19.瞳の大っきなエマ・ストーンと瞳の小っちゃなライアン・ゴズリングによる青春恋愛ミュージカル。大傑作「セッション」の監督による2017年イチバンの話題作。中盤まではウタもオドリも軽くて、思わず夢の国へ飛んでしまうことも。終盤は重厚さを感じた。エマ・ストーンはその眼力と歌唱力でオスカーをゲット。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-01-15 20:19:31) |
18.この映画見ながら思ってたこと。 ・車がやけに古いなあ。90年代の設定?ああ、車の上で踊って車が傷つくからか。ハリウッド映画のくせにセコイなあ。 ・主人公、結構ブサイクだなあ。眉間の皺がキツイ。オッパイも小さいし。つか、痩せすぎ。ダンスにキレを出させるため? ・愛車がプリウスって、アメリカじゃ今でも意識高い系の車なのか?でもヘッドレスト外すってどんだけ意識低いんだよ。事故もらって首の骨折っても保険下りないぞ。 要するに、ものすごーく退屈な映画だったってこと。 クライマックスシーンはそれなりに見れたけど、それまでが苦痛で仕方がなかった。 【まかだ】さん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2017-12-28 22:53:32) |
【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-12-17 15:20:06) |
16.ミュージカル真骨頂。音楽やダンスがとにかく美しく楽しい。 大人のラヴパレード。何度もみたくなる映画です。 【ICEMAN】さん [映画館(字幕)] 8点(2017-10-10 12:37:22) |
15.つくりこまれた長回しや 時間勝負の夕日の扱いは眼を見張るものがあったけど 映画としてとても退屈だった。 あまりにも玄人よりにつくりすぎてない?? |
14.緻密に計算されたと思われる脚本や構成を感じることができた(とくに最終盤)けれど、心に迫るところまではいかなかったかな〜。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-08-02 21:11:39) |
13.音楽もストーリーに心には響かず。 なぜ世間の評価がここまで高いのかも不思議。自分の感性がおかしいのか。 主演女優の顔が苦手ということが響かない一番の理由かも。 苦手な顔のラブロマンスはキツい。 他にも音楽家にあるまじき気ちがいじみたクラクションの鳴らし方とか、結末の時代錯誤感などマイナス面が目に付く。 3人のルームメイトやセブの姉も中途半端な存在意義しかなく、入れる必要性あるのかと思ってしまう。 無名の女優の一人芝居に客が入るわけないし、それでショックを受けるのも無理がある。 結末も含めあまりに脚本が安易で雑な気がしてならない、いくらミュージカルとは言えこれでは感動を覚えない。 【banz】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-04-06 18:47:48) |
12.主人公2人が出会い、恋に落ち、お互いの夢について語る。こんな当たり前のストーリーが、とっても心地よく感じられました。ミュージカル映画としては、最高とは言えないと思いますが、全体的にはとっても良く出来た映画だと思います。ラストシーンは最高でした。物語の中の2人もそうですが、出演した2人の、この映画に懸ける思いも相当であると感じられれば、何故皆に愛される映画であるのかが理解できると思います。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 9点(2017-04-04 23:10:49) |
11.あまりミュージカルを前面に押し出していない感じで、ミュージカルが苦手な私でもすんなり入り込めた。 さりげない日常の動きからスムーズに踊り出していて、ちょっと前に流行った街中の人が突然皆踊り出すドッキリ動画に近いんじゃないかな。 その分派手さはないけど自然にミュージカルシーンへと移行しているので見やすい。 あと、ストーリー自体はご都合主義満載でつまらなかったですはっきり言って。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-03-28 00:26:12) |
|
10.話題になっていたので公開してすぐに見に行きました。基本ミュージカル好きの自分。確かに悪い作品とは思わなかったんだけどなんかものたりない。 全てにおいて物足りない。セッションは衝撃だっただけに期待値が大きかったのか。 この監督の次回作に自分の評価はとっておこう。偉そうにそう思っちゃいました。 |
9.スクリーンに向かっている間はとても愉しい気分にさせてくれました。音楽やダンス、ビジュアルの品の良さはもちろん、主演2人のやりとりがいい。エマ・ストーンはアップが多様されていて飽きられる危険もあると思うのですが、それを跳ねのける魅力と巧さが弾けています。愛、夢、ファンタジー。こういう映画がいつでも作られる、それがハリウッド。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 7点(2017-03-20 20:43:53) |
8.恋する気持ちを、最初にダンスで表現しようとしたのは誰だったのでしょう?突然ベンチにぴょん!と飛び乗ってタップを踏む30男のセブが可愛らしすぎて、思わずニヤついてしまいました(その後のダンスで2人のステップが若干ずれているのもご愛敬)。出会ってすぐミアがちょろっと語った生い立ちをセブがひとつ漏らさず憶えていて、図書館前でクラクションを鳴らすところもいやはや・・・(最初から最後までクラクションの使い方には参りました)。メイキングを見ると、監督のこだわりを実現するために最高の叡智が集結したんだろうなぁ、とただただ感心。自分の夢に他人を惹き込める人はやはり素晴らしい。もう1回見に行こうっと。 【showrio】さん [映画館(字幕)] 9点(2017-03-18 19:10:41) (良:1票) |
7.冒頭のシーン。これは一番つまらなかった。ありきたり。 これは失敗したかなと思わせておいて、よかったです。 とくに最後のセブの笑顔。泣ける。サントラ探そ。 |
6.ごくごく普通のラブストーリー。 でも、とってもロマンチック。 老若男女関係なく、誰でも楽しめると思います。 ラストのシーンはジーンときました。 見て良かった、もう一度見たい。 【fujicccoo】さん [映画館(字幕)] 7点(2017-03-14 13:46:02) |
5.ミュージカルは好きです。予告編をみて期待を膨らませ仕事終わりに映画館へ行きましたが、…う〜ん、正直面白くはなかったです。期待外れでした。 長回しを多用し、魅せてはくれるのですが、ストーリーがありきたり・平凡で引っ張ってくれる力がありません。 音楽も、終わってみれば印象に残る曲は数曲のみ。アカデミー賞は今年最多の6部門受賞でしたっけ?個人的には「ぇえー!?」っていう感じです。(どうでもいいことですが、口げんかすると女性はやっぱり強いなぁとしみじみ思いました。) 【はりねずみ】さん [映画館(字幕)] 4点(2017-03-07 23:07:57) |
4.ミュージカル苦手な私でも冒頭のシーンは魅入り期待が膨らみましたが。すぐにしぼんでしまいました。歌もダンスも以降はパッとせず、物語はありがちな青春モノ。過大評価の感が否めません。 |
3.◇映画愛と意欲策なのはよく伝わったけど、あまりミュージカル映画を好きでない人を引き込むだけのものではなかったような。 ◇エマストーンの、あの眉間にしわを寄せる顔が見られてよかったです。 【ハクリキコ】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-03-05 10:44:49) |
2.ミュージカルはとても苦手です。 だけど、オープニングの渋滞場面が圧巻・・という記事を読んで、観ることにしました。 どうしても面白くなかったら途中で帰ればいいとも思いましたし・・。 結果、観に行って本当によかった。 食わず嫌いしなくてよかった。 最近、洋画もそんなに面白くないなぁと思ってましたが、やっぱり洋画っていいですね。 良い映画なので、一人でも多くの方に観に行っていただきたいです。 【たぬき野郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2017-02-26 16:49:14) |
1.話題の映画「ラ・ラ・ランド」を海外で観てきました。 チャゼル監督の前作「セッション」が秀作だったので、かなり期待して観てきました。 前作とは全く違ったミュージカル作品で、それもミュージカル映画の王道を行くものでした。 これはアメリカ人が好みそうな作品だなあと思いました。 内容的に際立った感じはしなかったのですが、楽しさと最後の演出は、もう、見事としか言いようがありません。 で、また観たいと心底思わせる作品です。 日本で公開されてから、もう一度観に行こうと思います。 【ミスプロ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2017-02-16 13:50:34) |