151.期待して見たせいか感想はまずまずでした。確かにイーストウッド監督作品としてはまだまだ模索中な感じの編集&粗削りな後味。しかし主人公ブッチの心情は悲しいほど伝わってきました。ブッチは産まれる所が違ってたら素敵な人生を歩んでいただろうに、そう周りも理解してくれてた。繊細なバランスで愛憎している父親への気持ち・・・フィリップはわかってくれたでしょうかね。ってか、フィリップはトラウマでヤンチャになりそう(笑) 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-06-08 15:11:23) |
150.人物描写は巧みだけれども,警察の追跡など変なところがいくつかある。 今のイーストウッド作品よりもちょっと雑な印象。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-14 14:08:18) |
【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-03-03 22:53:50) |
148.なんて美味そうに食うんだ・・・俺も作って食ってみたよ。うう・・・マスタードが目に沁みるぜ。。。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-12 00:58:32) |
147.「泣ける映画」の王道のような解り易いストーリーだが、さすがイーストウッド、伏線の張り方や徐々に感情移入させていく展開など、やられました。 ケヴィン・コスナーの演技も素晴らしかったが、フィリップ役の子は本当に凄い演技力。普段あまり映画で泣かない方なのだが、この映画は泣けた。 妙にのんびりしていて退屈さを感じたというレビューがあるが、主役ふたりの心の繊細な部分が徐々に近づいていくことを雄大な自然の中に描いているからこそ、この物語はこんなにも美しく感じられるのではないだろうか。 ラストまで観終わった後に、もう一度オープニングの美しい太陽のシーンを観返すと、今ブッチはまさに「パーフェクト・ワールド」にいるのだ と思わされた。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-07 00:47:07) |
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 20:23:26) |
145.面白いです。ブッチはイイ親父になれたかもしれない 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-19 19:36:41) |
144.友人のオススメということで見たのだが、ありがとうと友人に伝えたい。ラストは必見ですね。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:50:40) |
143.いいのですが、わかりやすい感動に抵抗を感じてしまいました。親子の愛など考えさせられます。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-27 16:56:53) |
142.分析官の女と黄色い車を包囲した警官達が残念でした 【マーガレット81】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-28 16:27:02) |
|
141.何ともはっきりしない内容ですね。 ドラマを入れたいんだか、なんなのか・・・。 追う側も入れる意味ないぐらいなのにしょっちゅうインサートされる。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 2点(2007-04-01 18:01:21) |
140.う~ん、可もなく不可もなくっていう感じ。フィリップとブッチの絆の深さやブッチのやさしいけど凶暴な性格は見ていてとても心地よかったのですが・・・なんか、あまり裏切られることがなかったっていうか・・・いや、いい映画だったんですがなにか足りないなあと少し思ったり。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 12:56:01) |
139.ブッチは間違いなく悪人なのに映画を観てるうちに感情移入してしまいました。コメントの難しい映画です。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-12 22:52:27) |
138.追う側のドラマがとっても中途半端で、シーンが切り替わる度に気分が冷めてしまうので、本来中心軸であるべき「追い詰められる」ドラマが全く盛り上がってきません。ラストも、ほとんど感情のぶつかりあいがないので、尻切れで終わってしまったという印象でした。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-05 19:07:50) |
137.ゆったりしすぎて時に作品の足を引っ張るイーストウッドの演出がこの映画には実に合っています。時代をベトナム戦争前に設定したのも古き良きゆったり感を出したかったためだと思いますがその効果は抜群で、ほのぼの感のある追跡劇が独特で楽しいです。ブッチは脱獄したものの本気で逃げるという意識は薄いようで、自由人だからとりあえず監獄から出てみましたという「暴力脱獄」のルークや「大脱走」のヒルツに近いキャラクター。大スターが演じてきたこの種の役をケビン・コスナーが期待以上に演じているのはさすがで、当時世界最高のスターだった彼でなければ出せない味を見せています。また人質となる子役も実に巧く、子役らしいイヤミっぽさが少ないのが良かったです。子役といえばわざとらしいほど天真爛漫で、相手が悪い人でも明るい笑顔を振りまいて人間性が芽生えるきっかけを作るというのが定石ですが、フィリップはとにかくしゃべらないし、ブッチから何か聞かれても優柔不断にうつむいて首を動かすだけ。本当の子供は初対面の大人相手にハキハキしゃべったり、大人との会話をリードするなんてことはないので、この描き方はなかなか良かったと思います。この子の心を開いていく過程でブッチの人間性はよく伝わるし、ブッチと過ごした数日間でフィリップが成長していく様子がクライマックスの感動へつながっており、通常とは逆のアプローチが功を奏しています。一方でレッドのキャラが中途半端だったのは残念です。ブッチとフィリップが仮想の親子関係を築くという話がメインにある一方で、その裏事情として少年時代のブッチを監獄に入れたのはレッドで、レッドは彼なりにブッチのためを思って監獄行きに手を回したという因果なエピソードがあるのに、こちらの掘り下げは不完全でした。ブッチに対してレッドは相当複雑な思いがあるはずです。少年時代の彼を監獄送りにしたために人生を歪めたのではないかという贖罪意識があるでしょうし、またその一方でいい歳してなんでまだ犯罪者やってんだという怒りもあるだろうし、人生を見出せないまま悪い道にいる彼を心配する気持ちもあるでしょう。にも関わらずブッチに対する思いがほとんど描かれておらず、大変おいしいところを完全にスルーしてしまっています。他の要素はよくできており、これをきちんと描いていれば大傑作になったかもしれないだけに残念です。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-11-13 03:02:01) (良:2票) |
136.クリント監督で2大俳優で期待したが・・・何か足りない。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-06 14:49:33) |
135.感動できると聞いて期待したのだが…。 脱獄した悪人と、人質にとられた少年の物語、やがて二人は通じ合い…。 よくある「設定は悪い人だけど、実は良い人」的な感動話かと思いきや…。 ほんとにただの悪い人で、感動もひったくれもない。救えない。 脱獄犯と少年の打ち解けぶりも唐突でなんだか意味不明。 なにが「パーフェクト」なんだろうか?理解できませんでした。 むしろ脇役的な警察サイドのほうが面白かった。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-07 23:01:49) |
134.友達と昔、一緒に見たのですが、そいつが母子家庭だったせいか、ボロボロ泣いていました。 一緒に見た自分も 半泣きで見てました。 色々細かいこと抜きで、「いい映画」ってかんじでした。 【STEVE-O】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-17 09:21:10) |
133.絡新婦の理ですな。 ペーパームーンのほうが好きだけど、これも悪くないです。 男の子の表情よかったとおもうけどな。 あの時撃たなかったらどうなってたんだろ。 |
132.このあたりからケビンコスナーの作品は面白くなくなりますね。友情とか悲哀とか、 きっと感じるのかもしれません。でも実際は、殺しに強盗に窃盗の繰り返しでしょ。 これでは主人公にも子どもにも感情移入ができません。肝心の大物の競演も結局は最 後の最後にわずかあるだけなんですね。あるというか・・・、もしかして別々に撮影 したのかい?って感じです。淡々と時間が過ぎて行きました。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-23 14:26:51) |