世界の中心で、愛をさけぶのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 世界の中心で、愛をさけぶの口コミ・評価
 > 世界の中心で、愛をさけぶの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

世界の中心で、愛をさけぶ

[セカイノチュウシンデアイヲサケブ]
2004年上映時間:138分
平均点:5.28 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-08)
公開終了日(2004-12-23)
ドラマラブストーリー青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-03-06)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督行定勲
キャスト大沢たかお(男優)松本朔太郎
柴咲コウ(女優)律子
森山未來(男優)松本朔太郎(サク)(高校生時代)
長澤まさみ(女優)広瀬亜紀(アキ)
山崎努(男優)重蔵(重じい)
宮藤官九郎(男優)大木龍之介
高橋一生(男優)大木龍之介(高校生時代)
津田寛治(男優)ジョニー
杉本哲太(男優)亜紀の父
長野里美(女優)亜紀の母
宮崎将(男優)高校時代の同級生
松田一沙(女優)中川悠子
マギー(男優)(男優)カメラ屋の店員
大森南朋(男優)空港の係員
近藤芳正(男優)蜷川先生
尾野真千子(女優)松本千恵子(過去)
浅野麻衣子(女優)看護婦
森田芳光(男優)映画監督
天海祐希(女優)朔太郎の上司
木内みどり(女優)朔太郎の母
菅野莉央(女優)少女・律子
田中美里(女優)少女・律子の母
ダンディ坂野(男優)英語教師
谷津勲(男優)商店のおじさん
西原亜希(女優)学級委員長
内野謙太(男優)
市川しんぺー(男優)写真館の男
渡辺美里(女優)DJ
岡元夕紀子(女優)
出演草村礼子國村晴子校長(写真)
堀北真希國村晴子校長(20才)(写真)
原作片山恭一「世界の中心で、愛をさけぶ」(小学館刊)
脚本行定勲
伊藤ちひろ
坂元裕二
音楽めいなCo.
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞平井堅「瞳をとじて」
佐野元春「SOMEDAY」
作曲平井堅「瞳をとじて」
小室哲哉「君に会えて」
佐野元春「SOMEDAY」
編曲佐野元春「SOMEDAY」
主題歌平井堅「瞳をとじて」
挿入曲渡辺美里「君に会えて」
佐野元春「SOMEDAY」
撮影篠田昇
石坂拓郎(撮影助手)
製作細野義朗(製作総括)
近藤邦勝(製作総括)
亀井修(製作総括)
島谷能成(製作総括)
東宝(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
TBS(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
小学館(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
毎日放送(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
東宝映画
企画博報堂DYメディアパートナーズ(企画協力)
プロデューサー市川南〔製作〕
配給東宝
美術山口修
衣装宮本まさ江
編集今井剛
録音伊藤裕規
照明中村裕樹
川辺隆之(照明助手)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
日本列島に台風が近づきつつある日。東京で働く朔太郎は結婚を間近に控えている。同郷の婚約者律子は自分の荷物の中から見つけた古いカセットテープを聴くと突然、故郷である四国の海沿いの町へ帰ってしまう。彼女を追って帰郷した朔太郎にはしかし、高校時代に交際していた同級生亜紀との思い出が生き生きと蘇えるのだった。失われた過去の記憶が再生されるべき未来へと生まれ変わっていく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
142.非現実的な美少女を中心として描かれる夢のような世界はたいした青春を過ごさなかった妄想男の心をがっちり捉えた。むずがゆいというか気恥ずかしいというか。しかし平井堅の歌声がすべてをぶち壊し現実に引き戻すのが無念。そこは女性ボーカルで頼みたい。こんな悲しい映画がブームになるんだから日本って平和だと思う。へこんだ。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2005-01-03 11:26:53)(良:1票)
141.空港のシーン、朔が「助けてください」と叫ぶところまでのくんだりで涙。絶対泣かないと思って観たのに。さらに、最後のイントロが流れ出して涙が洪水のようにでてきてしまった。「瞳を閉じて」はかなり反則だ。こんなこと言いたくないが…正直感動した。
およこさん 7点(2004-12-27 00:42:47)(良:1票)
140.私には、「世界の中心で、愛をさけぶ」勇気はありませんが、「このレビューページの中心で、『これは駄作だ!』とさけぶ」勇気なら辛うじてあります。
STYX21さん 4点(2004-09-18 10:20:35)(良:1票)
139.原作は正直、泣かせるためにつくられた、内容の薄い、漫画のような感じで、なぜこの小説が村上春樹の『ノルウェーの森』を越えて売れているのか理解できなかったが、映画はなかなか良かった。号泣というほどではないが、『死』についてホント考えさせられた。確かに、この映画の背景を考えるとかなりの矛盾(婚約者と同郷で何も知らなかったの??とか)もあったような気がするが、与えられる情況だけを考えたら、原作のストーリーよりかなりよかった。そして、出演者の演技のうまさもすばらしかった。かなりの、話題作だけにプレッシャーもあるだろうが。すばらしい。 しかし、あえて、作品に注文をつけるとしたら、もう少し、朔と亜紀の発病前の幸せのシーンが見たかった。青春時代が綺麗に映し出されていただけに。 その点で今のところ自分的には現在2話まで放送されているドラマ版のほうが好きです。ただ、映画版も見て、損はしないと思う。
シュシュさん 8点(2004-07-10 21:19:18)(良:1票)
138.お台場の映画館は、泣くために集まった若い女性でいっぱいで、映画も後半になれば、そこかしこからすすり泣きの音が聞こえた。

私も、例外でなく、こりゃ泣けるだろうの期待の中で赴いた。現代人には「泣きたい」願望がある。
この映画、確かに泣きどころは随所にある。
半ばこれみよがしなほど。
けれど、そういうんじゃ、私は泣けないの。

確かにちょっと「くっ」ときた。
でも、なんだろう、どこかで聞いたような話だったからか、読めすぎる展開のせいか。
そして、後になればなるほど、登場人物の心情の、不自然な描かれ方。

美しい背景と美しい俳優(アキ役の女の子は確かにとても魅力的)の中で、ナチュラルな人間の機微を裏切っては、それは不協和音。

そんなにキレイに割り切れるなら、そこまでの苦痛はなんだったのか。
透明感に満ちた思い出は、なんだったのか。

映画向けに付け加えられたという後日談エピソードが邪魔っけだったのかもしれない。

それでもこの映画は、私にとって忘れられないものになった。
映画館を出ると小ぶりの雨で、メディアージュのデッキをふたり、急ぎ足に歩く。
映画の感想を二言三言交わして沈黙が続く。
必然性のないタイミングで、デジャブのような言葉が沈黙を破る。
よしのさん 7点(2004-06-29 17:03:02)(良:1票)
137.ふらふらしている映像にとてもいらいらした もう少し映像にメリハリをつけてほしかった ラストの音楽はとても良かったが流し始めるのが遅すぎたと思う ラストのカメラが遠ざかるシーンで音楽を流せばもっと感動的になっただろうに またストーリーも単純で全然面白くなかった たしかにあれは森山のエゴでしょう 自分で連れ出しといて助けてください 助けてくださいってまわりに力求めてんじゃねーよ もし飛行機が飛んでいたとしても彼女は世界の中心につく前に死んでいたと思いますね どう責任とるつもりだったんだろう? 行定監督に期待してただけに残念
ぺぷとりじさん 2点(2004-06-01 13:36:12)(良:1票)
136.当時は社会現象と言えるほど流行っていたように記憶しているけど、見ていなかった。今更見てみたが、何故流行ったのか分からないほど 平板な展開。長澤まさみ無しなら5点かな?
くろゆりさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-24 23:22:22)
135.当時小説が流行りましたね。
小説、映画ともに駄作です。時間の無駄。
へまちさん [DVD(邦画)] 1点(2017-12-02 00:10:20)
134.いつか観ようと思っていて、ずっと観まずじまいの映画って誰にでもあると思います。
自分にとってはこの映画はそういう作品、十年以上かかりようやく観賞。
原作やドラマ版と違うと聞いていましたが、ドラマが至高と思う自分にとっても映画版もうまいこと作ってたんだねというのが感想。
障害が残ってる律子の設定はちょっとあざといなあと思ったが、長澤まさみの亜紀役もハマっていて素直に感動しました。
たんたかたんさん [インターネット(邦画)] 9点(2017-03-22 20:14:24)
133.一応最後まで可もなく不可もなく見ることができました。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-24 15:44:40)
132.これは流行に乗って原作読んでたんで、脚色とはこうやるものか、と随所で思った。エピソードをうまくあっちとこっちをつなげたり、生き生きさせている。人物の来歴に手を加えたり(アキが弔辞読む先生とか)、いろいろの加工の跡を見るのが楽しかった。原作のネタをあちこち動かして、シナリオライターが自分の世界にしていく。編曲の楽しみと言うより、コラージュ現代美術みたいな感じ。たぶん原作より締まった。そして反復される台風の空港、長回し。ヘンデルにヒントを得たと思われる音楽が流れている。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 6点(2014-03-12 10:13:59)
131.キャストも違和感なく、現在と過去をうまく結んだ展開もまずまず。
nojiさん [DVD(邦画)] 6点(2013-06-09 23:30:25)
130.もうひとつ話にはいれこめなかった。
ホットチョコレートさん [地上波(邦画)] 5点(2013-01-06 20:57:05)
129.TVドラマが良かったので、映画をDVDで鑑賞。TVと映画の違いに戸惑いながらも、高校時代の亜紀と朔太郎はなかなか良かったと思う。長澤まさみはとてもかわいかったし、森山未來には青春映画らしい新鮮さがあった。それに比べると現在のサクはえらくめそめそしているし、柴咲コウの律子って誰なんだ?という感じであまり好きではない。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-25 11:17:23)
128.これはもっと評価されてもいいはずの映画。「映画通」には低評価のようだが、脚本に関しても律子の存在が多少ご都合主義的で、何かしら理屈をつけてほしかった(婚約までしてればさすがに実家とか考えると「サク」に気付いてもいいんじゃないか、という違和感について)が、全体として考えると丁寧な伏線と巧みな演出は光っている。どうしても観るエリアを限定させてしまうような演出になってしまうが、テープレコーダーを使うという発想は特別素晴らしい。お互いの人柄がよく出ているし、最後まで効いてくる。手品や海などもしっかり伏線になっており、上手い。婚姻届や例の「助けてください」はやりすぎな気がするが、そこを差し引いても素直に面白い恋愛映画だと思う。
Balrogさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-24 23:56:33)
127.シリアスタッチの暗い純愛映画。
主人公の現在の人物描写がしっかりと描かれていないので、感情移入しづらかったな。
それにも増して、柴咲コウの役柄があまりにも無茶でご都合主義。陳腐すぎ。
演出に関しても、リアリティーを欠くシーンが何度か見受けられた。
音楽はこの映画の暗い雰囲気には合っていたと思う。
最近の映画全般に言えることだが、脚本をもっとしっかりと練り込んでほしいよね。
絵コンテもちゃんと書いているんだろうかと、つい勘ぐりたくなる。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 3点(2011-08-03 06:08:37)
126.小説から読んだ私としてはドラマよりも映画のほうが原作に雰囲気が忠実であるように感じて好感が持てました。(綾瀬はるかのほうが良かったけれど…長澤まさみはちょっとふっくらしてるから病人に見えない…)森山未来が好演していたと思います。
なこちんさん [DVD(邦画)] 6点(2010-12-18 02:24:15)
125.薄っぺらい。
eurekaさん [ビデオ(邦画)] 4点(2010-11-04 17:38:54)
124.主人公と同世代なのでこの頃の時代はよく覚えているが、やはり、この時代の白血病と言ったら、夏目雅子だよなあ。設定では夏目雅子の死の直後になってるので、話に出てこないのはちょっと不自然かな?と・・・。後は四国の言葉でやって欲しかった。ちょっと違和感ありすぎ。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-01-14 01:16:58)
123.長澤まさみがめちゃくちゃ可愛かった!!この頃の彼女は薄幸の美少女にぴったり!。自分は涙腺がバカなので感動面では正当に評価できない。しかし柴崎コウの無駄遣い‥もったいない。
まりんこさん [映画館(邦画)] 6点(2009-01-13 01:00:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 5.28点
073.04%
162.61%
2114.78%
3208.70%
42711.74%
54620.00%
65323.04%
72510.87%
8219.13%
9135.65%
1010.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review24人
2 ストーリー評価 5.21点 Review37人
3 鑑賞後の後味 5.31点 Review38人
4 音楽評価 6.88点 Review36人
5 感泣評価 5.66点 Review39人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS