88.戦国自衛隊にSFスペクタクル、架空戦記的なものを求めるならば、半村良の原作を読んだ方がいい。 この映画は、「戦国自衛隊」を原作としつつも若い自衛隊員(伊庭を含む)の多様な生き方を描いている青春ドラマだから。 あるものは、与えられた状況から抜け出したいと思い、あるものはその世界で1番になることを望む。 またあるものは、種種のしがらみからの開放を望み、あるものは、与えられた環境で精一杯生きようとする。 ひとりひとりが生きる(死を選ぶことも含め)事をここまで丁寧に描いた作品と観れば、見た目のちゃちさにばかり目が行ってしまうことはない。もっともそれをいっちゃぁ、おしまいかもしんないけど。 原作通りに映像化したら、当時の予算ではとても出来なかったと思う。 そういう意味で、こういう描き方は正解だと思います。 上記の理由で、この点数。 SFアクションとしては2点くらいか。 【hee】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-11-13 21:26:43) |
87.リメイクの酷さからさかのぼってオリジナルを探してたらレンタル屋で本作のパッケージに蜘蛛の巣が張っていました。内容は…、期待してたのに…残念!特撮のレベルは置いといて、ちょっと投げやりな感じが始終付きまとってました。言ってる事は無茶苦茶なのに千葉さんが言うと妙に説得力があるんですよね…。 【次元転移装置】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-09-28 13:32:21) |
86.いや~、いろんな意味でショボイ作品だったなぁ。。。 【はりねずみ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-30 23:05:41) |
85.【今更感あふれるギャグ映画】公開当時はいざ知らず、映像も音楽も今となっては新鮮なものはあまりない気がします。あえて見る方は覚悟された方がいいかもしれません。 【じゃじゃまる】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2006-04-24 16:09:41) |
84.もう、ほんとに誰がなんと言おうとサイコーです!あの世にもって行きたい映画です。 たしかに特撮がショボいし、作戦もへったくれもありませんが、それを差し引いてもこの映画はスバラシイと思います。 【のび太】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2006-04-17 20:39:57) |
83.公開当時見に行ったクチです。当時は面白かった記憶がありますが、久し振りに見ると、どうにも。。武将側の人海戦や間者の出てくるシーンは楽しめますが、肝心の自衛隊の戦闘場面がトホホな出来で、発射音と閃光はズレまくり、銃器の重量を感じさせない軽快な立ち回りと、テレビの刑事ものかと見紛うチープさ。加えて、戦国時代にいることを想起させない音楽にも、違和感があります。やはり、あの時代の角川映画の高揚感(TVスポットやサントラソングで煽る)で、面白い映画だと思っていたようです。 【りょりょ】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-17 20:06:44) |
82.当時映画館で見れず今回DVDがでていたので見ることができたのですが、見なければ良かった。あまりのバカバカしさに腹が立ってきました。誰かも書いていましたが戦車やヘリに全く動じない敵軍や悪行をやりまくる自衛隊の面々、さらにまともだと思っていた千葉の暴走などまったく感情移入できずにいる時にとどめのくさったバックミュージック、それもいろんなシーンで歌が流れまくるのだけれどしつこいだけ。よくもこれだけの有名俳優とお金を使ってこんなものしかできないものかと逆に関心します。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 0点(2005-11-09 00:09:30) |
81.「自衛隊がタイムスリップしたら無敵じゃない?」っていう自分の子供じみた想像に答えてくれた映画。戦国時代に思いっきりとけこんでる伊庭三尉が素敵。 【デコバン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 17:55:17) |
80.角川映画に深い意味を求めても仕方ないので(私は角川映画好きですけど)、いろんな矛盾点は気にしないで見れば楽しめるのではないかと思います。ラストは切ないですね。それぞれの隊員の性格もわりとちゃんと描いていたと思います。夏八木さんと千葉さんの濃い顔対決に目が釘付けでした。 【鉄】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 15:20:04) |
79.本当に彼らに何をさせたかったんだろう。自衛隊が戦国時代にタイムスリップ。この面白そうな粗筋に抱いていた“期待”全てを見事に裏切られた。自分たちが戦国時代にタイムスリップしたという事実をすんなり受け入れてしまう自衛隊の諸君。突如出現した、最新鋭の戦闘機に特に驚くことも無く戦いを挑んでいく武士たち。何かが違うんだよね。鑑賞後わけは分からないながらも「歴史は残酷」というしんみりした気分にはなったけど、それ以上に感じた脱力感も凄まじかった。 【カニ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-07 21:55:42) |
|
78.リメイクされてるからおもしろいのかなと思ったけど、なにこれ連発の映画だった。自衛隊が戦国時代にって聞くと面白そうなのに全然。ジパングみたいなのかなと思ったけど統率なんて少しも取れてないしみんなアホすぎ。十何人で何万の軍に勝てるはずがない。勢い、アホさと時代を感じる作品。 【バカ王子】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-07 21:01:42) |
77.いやー、こんなバカ映画にお金を使うとはたまらん。 いかにも戦国&戦車マニアが作った映画といった感じ。 内容の陳腐ぶりも、B級っぽさ丸出しでいい感じ。 今見るとキャストもすごい、人も使ってる、最後には寺も燃やしてしまう。 CGを見慣れた世代にとってはかなり衝撃的ですね。 |
76.君ィ。思い付きだけでここまで金を使ってはイカンよ。 【シン】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-09-05 00:56:16) |
75.そもそもタイムスリップがなんらかのこじ付けすらなくストーリーが立っていない。戦国武将のイメージも一般とはかけ離れていて時代考証もおかしくバック・トゥ・ザ・フューチャーのように客の「興味」に応えるシーンが皆無である。ストーリーも一本調子のドンパチ合戦で一体何がやりたいんだか…これだけ面白いプロットでよくもまあこんな駄作が出来上がること。 【Arufu】さん [DVD(邦画)] 1点(2005-08-27 17:31:07) |
74.かなり無理のある映画。音楽のセンスないなぁ~。戦のシーンはがんばってると思うんだが。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-09 23:20:11) |
73.戦国時代で自衛隊が戦うのか。こんな馬鹿な設定誰が考えたんだろう。それだけで十分面白いはず、と期待して借りたのだが、つまらない邦画の典型だった。まとまりがなさすぎる。千葉真一はじめ、やってる奴らは楽しいだろうが、一応映画だから。観てる人いるから。「何を訴えたいのかわからない作品」は多いが、本作は「何かを訴えたいのか、何も訴えるつもりはないのかはっきりしない作品」といった方がしっくりくる。変に期待してしまっただけに非常に疲れた。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2005-07-07 15:41:07) |
72.本願寺光佐が成田三樹夫ってどうよ・・・。びっくりするほどチープでした。 【モチキチ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-27 04:29:34) |
71.出演者がみんな若い。それだけで十分楽しめました。 【オドリー南の島】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-17 22:15:09) |
70.途中何度か入る挿入曲に昔の映画だなぁっと感じた、最近、邦画不信になりつつあったが、邦画は着実に進化していってるんだなぁと感じ安心した。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 22:42:07) (良:1票) |
69.リメイク公開直前ということで、久しぶりに見ました。当時見た時には、恐いわ面白いわの印象だったんですけど・・・んーーー、こんなんだったか(笑)韓国映画のシルミド思い出しました。いや、両作とも良い悪いではなくて、リアリティよりパンチと勢い、ストーリーより男気とサービスって感じます。合戦シーンも内容も撮り方も単調で冗長になりすぎていて残念でした。でも影虎=上杉謙信が男色家と言われているから、裸の付き合いシーンがあるのかなとか、千葉真一さすが服部半蔵ぉ!なーんてツッコミ入れながら結構楽しんでる自分もいましたけどね。 【ウメキチ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-03 00:48:34) |