155.十分楽しめる作品でした。野村萬斎ははまり役だと思います。私も姿勢をよくしなきゃなぁ・・・ 【だだくま】さん 7点(2004-09-12 12:22:03) |
154.呪言を唱える場面では、観客に悪影響が無いようにと、実は幸せをもたらす意味の呪文を唱えさせていたという監督の配慮に感激。 「おのれ、清明!健康になれっ!!」 【海野やよい】さん 5点(2004-08-27 00:38:42) |
|
152.原作は知らないが、野村萬斎ははまり役だと思いました。でもそれ以外は普通って感じです。 【泉州 力】さん 6点(2004-08-11 16:09:12) |
151.そこそこ面白かった。最後の戦いがみどころ。 【くうふく】さん 5点(2004-07-21 14:00:31) |
150.たいした話じゃ無いのに長すぎ。こんな映画を作るなら才能のある若い人の映画映してやれ 【ムート】さん 0点(2004-07-11 05:24:10) |
149.夢枕獏の原作は出版されるたびに全て読んでいる。 なるほど、夢枕氏が自分が設定したイメージに合うのは野村萬斎しかいないと言って 自ら出演依頼しただけあり、晴明は全くのはまり役だ。 源博雅は身体的にもう少し、骨太な感じがあるとピッタリなのだが、長身であること、無骨であることなど、あれはあれでそれなりの感じが出ている。 だが・・・・。蜜虫、あら何なんだ? そんなにチャラチャラしない。 そんなにしゃべらない。 そんなに笑わない。 それでも式神か。 後、晴明と博雅の関係を急接近させるのに少し無理矢理なところがあった。 「博正!」、「晴明!」と互いに呼び合い「ササを酌み交わす」無二の親友同士なのだが、巡り会いのところから描いているので劇中では、最初は敬語で呼び合っている。 二時間ほどのうちに二人に固い結びつきをさせて、「『行こう!』『行こう!』そういうことになった」という独特の二人の雰囲気を描き出すには、少し辛いものがあったと思うぞ。 それから、「陰陽師」はアクション小説じゃないので、余計なアクションシーンは不要だ。晴明は陰陽道の術は使うが全くと言っていいほど、立ち回りはやらない。立ち回りは全て、博雅の役目なのだ。 【あむ】さん 5点(2004-06-25 14:08:12) |
148.野村萬斎がイイですね。浮世離れしてます。かっこいいです。それだけです 【カフカ】さん 5点(2004-06-19 13:03:22) |
147.野村萬斎が作者のイメージ通りだそうだけど、俺はあの顔がダメだぁ。伊藤英明の博雅も違うだろ。ま、元々期待はしてなかったけど。 【マックロウ】さん 4点(2004-06-09 09:21:22) |
146.ん~、ただの「角川系(違うって!)少年少女向けサイバー歴史SF」ともとれますが、それだけに収まってないのは、言わずとしれた野村萬斎の力量でしょうか。 |
|
145.あまり面白いと思えなかったです。何故公開当時あんなにもてはやされたんですかね~?。謎です。 【ゆうしゃ】さん 4点(2004-05-06 12:40:16) |
144.見た理由は野村萬斎主演だから。以前朝ドラに出演していたのを見て、とても個性的な俳優さんだと思いました(その後狂言師だと知りました)。平安のカリスマ安倍晴明はハマリ役でした。そして悪役・真田広之も好対照の存在感。総合的に見ると彼の方が好きでした。トボけた役が魅力的だった伊藤英明、今井絵里子の蜜虫も可愛かったです。バトルもあるけど、全体的に静かでのんびりした雰囲気。悪くはないと思います。でもストーリーが浅いと思います。そしていかんせんCGがアニメっぽくて違和感がありました。でも続編も見たいとは思ったので、まずまず及第点です。 【ピンク】さん 7点(2004-03-30 02:53:40) |
143.野村萬斎はキマッてますねえ。声がいいし、動きも無駄なくカッコいいです。なのになんでこんな映画にしちゃうんでしょうねえ。おかしなメイクや変なセットに金賭けるのはナゼ?鬼ぐらい演じなさいよ、変なメイクする位なら般若の面でも被ってなさい。原作(読んでいないが)より面白い映画を角川映画が作らないのは本を売るためわざとやってるのか? 【亜流派 十五郎】さん 2点(2004-03-23 22:41:39) |
142.野村萬斎ってかっちょええなぁ。そしてキョンキョンの背中の美しさもよかった。内容的にはぼちぼちってとこですな。 【まーこ】さん 6点(2004-03-23 17:54:25) |
141.野村萬斎って凄いオーラ出てますねー。それだけで尊敬します。内容はB級鬼退治映画。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-19 21:48:12) |
140.野村萬斎さんがとても良かったです。しかところどころにセットのちゃちさが気になって仕方ないところが・・・。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-17 16:20:51) |
139.雰囲気と設定はいいんやけど…迫力不足。アクションもやっぱりイマイチやし、伊藤英明と今井絵里子は残念ながら大根やし。お金かけてる映画なんだから、もうちょっと頑張って欲しいわなぁ。真田広之は良かった。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-03-10 17:29:56) |
【彦馬】さん 3点(2004-03-02 00:24:27) |
137.同じ平安朝を描いた作品「千年の恋―ひかる源氏物語」の千倍良かった。野村萬斎さんの演技は最高だった。それだけで5点です。欲を言えば、もっと原作の持つ"おどろおどろ"した雰囲気が出ていればなぁ。 【ノコギリソウ】さん 5点(2004-02-25 22:11:21) |
136.続編dvdのチラシに触発されてみてみた一作目。…悪くない。 日本の特撮映画の中じゃかなり良い方だと思いますよ。 でもね、「あっ!八巻建弐出てるじゃん!」とか「お前空飛べるなら走らず飛んでいけよ」とか、「そんなに噛んだら歯が折れる~!!」って余計な心配しているあたり、それほど深くのめり込んで無い模様。主人公の人オカマっぽいけど声は良いですね。 【マンダム】さん 5点(2004-02-23 13:05:26) |