179.本作のサウンドトラックを車に積んでよく聞いています(「メイク・ハー・マイン」が好き)。そのため、うちの小4の娘はサウンドトラックでしか「スウィングガールズ」を知らなかった訳ですが、昨日、やっと現物(DVD)を観せてやることができました。体育座りで、食い入るように画面を見つめる彼女の肩越しからの再見でしたが、やっぱりコレ、何回観ても面白いわ、と思いましたよ。【再見2012.8.12:変更なし】 【なたね】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-08-16 18:25:15) |
178.わかりやすいし、いろいろ笑えて楽しめました。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-09 02:19:09) |
177.面白かった 最後の演奏では感動したな 急に上手くなったとか、ご都合主義だとかいうが、地球のコンピュータウイルスで エイリアンを全滅させる映画もあるんだから(ちょっと古いが)良いんではないかな 【ウルフィー】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-02-23 20:04:40) |
176.ビッグバンドジャズやってましたが、こんなんコメディやしゆるーい目でええぞええぞーと見れる人には見れる、見れない人にはとんでもない駄作に見える映画なんでしょねこれは。あくまでコメディとして描かれているので、楽器やってる人間からしたらつっこみどころ満載なんですが、この映画のポイントはそういう細かい部分には一切置いてないんですよね。この映画はゆうなれば、ただおねーちゃん達が楽器持って練習してワーって演奏して終わり、みたいな作品なんで、中身はホント無いんですよ。でもジャズは決して特別な音楽ではないというメッセージと、楽器を演奏したり誰かと音を重ねたりみんなで音楽一緒にやったりする事の楽しさ、そして客席から歓声や拍手を貰う事の喜びみたいなのを、ホントに上手いこと体現してくれてると思うんですよ。この映画を見て楽器を手にした人も多いとの事ですが、それはやはりこの映画の魅力ゆえではないかと思います。ここまで大々的にヒットした「音楽モノ」は今まで無かった故、この映画の功績は大きいと思っていますので、高く評価したいと思います。あ、-1点は竹中のサックスに(笑)。 【Fukky】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-12-23 07:29:19) |
175.全体的におもしろくない。 最後のシーンはちょっと良かった。 【なますて】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-10-09 22:11:16) |
174.いやぁ、良かった。ウォーターボーイズとやってることは同じだけど、パワーダウンしてるとは感じませんでした。爽やかな笑いも、テンポも、キャラクターもすべて良いです。エンターテイメントコメディ映画はこうでなきゃと思う一品。 ご都合主義すぎる展開や、うまくなるのが早すぎるとかつっこむのはやめときます。ただ、またしても竹中直人に頼ってしまったのは残念。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-20 18:24:26) |
173.確かに、突っ込みどころは満載です。そんなにすぐに上達することなんてありえないです。でも、なんか見ていたら何でもいいから楽器を演奏したくなったし、音楽っていいなって気持ちになりました。 【茶畑】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-03-17 23:39:24) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-16 02:46:56) |
【eureka】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-03-15 17:01:30) |
【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-02 14:47:31) |
|
169.ウォーターボーイズの焼き増し映画。こういうのはお金を払って見たくありません。竹中直人ももういいよ・・・ 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-14 20:19:35) |
168.ウォーターボーイズのときにも書いたが、特に音楽については、クウォリティが大事だろ。こういう青春映画の雰囲気で、失敗、挫折をみてみたい。 |
167.お約束のストーリー展開とお約束の竹中直人.この組み合わせだけで,うんざりしました.竹中直人の配役が普通の「わりと良い先生」だったら,印象も少しは違ったんでしょうけどね.女の子たちが楽しそうにジャズを演奏していたこと以外,あまり印象的なシーンは有りませんでした.「白石美帆って,女優としてこういう立ち位置なんだ」ってのが,見終わった後の第一の感想です. 【LB catfish】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-11-19 13:04:46) |
166.「行ってきますズー」「ご馳走様ズー」レベルの方言はALWAYSの堀北真希の足元にも及ばない。笑えるギャグは皆無な上しつこいし、練習に参加してなかった奴らのあの急な上達ぶりはなに?二番煎じとか言われてるけどこれは単なるコピー。楽器にゲロとか始めて見たし、ネズミとか・・・それが面白いとでも思ってんの?楽器やった事あるだけに不愉快極まりない。こんなにムカついた作品は久々。でも0点は来るべき日のためにとっておきます。 【Kの紅茶】さん [DVD(邦画)] 1点(2007-10-10 16:43:35) (良:3票) |
165. ウォーターボーイズが面白かったので期待していましたが、ハズレでした。音楽、特にジャズをやっていた人が見たら、なめんな、と言われると思います。そもそも、女子高生の短期アルバイトでそろえられるほど、楽器は安くないですよ。腹が立ってきた。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-10-06 21:03:19) (良:1票) |
164.「ウォーター・ボーイズ」と比べれば確かに落ちる。上野樹里以外のキャラが立っていない。映画化するほどの話かというと、そうでもない。などなど、文句を言いたいところが多々ある。しかし、おおらかな気持ちで、爆笑しながら見てしまった。これはこれで良しとして、7点献上。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-26 22:19:00) |
163.最近ヒットする邦画に出演してる方々が明らかに偏ってきている。日本映画が心配になる。こういう内容の映画は嫌いじゃないが、見てよかったとも思えない。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 14:00:53) |
【Dr.Tea】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-07-23 11:04:13) |
161.田舎で吹奏楽やってた自分は、ただただ感情移入してしまった。始めたてはひたすら腹筋と腹式呼吸とマウスピースだけのロングトーン。練習練習…。最後にコンクールで完全燃焼出来たときの喜び。こんな青春時代をすごしたことを告白すると友達には気持ち悪がられるのだが、この作品を見ると私の青春間違ってなかったどー!と思う。最後の演奏は感動的。感情移入した分とても良かった。 【ちゃか】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-06-26 11:19:14) |
160.青春を描いたエンターテイメントとしては及第点。しかし、今まで練習をしてこなかった女子高生たちがいきなり上手にトランペットを吹いたり、ご都合主義的な展開が少し気になってしまった。上野樹里以外のキャラが無個性になってしまったように思う。上野樹里は好演してたが。 【こまごま】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-06-15 19:59:24) |