世界の中心で、愛をさけぶのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 世界の中心で、愛をさけぶの口コミ・評価
 > 世界の中心で、愛をさけぶの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

世界の中心で、愛をさけぶ

[セカイノチュウシンデアイヲサケブ]
2004年上映時間:138分
平均点:5.28 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-08)
公開終了日(2004-12-23)
ドラマラブストーリー青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-03-06)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督行定勲
キャスト大沢たかお(男優)松本朔太郎
柴咲コウ(女優)律子
森山未來(男優)松本朔太郎(サク)(高校生時代)
長澤まさみ(女優)広瀬亜紀(アキ)
山崎努(男優)重蔵(重じい)
宮藤官九郎(男優)大木龍之介
高橋一生(男優)大木龍之介(高校生時代)
津田寛治(男優)ジョニー
杉本哲太(男優)亜紀の父
長野里美(女優)亜紀の母
宮崎将(男優)高校時代の同級生
松田一沙(女優)中川悠子
マギー(男優)(男優)カメラ屋の店員
大森南朋(男優)空港の係員
近藤芳正(男優)蜷川先生
尾野真千子(女優)松本千恵子(過去)
浅野麻衣子(女優)看護婦
森田芳光(男優)映画監督
天海祐希(女優)朔太郎の上司
木内みどり(女優)朔太郎の母
菅野莉央(女優)少女・律子
田中美里(女優)少女・律子の母
ダンディ坂野(男優)英語教師
谷津勲(男優)商店のおじさん
西原亜希(女優)学級委員長
内野謙太(男優)
市川しんぺー(男優)写真館の男
渡辺美里(女優)DJ
岡元夕紀子(女優)
出演草村礼子國村晴子校長(写真)
堀北真希國村晴子校長(20才)(写真)
原作片山恭一「世界の中心で、愛をさけぶ」(小学館刊)
脚本行定勲
伊藤ちひろ
坂元裕二
音楽めいなCo.
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞平井堅「瞳をとじて」
佐野元春「SOMEDAY」
作曲平井堅「瞳をとじて」
小室哲哉「君に会えて」
佐野元春「SOMEDAY」
編曲佐野元春「SOMEDAY」
主題歌平井堅「瞳をとじて」
挿入曲渡辺美里「君に会えて」
佐野元春「SOMEDAY」
撮影篠田昇
石坂拓郎(撮影助手)
製作細野義朗(製作総括)
近藤邦勝(製作総括)
亀井修(製作総括)
島谷能成(製作総括)
東宝(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
TBS(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
小学館(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
毎日放送(「世界の中心で、愛をさけぶ」製作委員会)
東宝映画
企画博報堂DYメディアパートナーズ(企画協力)
プロデューサー市川南〔製作〕
配給東宝
美術山口修
衣装宮本まさ江
編集今井剛
録音伊藤裕規
照明中村裕樹
川辺隆之(照明助手)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
日本列島に台風が近づきつつある日。東京で働く朔太郎は結婚を間近に控えている。同郷の婚約者律子は自分の荷物の中から見つけた古いカセットテープを聴くと突然、故郷である四国の海沿いの町へ帰ってしまう。彼女を追って帰郷した朔太郎にはしかし、高校時代に交際していた同級生亜紀との思い出が生き生きと蘇えるのだった。失われた過去の記憶が再生されるべき未来へと生まれ変わっていく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
142.全然アカンやん!
ジダンさん [ビデオ(吹替)] 3点(2007-11-09 19:01:16)
141.綺麗に撮れてましたね。長澤まさみが可愛かった。律子の設定は必要なかったかなぁ。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 8点(2007-10-06 11:06:33)
140.これだけ説得力とリアリティを無視しても、ついて来てくれるのだから、日本という国はありがたい。俳優さんたちは頑張っておられたと思います。
みんな嫌いさん [DVD(邦画)] 2点(2007-09-03 00:13:34)(良:1票)
139.当時話題になりましたね~。映画も小説も。当時は話題性だけで過剰評価されてるように見受けられました。映画よりドラマ版を先に見たのですが、こちらのほうがよかったですね。映画版は微妙でした。まぁ、ここでこうなるだろう、だとか もうすぐ「助けてくださ~い!」の絶叫がくるな、だとか あらかじめおおよその展開がわかっていて、ドラマのおさらいをするような感じになってしまったので、映画としての楽しみは半減してしまったのかもしれないけど、ドラマも小説も見ずにこの映画だけいきなり鑑賞しても感動できるのかなぁ? この点数をつけるのに迷いはないですが、レビューするのがなんとも難しい作品。長い時間をかけてお付き合いするテレビドラマと違い、こういう物語を2時間ちょっとの尺に収めるのには無理があるでしょう。こういう映画は、いかに旬の役者を使ってブームの熱が冷めないうちに封切りするかが勝負ですね。数十年後には名作としてこの作品名はあがってこないと思います。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 5点(2007-08-17 12:17:42)
138.ある男の人生の一時期を披露しますといった内容だけ。
物語でもなければ、表現としても・・・何を表現したかったのやら。
愛する人を失ったら悲しいよってこと?(笑)
そりゃ泣ける人もいるとは思います。だって悲しい話題を出しているのだから。
しかし、泣けるからいい映画、いい物語なんて評価がまかり通ってしまっては物語の価値はなくなってしまう。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-08-12 21:41:00)
137.話題になっていたわりには、全然面白くなかったです。期待しすぎていた私も悪かったのでしょうか?特に感動もできませんでした。逆に観てて疲れてしまいました。もうひとつ言わせてもらえば、小説もつまらなかったです。セカチューファンの皆様、すみません。これが正直な感想です。
カナブンさん [映画館(邦画)] 0点(2007-07-29 19:26:33)
136.小説を読むと頭の中で自分のイメージを作る。朔太郎が○○で、アキが○○などと・・・。その小説に夢中になればなるほど、そのイメージが鮮明にる。小説を読んで感動したので、本作を見るも失敗に終わった。自分のなかの「世界の中心で・・・」と似ても似つかないからだ。よしんば小説とは別のもう一つの「世界の中心で・・・」だとしても、駄作。
きままな狐さん [DVD(邦画)] 0点(2007-05-19 13:50:07)
135.2004年は、もの凄くブームになりましたね。かく言う私も「ドラマ版」にはまった一人ですが…
多分、小説を最初に読んだ人は「小説派」でしょうし、映画を最初に見た人は、「映画派」なんでしょうね。ということで、「ドラマ派」の私からみると映画は、短時間なので、どうしてもドラマのダイジェストのようにしか見ることができませんでした。とは言え、長澤まさみちゃんの演技に結構引き込まれましたし、映画は映画で十分見応えはあると思います。泣けるし、自宅向きです。
TINTINさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-05-18 00:08:47)
134.う、うん。泣く場面どこ?
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-24 14:53:15)(笑:1票)
133.ドラマ版より数倍、いや、数十倍良かった。
Keicyさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-02-16 16:24:24)
132.ベタな設定、類型的なキャラ、あざといセリフ、都合の良い偶然などがキツイんですが、唯一長澤まさみの好演に救われた感じです。
丹羽飄逸さん [地上波(邦画)] 5点(2006-12-25 20:03:54)
131.話題になってたから見た作品。綺麗な病気の感動させたい話。自分には合わないです。次はイボ痔を題材に泣かせてほしい。見ないけど。
名無しDさん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-21 22:14:29)(笑:1票)
130.「難病ありきの恋愛映画」のハシリですね。ヒロインが病気でなければ成立しない大恋愛。 申し訳ないけど、不幸自慢や排他的なカップルが嫌いな人間にはとことん向いてなかったです。「世界の中心は、僕らだ」って感じですか。
えむぁっ。さん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-31 02:00:21)
129.大沢たかおと、柴崎コウの物語が極めて余分。特に柴崎コウは明らかにマイナス効果。現在の部分はもっとさらりと触れるべきだと思う。最後のエンディングロールの出演者名でも大沢たかおと柴崎コウが最初に出てきて、監督のセンスの無さを感じる。映画の素材としてはベタながら人間の感性に響くいいものをもっているんだから、この際普通にベタなまま作ったほうがよほどいい映画になったと思う。でも残念な部分の多い映画ながらも、私には泣ける映画でした。
 バースさん [DVD(邦画)] 8点(2006-06-29 08:23:31)
128.邦画を勢い付けた、話題作..期待していただけに、う~ん 期待ハズレ..内容は、ひねってるんだけど..そのひねりがあまり効果ないし..やはり脚本&演出がイマイチです~..ちょっと微妙に違うんですよね~ 言動とか、展開が.. 素材が良かっただけに、別の脚本&演出で観てみたい作品です...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2006-06-23 12:28:08)
127.あまりにヒットしたので敬遠していたけど、観てみるとそんなに悪くない。ストーリーの細部などはあれな感じですが、青年期の主人公役の森山未來が役にはまっていたのが大きく、感動こそしなかったものの十分楽しめました。期待値が低かった恩恵でもあります。
MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 19:44:18)
126.泣き過ぎました。泣き疲れました。泣き倒しでした。「こんな感動系ベタベタの映画で泣くなんて・・・」と辛口レビューも出できそうですが、感動しちゃうもんは仕方ないです!(開き直り)私も高校生とは同世代だし、共感しちゃいますもん^^映画館でここまで泣いた映画は初めてです。予告編を見た時点で感動して絶対に見に行こうと決めていきました。かなりワクワクして見に行ったため、期待ハズレだったらどうしようかと不安でしたが、期待は裏切られませんでした。大大大感動です。慣れない忙しい大学生活に心身共に疲れていた私にとってこの映画はオアシスのようなものになりました・・・心が洗われたぁ~。私は原作を読んでいませんが、かなり楽しめました。朔と亜紀、律子にシゲ爺、亜紀の父親・・・いろんな登場人物に感情移入してしまって、それぞれが抱える辛さや悲しみが真っ直ぐ伝わってくるから本当に切ない。。思い出すだけで泣きそう・・・。朔と亜紀の高校生の頃の時代設計が昭和なので、時代を感じる小道具がおもしろいし、使い方もうまいし、ちょっとした演出も楽しめます。話が出来すぎと言われたらそうとしか言えないけれど、その点で私は目をつむれました。固く考えずリラックスして見ていただきたいです。長澤まさみちゃん。本当に可愛い。彼女の将来がとても楽しみです。そして森山未來。かなり演技うまいです。この2人に心から拍手を送りたい。平井堅の主題歌も最高でこれまた涙を誘うんだよな~・・・映画が終わった後も私は泣き止めなくて、友達にからかわれました。純愛って素晴らしい。行定監督に今後も目が離せないですね。
未歩さん [映画館(字幕)] 9点(2006-05-10 22:24:10)(良:2票)
125.まぁ色々と言いたいことはあります。原作も読んじゃったし、テレビも見ちゃったし。もう十分すぎるほど内容は把握していました。ある意味ウンザリ。それでも泣くんですよね。人間って不思議だわ。
西川家さん [地上波(邦画)] 5点(2006-05-02 21:12:02)
124.そんなに悪くはなかった。正直もっとおもしろくないとおもっていたので。
十人さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-22 00:27:49)
123.観る前に予告や噂を聞いてこんな感じかなと想像する。そしてこれほどまでにそのまんまだった映画も珍しい。ひたすら面影を追って意外な展開なしに平和に終わる。このような話は、病気で感動させたろうという作者のあざとさ(山口百恵主演「赤い疑惑」以更)が見えてつらいのです。末期の患者を病院から連れ出して患者が意識不明。そして「誰か助けてください!」。何をしていらっしゃるの・・。出演者全員を優しく包んでいる行定監督の淡い感じのカメラワークと「瞳をとじて」が良かったのでプラスの点。
チューンさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-05 20:20:18)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 5.28点
073.04%
162.61%
2114.78%
3208.70%
42711.74%
54620.00%
65323.04%
72510.87%
8219.13%
9135.65%
1010.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review24人
2 ストーリー評価 5.21点 Review37人
3 鑑賞後の後味 5.31点 Review38人
4 音楽評価 6.88点 Review36人
5 感泣評価 5.66点 Review39人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS