【長尾 景虎】さん 7点(2004-02-17 19:32:49) |
43.何回再放送すれば気が済むのだろうというほどテレビでやってますね。 死体を解剖して人造人間に改造、記憶を消して兵士として役立てるという設定はヴァンダムものにしては良い感じの滑り出し。しかし、またもやいつものパターンに突き進む。お約束のごとくマドンナが敵の人質になってしまう。最後はドラゴ(ロッキーに出てましたね)との直接対決。激戦となるが当然ヴァンダムの勝利で有終の美を飾った。 |
42.多少強引な部分もありますが、ヴァンダム物では一番ストーリーが”まとも”では? そこそこ楽しめます。ちなみに今作が気に入っても続編は見る必要ないと思います。期待を思いっきり裏切られるので。 【tantan】さん 6点(2004-01-28 13:10:08) |
41.いつものヴァン・ダム映画。鑑賞後はやっぱり何も残らないんだけど、それなりに楽しめた作品。 【新井】さん 5点(2004-01-21 00:03:10) |
40.あまり見ないジャンルのハリウッド系、アクション映画でありますが、案外良かったね。サクッとボリュームあったよな。キャストだな。ドルフにジャンクロ、アリー・ウォーカーも。 【3737】さん 5点(2004-01-18 21:47:12) |
39.ボーダーラインに最適な映画。これより下はやっぱ面白くないし、これより上だったら良く出来てる映画だと思う。基準映画かな。 【taron】さん 6点(2004-01-18 15:25:32) (良:1票) |
38.ドルフ・ラングレンってこの作品のパンフ買う前まではただの筋肉馬鹿だと思ってました。プロフィール見ると頭も良かったです。 【guijiu】さん 6点(2003-12-04 17:42:45) |
37.ラスボスのドルフとヴァンダムの組み合わせがいい感じかも。最後の対決もあつい。ダムが印象的ですね。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-27 20:59:27) |
36.嫌いなヴァンダムの中では良い一本。監督のおかげか。 【かまるひ】さん 6点(2003-11-11 21:12:11) |
35.何かね~おすぎが映画褒めてるとつい信じちゃうんですけど、と言って100%完全に信用し切れないのは、確かこの映画を絶賛してたような記憶があるからで(「この映画を観るためだったら、たとえ死んだって、生き返ってやる!」とかCMで言ってませんでしたっけ。自分もユニバーサル・ソルジャーになりたいのか?)。何しろアタマ空っぽの筋肉ゾンビ同士が戦う映画ですからね、感情移入以前に、何だか気が滅入ります。しかも時々冷やさにゃならんなんて、もうポンコツ過ぎ。最初にダム駆け下りるシーンだけはちょっとカッコよくてシビれるんですけどねえ。 【鱗歌】さん 6点(2003-11-09 01:30:47) (笑:1票) |
|
【たましろ】さん 6点(2003-10-21 23:10:48) |
33.設定は面白いが全体的にはいまいちでした。二人のアクションもあまり印象には残りませんでした。 |
32.ローランド・エメリッヒ監督独特の大作におけるB級テイストが、ヴァン・ダム主演映画にありがちな一辺倒さを薄れさせ面白みを増していると思う。敵役にドルフ・ラングレンを配したのも良かった。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-09-29 12:02:23) |
31.これを観てから、シートベルトをちゃんとするようになりました。 【ロカホリ】さん 6点(2003-09-13 03:23:59) |
30.とにかく戦う。それだけ・・・。人間の特殊チームがいるなか、ソルジャー1体、二億五千万掛けて作る必要が、どこにあるのだ?。 【sirou92】さん 0点(2003-08-14 18:03:26) |
29.なかなか見応えがあるアクション映画。ヴァン・ダム映画の中ではベスト3に入る良い出来の映画だと思う。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-16 19:02:45) |
28.ヴァンダムのソバットによるソバット好きの為の映画。ケイン小杉は絶対好きな筈だ! 【venom】さん 6点(2003-05-10 17:33:01) |
27.悪くないと思うんだけどなあ。エメリッヒ流の「ちょびっとユーモラス」が随所に現れてて、所々で「ちょび笑い」がいい。モーテルですっぽんぽんのバンダムを女が介抱するところを、老夫婦が「あらまあ見て」とほほえましく覗くところとか、間抜けな科学者がソルジャーに手榴弾を握らせて自爆してしまうとか、、、、。登場人物にちょっと間抜けっぽそうな感覚というのを思わせると、見ている人に、中身のないアクションに終始と思わせないで、奥行きのある面白さを提供すると思うのだが。エメリッヒという人は、「人間は、シリアスに泣いたり怒ったりするだけじゃなくて、ユーモアとかユーモラスなところがあるものだ」と言っていると思う。難をいえば、オープニングから、序盤がわかりやすすぎるところか。これは、見る人に、後半で、バンダムとラングレンが対決するぞ、とわかりやすくさせるためかも。どうせなら、オープニングは、ダムのテロ場面からはじめて、ベトナム時代の部分は、中盤で誰かが解説するか、記憶を思い出させるかしたほうが面白かったかも。バンダムとラングレンの対決のアクションは、今時のどう見ても無理すぎるワイヤーワークじゃなくてよかったと思う。 【abeq】さん 7点(2003-04-14 00:31:59) |
26.なかなか面白いと思う。結構ストーリーもしっかりしてるし、それにバンダムが可愛く見えた。 【ボビー】さん 6点(2003-03-02 19:20:59) |
【悪殺】さん 6点(2003-02-17 11:57:55) |