八日目の蝉のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヨ行
 > 八日目の蝉の口コミ・評価
 > 八日目の蝉の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

八日目の蝉

[ヨウカメノセミ]
2011年上映時間:147分
平均点:7.02 / 10(Review 127人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-29)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化ロードムービー
新規登録(2011-05-08)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督成島出
キャスト井上真央(女優)秋山恵理菜(薫)
永作博美(女優)野々宮希和子
小池栄子(女優)安藤千草
森口瑤子(女優)秋山恵津子
田中哲司(男優)秋山丈博
市川実和子(女優)沢田久美(エステル)
余貴美子(女優)エンゼル
平田満(男優)沢田雄三
風吹ジュン(女優)沢田昌江
劇団ひとり(男優)岸田孝史
田中泯(男優)タキ写真館・滝
宮田早苗(女優)
広澤草(女優)
吉田羊(女優)
安藤玉恵(女優)
徳井優(男優)岡山のタクシー運転手
相築あきこ(女優)
原作角田光代『八日目の蝉』(中央公論新社刊)
脚本奥寺佐渡子
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
主題歌中島美嘉『Dear』
撮影藤澤順一
製作松竹(「八日目の蝉」製作委員会)
日活(「八日目の蝉」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「八日目の蝉」製作委員会)
読売新聞社(「八日目の蝉」製作委員会)
配給松竹
美術松本知恵
松井祐一(特殊造形)
照明金沢正夫
あらすじ
恵理菜は赤ん坊のとき、野々宮希和子という女に誘拐され、薫という名をつけられた。両親のもとに帰るまでの数年間、幼少期を希和子とともに暮らしたことで、大人になった今も恵理菜(薫)の心には複雑な想いが宿っている。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.う~ん、ラストは感動させたいのが伝わってくるのだが、
すごく冷静に見てしまう自分がいるんだよなぁ。
永作さん演じる誘拐犯にどうしても感情移入が出来ない、、、。
どんなけ可愛い顔してても、やってることは最低だからな。
だから、これで感動するとダメ!と潜在意識で思ってしまっているのかもしれない。
とにかく、もやもやする作品でした。
はりねずみさん [地上波(邦画)] 5点(2016-02-28 19:57:41)
36.いつだって被害者は子供だ!生まれる場所も時代も、親も選べない。大人たちの都合で生まれ育てられる。自分では何も選べないし決められない。だけど生まれてきたことで、色々なものを見たり聴いたり触ったりできる。心を動かされる瞬間がある。きっと井上真央の子供も順風満帆とはいかないかもしれない。それでも世界を知ることはできる。世界を体験することはできる。大小は関係ない。大事なのは心が揺れる、その高鳴りなんです。八日目の蝉は決して無意味じゃない。そこにはかならず意味がある。私が生まれてきて、この映画に出会えたように・・・。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 8点(2015-03-28 08:04:41)
35.なぜ、誘拐したの?なぜ、私だったの?
キャッチフレーズから非常に興味を湧いたがラストはもやもや。母性?男の私には共感できない部分が多い。歪んだ愛の話を語る前に生後間もない赤ちゃんを置いて、無防備にも窓の鍵を閉めずふつう外出するか?しか頭に残らなかった。まず誘拐シーンに疑問が残った。また、永作の演技以外はキャスティングが悪い。小池も劇団ひとりもサスペンス調の割にはバラエティー系はマイナス。
mighty guardさん [地上波(邦画)] 4点(2014-07-30 00:42:17)
34.自分には全く面白さが理解できなかった映画。結局この誘拐犯の女に感情移入できるかどうかなのだろう。そう考えると、大人になった娘のシーンの尺が長すぎるのはどうかと思う。どうしても後日談として、当時を淡々と振り返っているというイメージになるので、誘拐犯の心情にのめり込めない。もっと逃亡生活を中心にじっくり描いた方が良かったんじゃないだろうか。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 3点(2014-02-10 14:12:34)
33.誘拐は犯罪とはいえ、いろいろ考えさせられる映画だった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-12-12 06:57:12)
32.そこまで入り込めなかった。
Yuさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-07-13 11:42:26)
31.小説を読んだ時はそうでもなかったけど映画では永作博美に完全に感情移入してしまい涙が止まらなかった。
ぺんさん [DVD(邦画)] 9点(2013-05-01 12:24:35)
30.良かった。とにかく永作博美の演技が素晴らしかった。でも小池栄子はミスキャストでお世辞にも良いと言い難い...
映画さん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-18 03:36:47)
29.人それぞれ覚えている記憶の時期って違うじゃないですか?
中には10歳以前の記憶がないっていう人も私の周りにはいます(笑)。
私は、この主人公と同じ3歳から5歳くらいなんですね。
5歳の時、両親が離婚して借金を残したまま父は姿を消しました。
それから、およそ40年ぶりくらいに父方の叔母に会い、主人公と同じように記憶をさかのぼったんです。
映画に出てくるカルト教団、東京は勿論、叔母も新興宗教に嵌っていて、観ていてヘドが出てきそうでした。
私の人生経験から、現在私は完全無神論者ですが、叔母に会って父の話を聞いたとき、今歩んでいる私の道と父の歩んだ道が同じように聞こえたんです。
どうしてでしょうか。血は争えないと言えばいいのでしょうか?
叔母から話を聞いて、なんとなく憎しみが薄れていってました。
でも、この映画のように、希望までは持てない自分がいるのも、現実はそれほど甘くないという実感が残りました。
映画自体は最高のエンディングでしたよ。
クロエさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2013-01-03 23:50:43)
28.永作さんが素晴らしい。いつか子供ができた時には、精一杯愛そうと思う。
nojiさん [地上波(邦画)] 8点(2012-12-02 23:48:06)
27.劇団ひとりは、ちょっとキャラが強すぎた気がします。役よりも「劇団ひとり」として見てしまったので・・・。決して演技が下手とかそういう意味ではなくむしろ自然すぎてうまかったと思いますが。小池栄子の演技が秀逸!!
はちまろさん [DVD(邦画)] 6点(2012-10-15 20:42:57)
26.原作未読。しかしNHKドラマ版は拝見済。なのでお話は知っていましたがなかなか良かったです。様々な目線から一つの事件を追いかけます。確かに当事者が誰かによっていろんな思考があるでしょうね。でも今回の場合、悪者を辿っていくとやっぱりカオルパパだと思います。浮気するなら期待をさせずに避妊もしろって。あと鑑賞後に気になったのはマロンちゃんとの子育ては大丈夫なのか?という事。彼女ちょっとヤバそうだったし。役作りにいつも感心する小池栄子さんに拍手。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 7点(2012-09-30 17:31:06)
25.原作既読。
時系列で構成されていた原作とは異なり、過去と現在を織り交ぜながらストーリーを展開させており、映画の展開としては良かったと思う。
また、どちらかといえば原作は野々宮希和子(永作博美)目線で書かれている部分が多かったが、本作は秋山恵理菜(薫)(井上真央)目線で多くが語られており、エンディングの違いもそう気にならなかった。エンディングに限って言えば、原作よりも好きかも。
8日目の蝉は本来あり得ないはずの運命だが、人はあり得ないような運命の中でも生きて行かなきゃならないし、生きていることこそが喜びになることもあるんだろうね。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 7点(2012-08-20 01:59:05)
24.私にももし、八日目があるとするならば・・・
生きることはできないでしょう。そんな強い心も、力も、母性もまだない気がします。
母性のある女の人って本当に強いですね。

でも、やはり、蝉は8日目を生きるべきではないと思うのは私だけでしょうか・・・??
誰も見たことがない風景を見られたとしても、それはただ単に自己満足です。

himenotthiさん [地上波(邦画)] 6点(2012-08-15 15:13:28)
23.島の景色と役者の演技は良い。希和子が捕まった時のセリフはグッときた。が、ストーリーにリアリティを感じない。
真尋さん [地上波(邦画)] 4点(2012-06-24 04:32:07)
22. 「盗人にも三分の理」という言葉を思い出しました。
 「正しいから」とか、「悪いから」という価値判断だけで人は行動するわけではない、そんなことを考えさせられました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-06-23 18:05:03)
21.映像はとてもキレイ。各カットの撮リ方も丁寧で、見ていて心地いい。でも、人物が全く描けていなくて、リアリティゼロ。脚本がダメなんだと思う。特にセリフ。永作の演技力でなんとか持たせていた感じです。この題材ならもっと面白いもの作れたでしょうに。いっそのこと音声を全部カットして、このままサイレント映画にしたらよかったかも。
コウモリさん [地上波(邦画)] 5点(2012-06-23 17:15:31)
20.金曜ロードショーを録画して観ました。
これは録画して夜中にひとりで観て正解。
家族で観たら大泣きしてはずかしいことになるところでした。
血はつながってないが心でしっかりとつながっている母と娘。
子役も永作さんもすばらしい演技で、これを書いている今も思いだして涙が止まりません。
観て良かった!
Skycrawlerさん [地上波(邦画)] 9点(2012-06-23 03:07:37)
19.初見の感想はなんでこんなに世間的に高評価なのだろう?ということです。
原作はすばらしい作品ですがこの映画がそれを表現できているかというと疑問符がつきます。
希和子と薫のシーンはダラダラと長いだけでいまいち内面描写に欠けているし、ラストも中途半端でがっかりしました。
あくまで原作の力でそれなりに見れる映画になったという印象です。
madqさん [DVD(邦画)] 3点(2012-06-10 02:06:47)
18.なんだか久し振りに映画を見て泣いてしまいました。
前半は出て来る大人達に余り共感出来なくて、居心地悪い感じで見ていたのですが、途中からぐいぐいストーリーに引きこまれていきました。
そして最後の最後、薫の台詞で泣かされました。

賞を取った永作さんも良かったのですが、
井上真央ちゃんもとても良かったと思います。
あと、相変わらず小池栄子はああいう役、上手いなと……
それから余貴美子さん!出番は長くはないのですが、物凄く印象強いです。

人は傍に居る人間からどう愛されたかで人生が決まる。

それをどう受け止められるか……

子供はやっぱり愛されて育つべき。

ももりんさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-05-28 00:36:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 7.02点
000.00%
110.79%
200.00%
343.15%
464.72%
586.30%
62822.05%
72418.90%
83023.62%
92116.54%
1053.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review11人
4 音楽評価 6.63点 Review11人
5 感泣評価 6.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS