18.なんだか全然おもしろくなかったです。いつまでも続く不幸っぷりに疲れます。振り回される子供がかわいそうでならなかった。 【くーちゃん】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-03-16 12:39:17) |
17.途中でタイトルみたいなのが入るんですが、あれはいらなかったですね。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-03-16 00:13:10) |
16.うーん・・・・劇場で観たが、 話のスケールが大きすぎて、 いまいち感情移入できなかった。。。 少し期待しすぎたのかも・・・・ 【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-01-28 21:17:53) |
15.ウィル・スミスだからこその映画ですね。飽きることなく楽しめ、心温まる映画です。こういった成功はアメリカだからこそでしょうか、日本ではなり得ないような。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-08 14:24:35) |
14.ひねくれていない映画は久しぶりでした。実直に実直に生きろ、というよりは原題通り幸せにしつこく固執して生きろ、というメッセージなのかな??他に1つ言うならウィル・スイスの走り方が明らかに素人の走りではなかった点ですね。 【HOPUKO】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:47:16) |
13.よくわからない医療機器下げて歩き回って無収入で帰るより、 体力ありそうなんだから日銭稼げる仕事就いたほうがいいのにねえ。 成功は心の広いリボンさんのおかげ。 【ジャクリーン】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-10-17 16:40:48) |
12.サクセスしそうでなかなかサクセスしないサクセスサクセス詐欺のような作品だけど、最後にちゃんとサクセスしたので良かったと思う。 この困難の中でよく頑張ったという見方もあるかも知れないけど、寧ろこの困難の中だったからこそ力が発揮されたのかも知れない。 交通事故にあったという父親を心配してみせたり、わがまま言いたいところをぐっと我慢したり、息子の健気さに感心しました。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-10-10 12:03:49) (笑:1票) |
11.平均点が低めだったので、どんなつまらない作品なんだろうと身構えて観ていたら意外にも結構気に入ってしまいました。これはアレだ・・多分メディアでの紹介の仕方が悪かったんだ。1人の男がどん底から成り上がる話・・・と聞いていましたが全然違いますね。1人の父親が息子に支えられる姿、そしてその息子の為に必死になる父親の姿を描いた映画・・・といった感じかな?『洞穴』でのウィル・スミスとラストの目が赤いウィル・スミスの姿が非常に印象的でした。ただ、役者に大分救われてるのも事実。前半をもうちょっと縮めてラストの後の事を少しだけ描いても良かったと思う。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-06 20:19:27) |
10.う~ん、見て損ってこともないけど、TVで良かった。 【OSM】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-08-14 22:38:57) |
|
9.なんかパッとしませんでした。どうせなら成り上がるところが見たかったです。 【AKi】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-12 01:06:46) |
8.いつおもしろくなるんだろう、と待っていたら、終わってしまいました。 ウィル・スミスは熱演だし、子供もかわいいが、どうして感情移入できなかったのかなぁ。 医療機器を売っていたときはだめだったのに、証券会社に入ったら頭角を現した理由が見えない。ルービックキューブを解ける人はたくさんいるし、寸暇を惜しんで仕事したり、ピンチのときでも機転と愛嬌で切り抜ける人も別に珍しくないだろう。細かい描写はあるのだが、「なぜ彼は人と違うのか」という点は、最後までわからずじまい。 それにしても、大都会でそう何度も自分の機械を持ち逃げした人間と出会うかね? 全力疾走するシーンを作るため、という感じ。 【yhlee】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-09 20:52:00) |
7.このような、極限状態の貧乏を経験したことのない..平和ボケの私にとって..考えられない、ギリギリの生活..良く頑張ったな、って誉めていいのか..もっとしっかり計画的に生きろよ!と、けなした方がいいのか..微妙です..それに、実話と言うことで、もっと感動的なものを期待していたのに..主人公の言動には、行き当たりばったりが目立つ! それが嫌いな保守的な私にとって、..運が良かっただけ、結果オーライ! だろ~ って思ってしまう..周りの人の暖かい支援とか..自分が出来る最善の方法、努力によって、未来を切り開く..観ていて 「イイ話しだ~」 と思わせる内容でないと、なかなか共感しにくいし、感動もしない..“運も実力の内”というのは如何なものか..さらに、“マネーゲーム”の象徴!である証券会社..っていうのも、なんだかなぁ.. ただ..才能が有っても、チャンスを与えられない、活かせない..貧乏人は一生貧乏..という二極化した社会が一番の問題なのだが... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-30 12:29:43) |
6.期待しすぎてしまったせいか、映画が終わったときに「え?これで終わり?」みたいな印象を抱きました。どこで盛り上がるのか期待しているうちに終わってしまった・・・という後味の悪さ。役者が良かっただけにストーリーや演出の面が非常に残念でした。同じサクセスストーリーの類ならばエリンブロコビッチのほうが数倍厚みがあって観応えがありました。 |
5.どん底からはい上がっていくというストーリー、スミス親子と期待を大きく持ちすぎていた。だから内容に満足まではできていない。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-07-22 10:57:49) |
4.何だか思ってたよりも重い印象の映画でした。二時間のあいだほとんどず~っとクリスが下積みと生活苦に耐えに耐え続けるドキュメンタリーといった感じで。それがラストのカタルシスに繋がってくるわけですが、サクセス後のことがあんまり語られなかったのが残念といえば残念ですかね。ウィル・スミスは喜怒哀楽の表情が豊かな俳優さんだと思っているんですが、今回は「哀しみ」の演技に心を打たれてしまいました。劇中で二度流した彼の涙にはグッとくるものがあります。 【ライヒマン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-18 22:28:20) |
3.すごくいい材料が揃ってるにも拘らず、ストーリーに深みがない。 ただ、ウィルスミスの涙には心を奪われる。 【ジョン・コナー】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-03-14 19:10:00) |
2.パンチのないアメリカンなサクセスストーリー。盛り上がるべきドラマを主人公の独白が邪魔している。いや、邪魔しているのは主人公ひとりの見地から書き連ねた原作そのものか。映画なんだから大胆に料理してほしかった。 邦題について。日本の通念では浅ましさのほうが際立つから避けたのだろうが、原題まんま訳したほうが内容に即している。 いつも思うのだが、ウィル・スミスの涙には、胸を打つ何かがある。 【nadiend】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-02-13 14:47:27) |
1.常に明るく振る舞うウィル・スミスの本当に辛いときやうれしい時にだけ見せる涙がとっても印象的な作品。 【Keicy】さん [試写会(字幕)] 7点(2007-01-26 00:36:09) |