ムーラン(1998)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ム行
 > ムーラン(1998)の口コミ・評価
 > ムーラン(1998)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ムーラン(1998)

[ムーラン]
Mulan
1998年上映時間:87分
平均点:6.59 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-26)
アクションアドベンチャーファンタジーアニメミュージカルシリーズものファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・クック
トニー・バンクロフト
ミン・ナムーラン
エディ・マーフィムーシュー
ミゲル・ファラーシャン・ユー
ジェームズ繁田リー将軍
B・D・ウォンシャン
パット・モリタ皇帝
ジョージ・タケイ
ジェームズ・ホン
ミリアム・マーゴリーズ
ゲディ・ワタナベ
クリス・サンダース(ノンクレジット)
ハーヴェイ・ファイアスタイン
マーニ・ニクソン
すずきまゆみムーラン(日本語吹き替え版)
山寺宏一ムーシュー(日本語吹き替え版)
大塚周夫ファ・ズー(日本語吹き替え版)
小林修皇帝(日本語吹き替え版)
藤岡弘、シャン・ユー(日本語吹き替え版)
玄田哲章リー将軍(日本語吹き替え版)
中尾隆聖(日本語吹き替え版)
塩屋浩三(日本語吹き替え版)
京田尚子(日本語吹き替え版)
片岡富枝(日本語吹き替え版)
一城みゆ希(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
大友龍三郎(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
中田和宏(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
原作ディーン・デュボア(原案)
クリス・ウィリアムズ〔脚本・アニメ監督〕(原案)
脚本クリス・サンダース
リタ・シャオ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
主題歌クリスティーナ・アギレラ"Reflection"
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
特撮ケヴィン・オニール[特撮](視覚効果アニメーター)
美術スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他バイロン・ハワード(アニメーター)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.うん。やっぱディズニー映画はいいね☆アジアが基本なのもいい☆
リノさん 7点(2004-02-14 23:21:56)
29.いいですね。ディズニー映画で中国をネタにするなんて驚きです。少女ムーランが父親に代わって男のふりをして兵隊としてがんばる話なんですけど、見せ場もあるし、恋愛要素もあるし、お勧めですね。
りょうさん 8点(2004-02-10 16:04:46)
28.絵で損していると思います。話はすごく面白い!プリンセス系の絵なら、もっと人気になったと思います。
ericaさん 9点(2004-01-23 17:24:59)
27.ディズニーにしてはそんなに面白くなかった。
アンナさん 4点(2004-01-22 22:38:49)
26.とっても誠実な作りに感心しました。ディズニーと言うより、昔の東映動画のアニメ映画を見ているような感じ。音の入った動くマンガと化した、多くの日本のアニメを見慣れた目に、この、アニメの根源的な「絵が動く魅力」を追求した動画は新鮮な感動を与えてくれます。もちろん、だからと言って日本のアニメがダメ、と言う訳ではなくて、その独自の進化を遂げた世界を支えてきた人々は尊敬に値するのですが、ディズニーがこうも生真面目に「アニメーション」を描いてくると、やっぱり守られるべきもの、というのはあるんだなぁ、なんて思ったりするワケで。「萌え」だけでキャラクターを語るのは虚しいですしね・・・。【2009年追記】それで最近の日本のアニメは明らかに衰退しちゃってないか? アニメって深夜に追いやられるべきものなのか? あ、ディズニーもこの後、二次元部門が衰退してしまったワケですが。でも、ちゃんと復興させようとしているみたいですしね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-12 14:58:02)
25.ディズニー映画は動きが独特で,ちょっと怖い(気味が悪い)感じがして落ち着いて観られないのが常なのだが,この作品はその「動き」が気にならず,ストーリー展開に惹きつけられた。色使いはちょっと好きでなかったので,その分は減点。。。
ロウルさん 6点(2003-11-25 17:19:41)
24.徹底したアジアンカラーのディズニーアニメを見られただけでも高得点。アジアものもいけるやんか。ただ、典型的な「アメリカ人からみたアジア像」が反映されまくってたけどね。ムーランをもっと可愛らしく書けよと。しかし迫力、ストーリーともにすごくいい出来でした。
ブルー・ベアさん 7点(2003-11-15 22:22:01)
23.中国の史劇を題材にしたストーリーには濃厚さと迫力があり、実写の大作にもできそうな骨太さがあった。雰囲気的にディズニー映画としては異色とも言える作品であるが、近年のディズニー映画の中ではクオリティーが高いと言える。ディズニーらしい華やかさはないが、可能性の広がる良作であった。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-12 15:22:53)
22.主人公ムーランやその他の人たちの外見は魅力的じゃないから、つまらなそう、、とか思ってみてみたら、内容はすっごくおもしろい!さすがディズニーだ
あよずさん 7点(2003-10-26 22:34:47)
21.ディズニー好きです。ディズニー不調と言われていますが、この作品は好調の部類に入ると思います。一人の人の人生とかを描いたものってやっぱり重くなりがちですが、でもディズニーだと安心して見れました。面白かった。
もちもちばさん 7点(2003-10-18 13:22:40)
20.こういう絵柄も好きです。さすがディズニー!「Reflection」いいですね~!
稲葉さん 9点(2003-08-30 00:30:15)
19.アニメで、これ程圧倒的な映像を見せられると、・・・もう、ため息しか出ません!!。ミュージカル歌が少ない分、話が重圧になり、内容も見応えあり!!。ディズニーの視野の広さと、アイデアの深さに改めて衝撃を受けた作品。BGMも燃えるほどに、良い!!。
sirou92さん 9点(2003-08-16 04:48:08)
18.ひさびさに面白いなあと思ったディズニー映画でした。セリフもストーリーもハッピーエンドも素直に楽しめました。
omutさん 7点(2003-08-03 03:17:27)
17.ぼくも最近のディズニーアニメの中では、『アラジン』と並んで好きな1本。例によって、ディズニー調(ということは、アメリカ的にデフォルメされた)アジア像が鼻につくものの、『ポカホンタス』みたいな偽善臭はそんなに強くない。ヒロインの木蘭も、実に好感の持てるキャラクターになっているし。それに、皆さんもご指摘の通り、雪山のシークエンスはまさに圧巻。だのに、いかにも安直なクライマックスが、実に、実に惜しいなあ。
やましんの巻さん 7点(2003-07-24 12:56:41)
16.点数どうこうよりも本当に感動した。
中神通さん 10点(2003-07-09 00:08:11)
15.色が昔の作品みたい。目がチカチカしないのはいいけど。花木蘭の伝説が題材だが、このハッピーエンドの原典を是非知りたい。こういう話だっけ?
ルクレツィアの娘さん 3点(2003-07-05 21:19:23)
14.まあ、こんなものかな。ただ雪山で騎馬隊が駆け下りてくるシーンはものすごいとおもいました!
じゃじゃ丸さん 4点(2003-06-20 17:08:50)
13.見る前は興味まったくなかったけど、見てみたら面白いじゃん。主人公を顔で判断いてたけど、やっぱりそれはまずかった(笑) スケールがちょっと大きいかな。ディズニーにしては。
ネフェルタリさん 7点(2003-06-19 15:17:09)
12.ディズニー映画の中ではかなり異色作とも言える中国の史劇を題材にした作品。最近のディズニー映画の特徴になりつつある角ばった感じのキャラクター描画はあまり好ましくないけど、ストーリーはしっかりしていて迫力もある。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-04 18:06:33)
11.それなりに楽しかったけど、短いし後半強引だなぁ。しかもディズニー映画はアジア系の女の子がかわいくない(><)。ムーランしかり、ポカホンタスしかり、リロしかり。あれは外人にしたらかわいいのだろうか・・。
ジムプリチウスさん 5点(2003-04-08 22:08:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
200.00%
311.69%
4711.86%
5915.25%
61118.64%
71423.73%
8915.25%
935.08%
1058.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 5.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作曲賞(コメディ)ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作曲賞ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 
主題歌賞 候補(ノミネート)"Reflection"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS