ミザリーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミザリーの口コミ・評価
 > ミザリーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ミザリー

[ミザリー]
Misery
1990年上映時間:108分
平均点:7.32 / 10(Review 244人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-02-16)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督バリー・ソネンフェルド(第二班監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・カーン(男優)ポール
キャシー・ベイツ(女優)アニー
ローレン・バコール(女優)マーシャ
リチャード・ファーンズワース(男優)バスター保安官
フランシス・スターンハーゲン(女優)バージニア
ロブ・ライナー(男優)ヘリコプターの操縦士(ノンクレジット)
J・T・ウォルシュ(男優)州兵(ノンクレジット)
有川博ポール(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
藤田弓子アニー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
田村錦人バスター保安官(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
来宮良子マーシャ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ/VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
津嘉山正種ポール(日本語吹き替え版【VHS】)
小山茉美アニー(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]バスター保安官(日本語吹き替え版【VHS】)
原作スティーヴン・キング『ミザリー』
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マーク・シェイマン
撮影バリー・ソネンフェルド
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影)
製作アンドリュー・シェインマン
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ロブ・ライナー
配給日本ヘラルド
特殊メイクハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音グレッグ・ランデイカー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
吹雪のある日、ベストセラー作家のポール(ジェームズ・カーン)は運転をミスって雪の中に転落してしまった。瀕死状態になっていたが、『ミザリー』の大ファンである元看護婦のアニー(キャシー・ベイツ)が彼を無事に助け、その日以降の数日間は平和な日が続いた。しかし、ポールのある出来事をきっかけにアニーは完全にイカレてしまった!それ以来アニーはポールを身体的・精神的に拷問し、徹底的に監禁した。果たしてポールは無事に監禁から逃れることができるのだろうか?
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
167.なかなか難しい演技だったであろうキャシー・ベイツのイカレっぷりが見事です。
nojiさん [地上波(吹替)] 8点(2012-05-15 08:59:59)
《改行表示》
166.サイコ調サスペンスにストーカー要素を加えた作品で、公開当時は結構話題になっていた。 ストーリーは特別凝ったところはなく、今観るとオーソドックスに感じるかもしれないが、 ほとんど雪山の一軒家の中でお話が展開されるので、とても判り易い。 お話そのものより、やはりキャシー・ベイツが強く印象に残っていて、 どこにでもいる普通のオバさんのような役者さんが、映画の主役を張れるなんて、 向こうの映画は大したもんだと、感心したのを覚えている。密室劇のような設定なので、 心理サスペンスとしても楽しめる、お薦めの佳作。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-14 21:36:09)
165.面白い。最後は肉弾戦というリアルさ。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-24 23:34:18)
《改行表示》
164.今回で3回目の鑑賞、緊迫感は薄れたとしても映画が引きつける力は変わらない。とにかく最初見たときの衝撃は大きかった。ありそうもないことで脅されることはさほど怖くないが、あり得そうな話ほど怖いものはない。 また名作と言われながらも評価が分かれる映画も多い中で、これほど評価が一致する映画もめずらしい。そのどれもがキャシー・ベイツの主演女優賞に輝く演技を、「怖い」「凄い」で一致しているように思う。私もむろん同じ、小説家を演じているジェームズ・カーンだって相当な演技だと思うのだが、それがかすんでしまっている。 赤毛のアンのおじいさん役リチャード・ファーンズワース、保安官はかわいそうでした。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 8点(2011-05-15 06:40:40)
163.次に何をするのか想像できなくて、恐怖心を煽られました。
*まみこ*さん [地上波(吹替)] 5点(2011-02-23 19:25:22)
162.見たく無いものを見てしまった。怖すぎる。出来が悪いわけでは無いが、こういうのは苦手。l
のははすひさん [DVD(吹替)] 2点(2010-12-05 22:59:33)
161.世に「はまり役」は数々あれど、キャシー・ベイツのアニーほどのはまり役は、そうざらにはいないのでは。怒らせたら怖い女は少なくないが、ジェームズ・カーンのような大男を雪の中から救出できそうなタフなおばさんなんてなかなかいない。「怖い」と「痛い」を兼ね備えた、シリアスホラーの傑作。
きーとんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-17 22:45:40)
160.話しを知ってるとつまりません。
ダルコダヒルコさん [ビデオ(字幕)] 3点(2010-05-10 01:57:19)
159.えっと、もし自分がキングファンではなく原作を読んでいなかったとしたら、もう少し良い評価をしていたかもしれません。はっきり言って原作の恐ろしさは、こんなもんじゃないです。キャシーベイツの名演技とかよく言われてますけど、原作読んでるとそれもぴんと来ないんですよね。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-10 21:10:30)
158.足つぶしのシーンがトラウマになるくらい怖いよー。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2009-12-14 21:04:32)
157.子供の頃に鑑賞しようとしたことがあるのですが、キャシー・ベイツの表情が怖すぎて観えませんでした(汗)で、大人になった今ようやく鑑賞。でもやっぱりあの顔は怖すぎる(笑)
MINI1000さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2009-08-28 16:33:46)
156.この映画のおかげで、キャシー・ベイツが怖いおばはんにしか見えなくなった。
わさびさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-08-19 16:10:05)
155.怖い、というか気持ち悪い・・・うげっ、足痛い。
Trunkさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-02-10 22:37:42)
154.こういう人が近所にいたらと思うとゾッとしますね。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-04 12:07:56)
《改行表示》
153.洋画のなかではホラーのくくりではないが、トップクラスの恐怖映画だった。 いつスイッチが入るか判らないアニーのこわさったらない・・・。  アニーの裏をかこうとするポールの行動のハラハラ感と恐怖が混じったものは、洋物ホラーでもそうそうない。
甘口おすぎさん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-30 20:47:26)
152.これはおっかないですね。優しいときとキレたときのギャップの差がよりいっそう恐怖を感じます。現実社会にもキレやすい人が多くなっているので、全く他人事とも言えないような気がする。
茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-28 23:19:08)
151.アニーの狂った表情と異常な独占欲が印象的。肉体的・精神的な苦痛が主人公になったような感じで伝わってきますね。ベッドに縛りつけた作家の両足の骨を、2度までもハンマーで叩き割る姿が思わず身震いしましたね。楽しめました。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-31 02:41:51)
150.キャシー・ベイツのキレたところよりも優しさの中に自己中心的な性質を内包させた絶妙な演技が素晴らしい。同じキング原作で同じく雪深く人里離れた場所を舞台とした『シャイニング』とは恐怖の質が異なり、キューブリックは狂気を描きロブ・ライナーは狂人を描いている。そこに、より現実的な恐怖を感じると同時につまらなさを感じたりする。ヒッチコック映画、とくに『サイコ』を彷彿させるシチュエーションが多々あるが、ここでも例えばデ・パルマのようなお遊びはせず、ひたすら成功法でくる。破綻などない。よく出来た作品だと思う。田舎の老保安官夫婦のユーモア溢れるやりとりを入れることでちょっとした和やかな間を作っているのも実にソツのない演出。でも個人的にはなんか物足りない。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-12 14:14:50)
149.このおばさん強烈!
Yoshiさん [インターネット(字幕)] 6点(2008-03-24 22:52:23)
148.怖い・・・ありそうで怖い・・・
バムセさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 00:06:23)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 244人
平均点数 7.32点
020.82%
100.00%
210.41%
331.23%
420.82%
5135.33%
62911.89%
77329.92%
87932.38%
93514.34%
1072.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.77点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review18人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 2.20点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞キャシー・ベイツ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)キャシー・ベイツ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS