37.なかなか良く出来た映画だと思うけどそれ以上の感動は無かったと思う。(映画館) 【zero828】さん 6点(2004-03-04 21:43:14) |
36.素直に面白かったと言える作品でした。 ハリソンふんする弁護士もきっと子供の頃は事件後の様な純粋な心を持っていたのだと思うと、年をとる事、大人になることの意味を考えさせられます。 やっぱり家族は大事にしなきゃね。 【ちょび】さん 8点(2004-02-09 15:36:02) |
35.それまでの地位や名誉を失った時、どれだけの人間が自分の側にいてくれるか?利害抜きで付き合ってくれる人がどれだけいるか?この映画だけの問題ではないと思う。例えばの話、定年退職後、会社から離れた自分をそれでも慕って家に来てくれる部下はいるか?腹を割って付き合っていける同僚はいるか?そして仕事人間だった自分がいざ家に戻った時、それまで無下にしていた家族は暖かく迎えてくれるか?砂上の楼閣に奢る者の末路は切ないもんです。やっぱマイホームパパが最高ですよ。ちなみにこの作品の脚本家、若かったです。執筆当時は大学生だったとか。 【ひのと】さん 5点(2003-12-31 20:14:31) |
34.懐かしい…。ハリソン好きの親と見た覚えがあります。なかなか感動した映画でした。 【あしたかこ】さん 7点(2003-12-19 13:06:46) |
【虎尾】さん 8点(2003-12-12 23:04:13) |
32.ハリソン・フォードって、ふっと力を抜いた時に、ただの呆けたおっさんに見える事があります。特にインタビューに答えている時なんか。なのでこの映画のハリソンって、素に近いんじゃないか、なんて思ってしまったり。本当の幸せってなんだろう?って映画なのですが、結末に至って、それで本当に幸せなの?って聞き返したくなるような物語。デートムービーの安全牌だと思って選んだ映画は、大抵において失敗するという教訓を私に残してくれた映画でもあります。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-03 14:56:34) |
31.みなさんのレビューを読んでいるとなかなか好評ですねぇ。でも、なぜか全くシーンが思い出せないんだよなぁ、これは。元々あまりハリソンが好きではないこともあるのだが、こういった人間ドラマをやるほどの演技力はないと当時感じたように思う。スターとしての輝きのある人なのだから、それを殺す必要もないと思うのだが・・・。(ファンのみなさん、すみません) 【恭人】さん 5点(2003-11-26 16:39:57) |
30.ハリソン・フォードが記憶が戻っていく過程の中の一つ一つのイベントが、単に家族愛こそという話をより惹きつける。彼を囲う嫁も娘も犬も介護士も良かった。ラストシーンはどうしても犬に目が行ってしまう。いい話だった。 【スルフィスタ】さん 8点(2003-11-21 15:42:33) |
29.これは、受傷からの立ち直りの記録でもなければ、家族の交流をテーマにしたものでもありません。1人の人生における「喪失」と「再生」の表現に挑戦した作品なのです。それに気付いたときに、この映画が一気に輝いて見えました。突っ込みが甘い部分とか、駆け足の部分もなくはないのですが、少なくとも、無駄な場面、無駄な台詞はほとんどありません。伏線が全部裏返るラスト15分にもぞくぞくしました。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-18 03:36:58) |
28.よだれ、だら~ 人間としての尊厳を取り戻していく過程、まわりのサポートがいいね 【花守湖】さん 7点(2003-10-16 18:21:53) |
|
27. “ Actor's Studio ”のインタビューで、H. フォードはシャイで押しが強い方ではなく、怪我をした後のキャラクターとそっくりな人だな、と思った.だから、後半の彼は自然に演じていたように思える.A. ベニングは流石に巧い.喜びの表情などははっとする程だった. 【シャリファ】さん 7点(2003-09-15 17:59:05) |
26.事件をきっかけに家族の絆を取り戻していく姿が感動的でした、ラストがとてもいい。 【映画大好きっ子】さん 7点(2003-07-29 21:57:51) |
25.ハートウォーミング! たまに観たくなる作品です。 ハリソン・フォードまるで別人、ベランダでのアネットは奥さんの愛情がよく出ていました、うっとり、見習わねば。 彼の事務所にいたカノジョって、レベッカ・ミラーでしょうか?どーりでとても美しい! この作品は、人生少々つまずいたってやりなおしきくよ・・って言ってくれてるようで、ほんと癒される弱っちい私です。 【かーすけ】さん 7点(2003-06-02 00:39:16) |
【job】さん 5点(2003-05-03 09:13:23) |
23.ハリソン・フォードなのにこんな退屈な役はやめてほしい。 【ぐり】さん 4点(2003-03-29 21:11:03) |
22. ハリソン・フォード扮する鼻持ちならない傲慢なヤリ手弁護士がコンビニ強盗に撃たれ記憶喪失になり…という映画。ムラが激しく油断ならないマイク・ニコルズ監督作品なもんで身構えて観たら意外にオーソドックス。家族との触れ合いを取り戻す過程も嫌味がなく「銃社会はヤバイよ~」というお得意の社会風刺も込められていて充分佳作の出来。ハンス・ジマーの音楽も良し。でも「ヘンリー役はハリソン・フォード以外に考えられない!!」という程でもないので…まぁ、7点。 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-08 01:23:34) |
【光】さん 9点(2003-03-05 08:36:59) |
20.すばらしい家族愛!!ハリソンの演技も素晴らしい!! 【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-01-23 13:28:52) |
19.それほど感動できず;; 父親になって見たりすると、この作品に対してまた違った見方や発見があるのかもしれないです; ハリソン・フォードの演技の上手さに5点。 【wood】さん 5点(2002-12-14 20:27:59) |
18.アクションじゃなくヒューマンドラマに挑戦したハリソンフォードの作品としては好評価。「麗しのサブリナ」よりはよっぽど良い。でもまあ感動しないこともないんだが、もう一つ心に残るシーンが欲しかったな・・今となってはなんとなく良い映画だったことしか覚えて無い。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-13 16:04:26) |