52.子供&コーチものとしては、まあ普通って感じですね。 【きつま】さん 6点(2004-04-03 12:14:21) |
51.悪くはない映画だと思う。ただ、後半は終始、ベイビーGの死に感動を求めた感は否めないし、私にとっては期待したほど感動できる作品ではなかった。キアヌが、ベイビーGの死ついて演説してた場面だけが心に残ってるし、感動したなぁ…。 【T橋.COM】さん 5点(2004-02-08 23:55:59) |
50.先は読めるし、何度も観たことのある物語なのだけどやっぱり観ちゃいますね。キアヌの魅力と黒人の子どもたちの健気さには負けます。あの劣悪な環境の中にいながらもその現実を子どもながらに受け止め、唯一のよりどころが野球なのね。借金返したらバーの経営者もキアヌのお手伝いしてましたね。新しいユニフォームが入っているのがビーフィーターのダンボール箱なのが笑えた。あのバーの経営者は見たことあると思ったら「LAコンフィデンシャル」のステンズランドね。 【envy】さん 6点(2003-12-27 00:33:26) |
49.まぁまぁよかったが、野球を自分の好きなバスケにして欲しかった。っとなると邦題は、「日陰のジム」。こんなの誰も観ないよねぇ~・・・。 |
48.大のスポーツ観戦好きですが、映画のスポーツ物で面白かったためしがない。スポーツは結果が分からない生が興奮するのであって結果の決まっっているフィクションに興味を失うのは当然のことであり、評価をするのにふさわしくないかも知れない。したくもないがあらをさがすとフライもとれない選手が短期間で上手くなることはありえない。まあ、野球の場面はそれほど多くないので良しとしましょう。ギャンブル狂いの男が少年を指導するので少しスリリングではあります。ただ、スポーツ物は展開がありきたりだから退屈なんですね。 【ピヤクト】さん 5点(2003-12-17 03:10:25) |
47.キアヌって大スターになってもこういう低バジェットの良品に出てくれるんですね。好感持ちました。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 22:43:08) |
46.何気なくレンタルして見たが、久しぶりに心から感動できる作品だった。色々な壁にぶつかりながらも一つ一つ信頼と希望を取り戻す主人公と少年達には爽快感を感じ、終盤で一人が命を落とすシーンには海外の悲惨さに心を打たれ、その悲しさをバネに一致団結するスラム街の住人達の姿には感激のあまり涙がこぼれた。 |
45.題材としては悪くない。ストーリーも2時間ではこんなもんでしょう。しかし、野球好きから言わしてもらうと、ソーサの無地のウェアは残念。MLBもケチケチすんなよ。球場もリグレーではないね。嫌な気持になった。それから字を当てる人ももうちょっと調べてからやって欲しいよ。ビッグ・ハートはフランク・トーマスの仇名だよ。「ハート選手は・・・」と書かれていたので「はぁ?」と思った。 【♯34】さん 5点(2003-11-21 11:24:02) |
44.てれんこ、てれんこしたストーリーに途中寝てしまいそうになる。最後の盛り上げが子供を殺してその弔い合戦じゃ、ミルチルの歌詞のまんまだよ。 【おさむ】さん 4点(2003-11-10 00:11:25) |
43.マトリックスのキアヌがどんな演技をするのかなという興味があって観ました。人間らしいキアヌでした。子どもたちも可愛くていい感じ。 【paruru】さん 7点(2003-11-02 23:08:44) |
|
42.キアヌ・リーブスよりも、野球チームの子供たちがそれぞれに個性あってよかった。個人的にはヘッドフォンしてリズムとりながら投げるピッチャーの子が好き。 【パンプキンパイ】さん 8点(2003-10-26 10:20:40) |
41.キアヌとダイアン・レインの関係が凄く良かっただけに,子供達との関係も,もう少し細い演出が欲しかった。それでも全体的には満足できる作品でした。 【北狐】さん 7点(2003-10-06 15:19:36) |
40.野球+子どもで感動させる映画なんて苦手だろうなと思いながら見ていたのですが、賭けで勝って子どもたちを大リーグ観戦に連れて行ったところで感動し、そこから引き込まれました。困っている人を助けることで自分も救われる、というテーマがすごく伝わってきてよかった。 【るいるい】さん 8点(2003-09-22 23:00:10) |
39.キアヌのファンなんで見ましたが、全体的に粗いつくりですね。そこがちょっと残念です。もうすこし段階を踏んで欲しかった。最後は良かった! 【teruru】さん 5点(2003-09-21 17:29:32) |
38.各評価を見て「えっ?」と思ってしまった。それをふまえて言うなら…見事に製作者の思惑にはまり、号泣しながら観ちゃいました。否定的な意見も言われてみればナルホドなのですが、私はやっぱり大好きな映画です。いいのです!子供とスポーツの組み合わせに裏も細工もドンデン返しもいらない~。何度観ても泣けて笑える、それを期待してるんだから。 【桃子】さん 10点(2003-09-11 15:28:26) |
37.キアヌじゃないひとがやったら、もうちょっと違う印象になっただろうに…。この人に仕事ができる役というのは、もうやめませんか? 【Bridget】さん 3点(2003-08-26 01:31:00) |
36.子供のかわいさのみでもってる気がしてなりません。そしてそれだけで十分。。。 |
35.エリザベスとコナーのセリフと人物の描き方が気に入った。特にエリザベス、ダメ男コナーの根本部分をきちんと見極めている。少年とコーチの関係がもっと濃厚でもよかったかも知れないけど、でも熱血スポ根でもなく、必要以上にべたべたしてなくていい。コナー自身、1クッションおいて少年達を眺めている。大人として見守ってる目線がいい。野球観戦など少年達を思っているけど、必要以上にべたべたさせない。恋愛映画にも通じるところがあるかもしれないけど、こういう描き方好きです。 【織絵】さん 9点(2003-07-12 12:52:10) |
34.エリザベス役ダイアン・レインの出番は少なかったけど、存在感はさすが。少年たちがいわば主役なのかもの、ストーリーでしたが、キアヌの教会の名コメントかつダイアンの存在感が圧倒的に勝ってました。 【なつみ】さん 7点(2003-06-24 17:16:22) |
33.野球の練習シーンなど殆んどないのに、試合は連勝するわで結構納得出来ない部分もあるが、キアヌの表情、演技がとにかく素晴らしいと思う。始めのどうしょもない荒んだ生活の時の死んだような目、そして少年達との交流を経ていくうち、段々と生き生きしてくる目。子供たちの目はそれこそ純でまっさらなものですが、キアヌの生き返っていく表情は抜群によかった。(ねたばれあり)教会でのスピーチの時の涙。泣きはしませんでしたが、ある意味感動しました。エリザベス役のダイアンの落ち着いた演技もキアヌを支えていてとてもいいです。廊下での2人のやり取り、はにかんだ少女のようなエリザベスが可愛かった。とにかく人間は、やり直しは出来るんだと思わせてくれた映画でした。 【やこ】さん 7点(2003-06-20 11:25:06) |