12.2時間半の長編でしたが、ダニエル・デイ=ルイスの存在感と創りこまれたディテールで、まったく時間を感じさせなかった。ダニエルの鈍い眼の光は天賦の才とでもいいましょうか圧巻でした。時折挿入される効果音的音楽(?)も効果的でした。 【ポテサラ頂戴】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-11 14:14:20) |
11.石油も宗教も臭いが胡散臭くないだけ石油のほうがマシだ。 【michell】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 21:44:28) |
【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-14 02:03:50) |
9.ダニエル・デイ=ルイスがアカデミー賞を受賞したということで鑑賞。デイ=ルイスの演技は良かったけど、内容はダークな部分もあったし微妙でした… 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-27 16:56:51) |
8.よーわからん。長いし。火とボーリングが良かった。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 23:58:03) |
7.全編に流れる音楽がどっかで聴いたことあるな~と思っていたら、『2001年宇宙の旅』にそっくり。ああ、これはキューブリックか、と思ったら合点がいった(本当はアルトマンに捧げられているが…)。大地から噴き上がる石油とダニエル・デイ・ルイスの神懸り的な演技にただただ圧倒される。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-24 23:47:25) |
|
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-27 08:20:10) |
5.うーん、はっきり言って、主演の演技力が際立ちすぎて 周りの脇を固める人達が役不足であった。 ポール・ダノにとっては少々重荷だった。 内容もいまいち感は否めない。 【ナラタージュ】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-08-22 20:59:37) |
【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-21 18:39:17) |
3.個人的にここ数年の文芸映画の中ではダントツで一番です。ここまで宗教をネガティブに、否定的に描いた映画も少ないでしょう。こういう映画がキリスト教が盛んなアメリカで造られたのには素直に関心します。普通、批判が怖くて出来ませんよ。 そんな重苦しいテーマにも関わらず、結構エンターテイメントにも寄っている気がするし、そこら辺の配分も上手だなぁと。特にラストシーン、ダニエル・デイ・ルイスの気が狂った様な暴れっぷりは一見の価値あり。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-07-29 00:02:54) |
2.全編を通じて蚊がブンブンとんでいるようなジョニー・ウインウッドの音楽が意外なくらいに映像と合っていました。蚊の羽の音は不快なはずなのに心地よくさえ感じました。ダニエル・デイ=ルイスがそばに寄りたくないほど嫌悪感を感じるのに、そのくせ不思議なくらい惹かれてしまう男を演じていて見事でした。個人的には「パフューム」の殺人鬼と同じ匂いの強さと孤独を感じました。エンドロールのラストでアルトマンに捧げるという言葉に思わず納得してしまいました。 【omut】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-05-29 05:19:51) |
1.まずは、アタマ来るほど、非常に稚拙。とだけ、言っておきたい。そう感じてしまった責任は、”私にある”と思うし、事実、この映画側にもある。よく思うことなのだが、これは”バカの壁”といってもいいかもしれない。この映画には、わたしの怒りをさかなでした、いやらしい場面がたくさんあった。紙面の制限もあるので、2点あげる。 まず、ガキがガス噴射の事故にあうシーン。いかにも危険な、そのシーン事故にいたるまで、わたしは”ガキ死ね!”とさけんでいた!死にたい奴は死ねばよい。不幸になりたきゃ、勝手になれ!主人公を”不幸にさせる為”の非常にザワとらしい、泣けてくるほどアホな演出。不幸な事実が、人生が、アタマかかえて考える事が芸術なのだ!感動しろ!深いだろ!といわんばかり。そして、目も当てられない、ラスト。殺人を犯し、落ちぶれた主人公に”終わりだ!”とかなんとか、はずかしくなるほどの意味深で、無意味でしかも、計算されつくしたセリフをはかせ、突然パッと暗転、メージャーの高貴な管弦楽が高鳴る!!!すごいでしよ?!うなっちゃうでしょ?!感激したでしょ?!芸術でしよ?!、、、、、、、、、、、、 ばっかじゃなかろうか!!?この映画の監督は、実は小学生ではないか?とおもいました。 そう!思い出した!この作品非常にあざといのです。それを象徴しているのが、冒頭の非常に不快な(深い。ではない)”不協和音”の”音楽”。不協和音、現代音楽、イコール”芸術!”では、もちろん!ない。無意味な”絵”の長写し。完全にこの作品、表現の””方向性””を見失っている。 キライな映画だ。この監督、完全に自分に酔っている。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 0点(2008-04-30 01:06:56) |