フェリスはある朝突然にのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フェリスはある朝突然にの口コミ・評価
 > フェリスはある朝突然にの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フェリスはある朝突然に

[フェリスハアルアサトツゼンニ]
Ferris Bueller's Day Off
1986年上映時間:103分
平均点:5.37 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-02-28)
ドラマコメディ青春もの
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ヒューズ〔脚本〕
キャストマシュー・ブロデリック(男優)フェリス・ビューラー
アラン・ラック(男優)キャメロン・フライ
ミア・サラ(女優)フェリスの恋人 スローアン・ピーターソン
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)エド・ルーニー校長
ジェニファー・グレイ(女優)フェリスの妹 ジニー・ビューラー
エディ・マックラーグ(女優)校長の秘書 グレース
チャーリー・シーン(男優)ジニー・ビューラーを励ます不良
デル・クローズ(男優)英語教師
リチャード・エドソン(男優)駐車場の係員
クリスティ・スワンソン(女優)女子生徒 シモーヌ・アダムリー
スコット・コフィ〔1964年生〕(男優)男子生徒 アダムズ
ジョン・ヒューズ〔脚本〕(男優)タクシーの間を走る男 (ノンクレジット)
脚本ジョン・ヒューズ〔脚本〕
音楽アイラ・ニューボーン
作曲ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]挿入曲"Star Wars (Main Title)"
挿入曲ザ・ビートルズ♪ Twist and Shout
ベン・ワトキンス[音楽]"Beat City" (The Flowerpot Men として)
撮影タク・フジモト
コンラッド・W・ホール(アシスタント・カメラ)
製作ジョン・ヒューズ〔脚本〕
トム・ジェイコブソン
配給UIP
美術ジョン・W・コルソ(プロダクション・デザイン)
振付ケニー・オルテガ
衣装マリリン・ヴァンス
編集ポール・ハーシュ
録音ロン・ベンダー
ロバート・J・リット
エリオット・タイソン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.フェリスのように人気者で何の悩みもないような人間には全く共感できない。普通の人間は何かしら悩みを抱えているし、世の中思い通りにならないことのほうが多いはずだ。コメディだと割り切って見ようとしても、あまりにもご都合主義の度が過ぎるとついていけない。それに、フェリスの態度を見ているとどうしても「世の中をなめるな!」と言いたくなってしまう。学校でいじめにあって死ぬほど辛いか、学校に行かないでいる時間働いているというのならばともかく、フェリスの場合は学校が退屈だからという理由からサボっている。高校生にもなってそれでは、あまりにも甘えすぎだろう。学校に行きたくても行けずに働かなければならない子供が世界中に腐るほどいるのに。フェリスの親にはもっとしっかりしてほしい。
洟垂れさん 3点(2004-02-15 22:14:40)(良:1票)
《改行表示》
8.憎たらしいくらいフェリスに憧れる。彼女はカワイイし、両親は優しい(つーかバカ?) 俺なんか熱があっても親に「家じゃなくて学校の保健室で休め」って言われたもんなぁ~~ 友達は最後に、父親に反抗することを学んでるけど、フェリスは本編で一体何を学んだのだろうか・・・・・あの友達よりも、世の中を舐めきって、今まで運だけで渡り歩いてきたような、こいつこそ学ぶべきではないのか?でも面白かったから、8点。
こわだりのインテリアさん 8点(2004-01-19 19:45:29)
7.当時、どうってことはない映画ですが妙に感動してしまった記憶があります。車は、もったいないというか・・・あそこでアレをやるのは自分的には意外でした。観終わったあとスカッとした気分になれるんじゃないですか。でも今からこの映画観る人、いるんでしょうか?マシューは、大化けすると思ったんですが。最近はめっきり・・・。
たかちゃんさん 6点(2003-11-14 23:20:38)
6.“おもしろおかしいティーンのお喜楽生活”がテーマなのか?おもしろくも、おかしくもなかったぞ。他のテーマが隠されているのか?何かの教訓や啓示が隠されているのか?うん?!
つちのこさん 3点(2003-11-12 11:54:40)
5.本当はこの映画に関しては全くのノータッチで、私がたまに行くレンタルショップの中古コーナーで見かけたりしても「あっ、この映画あるじゃん!そういえば、DVDカタログか何かに載ってたな~。でも別に興味ないし、見た事無いから、別にいいや!」みたいな感じだったんですが、↓のレビューや「つながり伝言ゲーム」でピルグリムさんが絶賛していたのを見て「見たいなあ~。」と思い見ました。さて、肝心の内容ですが、個人的には私が見てきた青春映画の中ではなかなか良く出来ていたのではないかと思います。とにかく遊び心が満載でとても楽しめます。フェリスがこっちに向かってしゃべってくる所がいいし、いろんな所をとにかく楽しく作っているところもいい。それに個人的に共感出来るセリフや(「人生は短い、楽しまなきゃウソだ」など)胸がキュンとなるセリフなどセリフにもなかなかのこだわりがある作品で面白いです。点数は【点数の配分として以下を参考にして下さい】にある「なかなか面白い作品。他人に薦められなくもない」がまさしくそうなので7点です。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 7点(2003-10-23 21:31:33)(良:1票)
4.なんと言ってもルーニー校長が一番おもしろかった。ばかばかしいのだがそれがよい。フェリスがこっちに向かってしゃべってくるのが楽しかった。マシューもジェニファー・グレイもチャーリー・シーンも若いです。
fujicoさん 6点(2003-10-17 18:39:10)
3.中学の頃、まず本でこれを読んで結構好きだった。深夜放送の映画で観ても違和感なくて、高校生になったら・・・って馬鹿な憧れを抱いてた。ま、こんなあまっちょろい映画もたまにはいいさ。しかし、マシューはトシとらないなー…。
桃子さん 6点(2003-10-10 16:57:30)
2.く~っ、なんか懐かしいなぁ。私もよくずる休みしたけど、こんな巧妙な策を練らなくても、うちの親は『学校よりやりたいことがあれば休め』な人でした(怒られそう。ごめんなさい)。どこも高校生なんてこんなもんだよね。みんな思ってたよりも子どもで、思ってたよりも大人で。でも1番子どもなのはフェリスなんじゃないかな。
Bridgetさん 5点(2003-10-03 01:32:23)
1.邦題が良いのでてっきり良質な映画なのかと思えば…そうじゃない(苦)。こういう内容に反感を感じるのは日本人だから…? 学校サボって一日をエンジョイしたい…って言うのが通じるのは小学生まで。この手の映画はそれこそ気楽に観れば…なんて言われたらそれまでだが、個人的にどうも共感できん。のび太くんの気侭な一日…って事で。
_さん 3点(2003-09-30 01:31:08)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 5.37点
012.86%
100.00%
212.86%
3514.29%
4514.29%
5514.29%
6822.86%
7514.29%
838.57%
912.86%
1012.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1986年 44回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マシュー・ブロデリック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS