだ12歳だなんて…ここまで何かを熱中するって羨ましいな。
アンナさん 8点(2003-12-11 17:48:20)
45.イギリスのホームドラマ系映画って、過剰に演出しすぎることがなく、程々に淡白な味わいがある点で結構好きです。この作品も観た後清々しさの残る良い映画でした。やはり親というものは、自分の固定観念で子供の可能性の芽を摘んじゃいけない。子供が何かに興味を持ち始めたとき、仮にそれが自分が望むものとは多少違っていても、温かく応援してやれる、そんな寛大な親になりたいなぁとつくづく思いました。
(^o^)y-~~~さん 8点(2003-12-09 22:27:58)
44.時代背景がちゃんとしていたし、何よりも親父さんがイイです。ラストの親父さんの表情は特に印象に残ってます。主人公のジェイミー・ベルくん、今度また映画に出るらしいけど、成長したねぇ。
c r a z yガール★さん 8点(2003-11-08 21:13:57)
43.おやじのかっこよさに涙。
BAMBIさん 8点(2003-11-06 15:37:06)
42.公開時に見たときは10点だ!と思ったけど、改めてみるとそうでもない。簡単すぎるのかな。オーディションといい、家族の気持ちの変化といい。でも、あの不器用なお父さんは何度見ても泣けます。兄貴だってなんだかんだ言ってもちゃんとエプロンして家事してるし、弟の出発は暖かく見守ってるし、いい奴だよ。
イリスさん 8点(2003-10-31 22:05:54)
41.イギリスの炭鉱田舎町での出来事、保守的な土地柄で新しい事をするのは難しい、次々にぶつかる現実の壁、その壁を破った時、感動が生まれる。よくあるパターンでは有るが、ぶつかる壁がよりリアルに描かれてる。
スーパーむうにいさん 8点(2003-10-26 00:37:47)
40.おやじ!
戦慄の右クロスさん 8点(2003-10-24 16:54:59)
39.主人公が体育館で父親に見付かり、目の前でダンスするシーンには圧倒されました!!。シンプルだが、心に響くシーンが多く、清々しい感動を味わえた作品。
sirou92さん 8点(2003-08-14 21:08:41)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 385人
平均点数 7.82点
010.26%
110.26%
220.52%
320.52%
4133.38%
5164.16%
64010.39%
76516.88%
810326.75%
97318.96%
106917.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review15人
2 ストーリー評価 8.12点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review28人
4 音楽評価 8.40点 Review22人
5 感泣評価 7.78点 Review19人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ダルドリー候補(ノミネート) 
脚本賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS