101.おもしろかったです。デニーロがすぐ号泣するとことか、ちょっとズレてるとかとか、素直に楽しめたし、ビリー・クリスタルの役もぴったりで、気楽に安心して見る事ができた。 【ちゃか】さん 7点(2004-10-05 16:10:24) |
100.ギャング・マフィアものでは珍しい喜劇か? ドタバタでないのが好みに合った。 トニー・ベネットがスペシャル出演。まだ元気に歌ってた。 【ご自由さん】さん 6点(2004-10-04 18:01:21) |
99.ビリー・クリスタルの感じは良いと思ったのですが、デニーロはどうなんでしょうか。コメディーをやると役者としての箔がつくからやっているような気がしてしまいました。(すいません)穿って見てしまうほど浮いている印象が有ります。やはりコンビネーションが上手く行かないと笑いが生まれない難しいジャンルだと感じました。 |
98.1.私はビリー・クリスタルが好き、2.状況設定がユニーク、という理由で「おもしろそうだな」と思って見たのですが、見始めたら、前にも一度見ていたことに気づきました。それなりにおもしろいけど、見たか見てないか忘れてしまうくらいの映画です。フレンズでおなじみのリサ・クドローが映画にも出ているのが私には発見でした。 【チョコレクター】さん 6点(2004-09-27 21:45:48) |
97.なんという微妙な作品だろうことか。100以上レビューがある作品で良も笑も無いのは珍しい。全てのレビューを拝見させていただきましたがどのコメントも「観たから書いた」的なカウントレビューばかり、多分それぐらい他の方も特筆すべき点も入れ込むべきところも無いのだろうし、私もこれと言ってございませんのでどなたか「これはすごい!」とうような良レビュー、もしくは「ハハハッ!」と笑えるレビューをお願いします。”無”の中から”有”を造り出すという行為を後学の為ぜひどなたか書いていただきたい。期待をしております。追加:アキラさんありがとうございました。 【tetsu78】さん 6点(2004-09-19 00:33:51) |
96.割合面白かったです。デニーロ、コメディやらせても一級品だなぁ。終盤の展開はちょっとお約束的すぎる気もしました。 【番茶】さん 6点(2004-09-05 12:28:13) |
95.観る前はコメディとは知らなくてもっと重い映画かと思ったけどその逆で笑えるとこがたくさんあっておもしろかった。笑って、泣ける映画。もう少し笑いのとこは少なくしてほしかったけど…。最後は「いや~なオチがありそうだな」と予想したけど、それはなくて気持ちいいラストでよかった。 【Syuhei】さん 6点(2004-07-17 18:55:29) |
94.ギャング好きだし、コメディ好きだし、言うことなし!! 【カフェ俺!】さん 8点(2004-07-10 14:01:33) |
93.デ・ニーロのコミカルな演技がおもしろかった!ゴッドファーザーのパロディは笑えた。 【ギニュー】さん 7点(2004-07-07 22:33:32) |
92.笑えた。特にゴッドファーザーをパロった場面。しかもデ・ニーロがフレド役で「パパ、パパ」って叫んでた場面。 【ゆきむら】さん 8点(2004-07-07 21:57:39) |
|
91.腹を抱えて笑いました。ジャイアン並みの唯我独尊っぷりが痛快です。≪追伸≫10点つけたの俺だけ?僕はこの映画すごく好きです。「月イチで観ろ」って言われても苦になりません。10点つけてますから。だいたいこんな愛のある・・・なんて言ったらいいんでしょう・・・社会的に迷惑な方々、日本映画じゃまず描けないと思います。たけしでも無理だと思います。・・・最後には血まみれになるから。このコミカルさ、社会の暗部ですらも笑い飛ばしてしまおうというカラッとした陽気さがハリウッド映画の最大のウリだと思います。 稚拙な文章で本当申し訳ありません。しかしもう一度言います。僕はこの映画すごく好きです。「笑いたい!」という方、ぜひ観て観て下さい。・・・お伝えできたでしょうか。 |
90.ドバッと大きな笑いが起こるのじゃなくて、細かく洒落っ気のある、品の良い(?)笑いがちょこちょこと盛り込まれた映画。バックミュージックも全編ジャズでちょっとカッコイイし変にドタバタしているよりは全然良いのですけれど、やっぱり平坦な進行具合にあくびが出てしまいました。泣き虫マフィアと分析医の掛け合いはさすがのテンポでしたが、うーん、わかりやすい笑いがもうちょっとプラスされていた方が私向きだったかな、と思います。もう一度観てニヤッと出来るところを探してみようかなあ…。数は少ないけれどリサ・クードローが見せる瞬時の切り返しは冴えてました。 【のはら】さん 6点(2004-07-05 00:21:31) |
【刹那主義】さん 4点(2004-04-10 01:41:33) |
88.衰えが顕著なデニーロは、自分が今までかかって築き上げたオーラを利用させてやってるのか、それとも利用されていることに気が付いてないのか。 【永遠】さん 3点(2004-04-06 12:28:41) |
87.私は単純に面白いなぁと思ってみてしまいました。 【voet】さん 7点(2004-04-03 01:25:09) |
【モチキチ】さん 6点(2004-03-15 11:08:21) |
85.シリアスなデ・ニーロもいいけどこういうデ・ニーロもいいね。 【粉】さん 6点(2004-03-13 21:36:57) |
84.R.デニーロ=マフィアは納得できるのですが…、そう考えるとつい笑みがでてしまう映画です。「あんた~名医だよっ!」って台詞が頭に残ってしまって日常でつい使ってしまうようになってしまいました…。 【もりまりも】さん 6点(2004-03-09 01:10:47) |
【リーム555】さん 6点(2004-02-28 14:42:36) |
82.本作の笑いのツボは、心理学の知識の有無。臨床心理学の知識があると、ゲラゲラ笑えます。カウンセラー批判もあったりして、アメリカではヒットしたというのがよくわかります。 【伊達邦彦】さん 6点(2004-02-24 02:50:09) |