38.非常に複雑な機械が、ものすごい勢いで動いているので、なにしてるのか分からないシーンもある。 特に機械同士の白兵戦なんて、ぜんぜん判んないっ! 【Tolbie】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-31 01:05:52) |
37.1作目からそうだが映画館で見る気もなく、テレビで1.2やってたので見てみた。 本当につまらないし長すぎて飽きる。誰一人として感情移入出来る人がいなく、物語に関係のないシーンが長い。いくらVFXがすごっくったてねぇ。まるでCGばかり凄くて駄作に成り下がったファイナルファンタジーだ。1点にしたいけど点数の参考を見ると3点みたい。 【まさかど】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-31 00:16:29) |
36.終盤の展開まで見当がついた時点で、さらに1時間以上もだらだらと続くのには呆れた。 【Snowbug】さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2011-07-15 23:14:06) |
35.機械生命体同士のバトルは明らかに前作よりパワーアップしていて迫力満点。軍隊が関与することで戦闘機や爆撃機がたくさん飛び交い、ミリタリー好きが狂喜する映画になった。まさにロボットアニメの実写版ですね。それも「エヴァンゲリオン」じゃなく「マジンガーZ」の世界。理屈はいらん。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-09 21:21:51) |
34.冒頭からいきなり繰り広げられる“トランスフォーマー”たちの怒濤の攻防。 人類の軍隊も加わって、もうどれが味方でどれが敵方なのか訳が分からなくなる程、爆発的で目まぐるしいCGシーンに興奮を通り越して、笑ってしまう。 その時点で、この映画の目的は達成されていると言っていい。 だから、その後に展開されるストーリーがどんなに稚拙だろうが、登場人物たちの安いドラマがちょくちょく挟み込まれようが、さらなる続編のための強引な伏線を見せられようが、非難するべきではない。 そういった容易に想像できるマイナス要素を安直に非難することこそ、浅はかだとさえ思う。 大の大人たちが、子供時代の「想像」を莫大な資金をもってして大真面目に具現化したこの"勢い”だけの映画を、その瞬間だけ単純に楽しめるかどうかで、人生の充実は変わってくると思ったり、思わなかったり。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-26 20:29:04) (良:1票) |
33.時間が長くて最後まで見るのがつらかった。でも、続編が出ると見てしまうだろう。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-23 22:22:27) |
32.まさかロボットに萌えるとは思わなかった。バンブルビーがかわいいのなんのって。一家に一台ほしいマスコット間違いなし!肝心の中身の方は・・・物足りないかな。まだ1の方がインパクトあって面白かった気がします。続編作る気ならもっとバンブルビーを活躍させてやってください。 あまりにもバンブルビーがかわいいので+1します。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-16 23:19:06) |
31.大作っぽく見せかけるためには、CGを多用することと、とりあえず尺を長くすること。ってな訳ですが、それにしても、よくもまあ、同じような戦闘シーンをこれだけ長々と続けられるものだこと。普通なら、「ここまで続けると見てて飽きるんじゃないか」と作り手も不安になりそうなものだけど、容赦なく「同じもの」を延々と見せつけ続ける。観る側としても、ある意味、修験道。なるほど、“リベンジ”な訳ですな。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-08 22:58:00) (良:1票) |
30.小学生向けのストーリーを150分も。さぞかしメインターゲットであろう小学生は飽きるはずと思って見始めたんですが、ふんだんなエロネタ(しかも全然笑えない)を見て気づきました。今回は小学生向けではなく、性に目覚めだす中学生向けの映画にしたんだと。そしてだかからこそ驚くべきことに1作目よりストーリーにほんの少し厚みがついてる!!笑 っていうか、トランスフォーマーって動物っていうかペットみたい?もしくは映画でいうとグレムリン的な感じですね。ストーリー性は考えず童心に帰って鑑賞しようと思ったんですけど、ストーリーを抜きにしても、壮大なギャグ映画だと言い聞かせても耐え難い。でもこれっておそらく中学生の見たいものだけをすべて詰め込んでいるんでしょうね。カッコいいメカと、しょーもないエロネタと、しょーもないギャグと、冴えない見た目の主人公がおおよそ不釣合な超セクシーギャルと共に世界を救うストーリー。 ま、もし自分が女の子(しかもミーガンフォックスレベルのギャル)で彼氏とデートの時この映画を観せられたら、、思わせぶりに手玉にとってうかい亭でさんざんおごらせてから、こっぴどく振ってやろうと思います。 【HAMEO】さん [DVD(吹替)] 3点(2010-03-04 15:54:46) |
29.CG映像は素晴らしいが、内容が無さ過ぎる。 そもそもなんで戦っているのか良く分からないまま戦っている。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 3点(2010-02-22 01:06:22) (笑:1票) |
|
28.とにかく好みだというしかない。たとえツッコミどころ満載でも。それでもワクワクするんだから仕方ない。メカ、SF、戦闘、米軍、合体、変身、乗り物、歴史ロマン、友情、下ネタetc男の子が好きそうなテーマが満載なんだから。少年ジャンプのようだ。メカの含めたCGには感嘆するのみ。シモンズ捜査官はいい味出している。前半はぬるかったし、コアな映画ファンには子供だまし映画かもしれないけど、楽しめたです。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-02-15 19:22:26) |
27.金をかけるだけかけて、しょうもない映像を造る監督はたくさんいますが、これは金に見合った映像になっていると思います。少なくとも現時点で、最高のド迫力映像と言えるのではないでしょうか。ストーリーは相変わらずバカバカしい(前作よりはマシ)ですが、この映画にストーリー性を求めること自体が無意味。難しいことは考えず、童心に帰って、ドッカンドッカン、ハチャメチャな映像を満喫するのが良いと思います。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-07 05:57:44) |
26.このトランスフォーマーのCG技術がNO.1じゃないかな?映画が始まってから、終わるまでのCGラッシュはすごいの一言。これだけで十分見る価値有。自宅のTVで見てこの迫力。映画館で観れなかった事をかなり悔やむ。批判もあるマイケル・ベイだけど、彼の映画界での存在意義はかなり大きいと感じた一本。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-24 00:05:43) |
25.1に引き続き面白い。むしろ私はこっちの方が好み。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-20 08:08:25) |
24.ストーリーはほとんどないに均しいし、単に迫力あるCG映像を見せたいだけなのだろうか。 まぁ。マイケル・ベイでは仕方ないかw と言うことで、映画館で観るならともかく、お家で観ても意味がない映画だ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-20 01:58:21) |
23.ロボットアニメが好きだった世代なので、こういう勧善懲悪がはっきりとしたロボット映画はたまらない。CGや音響も凝っているので映画館で観てストレス解消できる映画。たまにこういうのは必要。 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-15 16:17:25) (良:1票) |
22.お見事!!アクションのごり押しで2時間半もあっという間でした。ストーリーがなくてもここまでやったら賞賛しかおくれません。前作の欠点であった主要キャラ以外のロボットのキャラの薄さも解消され良かったです。お色気満載も個人的にはマルです。ただ変にキャラが立ってしまったお母さんや元米国家機関のおじさんはやり過ぎなきもするけれども。まあそれもこのおバカ映画の一部と考えれば問題なしです。続編も期待です。 【666】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2009-08-19 19:23:28) |
21.いやあ、期待通りの出来映えで嬉しかったです。 1をTVで観て、すっかりハマってしまい リベンジを観た後、再度1をDVD借りて観ました。 なんなんでしょうね? 理由はわかりませんが ハマる人にはハマる映画です。 トランスフォーマー観てからというもの 街を走っているカマロを見ると、必要以上に興奮してしまう自分がいたりします。。 【しま】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-10 00:30:33) |
20.映像は本当にすごい。圧倒されました。コメディ的な部分も、とてもおかしく良かったと思います。ストーリーと演出はイマイチです、予想の範囲内ではありましたが。TVで放映されて、無料で見られるのなら、もう一度見るかもしれませんが、DVDを借りてとか、人から貸してもらってまで見たいとは思いません。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-08-01 11:53:35) |
19.鑑賞して腹が立ってきた。 CGの技術は確かに凄い、恐らく世界一なのだろう。 でもそれは一作目で充分判らせてもらっている。 私が続編に期待していたのは世界に誇る映像技術を駆使した見応えの有る「物語」なので有って、一作目の繰り返しの様な作品など観てもしょうが無い。 やたらと長く(凝縮すれば90分以下に出来るのでは?)、被写体を中心にカメラがグルグル回る描写やスローモーションが異様に多い事も有り、後半は飽きてしまった。 詳しくは知らないが本作には小国の国家予算並の制作費が掛かっているらしい。目の前で繰り返される”CG自慢大会”に辟易しながら、「この制作費を世界で飢餓に苦しむ人達に寄付した方が、よっぽど人類の為になるはずだ」などと柄にも無い事まで考えてしまった。 一作目は「トランスフォーム」を華麗なCGで実写化してくれた作品として存在価値はあると思えたが、本作は単なる駄作、お金の無駄遣いにしか思えなかった。 いわゆるハリウッド大作の限界を観た気がした・・・ というのは大げさか。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 1点(2009-07-20 13:38:18) (良:1票) |