41.薦められてみました。最初から最後までツボにはまりまくり♪なんともいえない小洒落た感じや、ちょっと皮肉なユーモア、あの特異なキャラ達、最高です!! 【あつし】さん 10点(2002-09-15 00:50:14) |
40.全体的にお洒落だし、クスリと笑えるシーンも多かったのですが・・どうも期待しすぎたようです。子供時代のアメリのエピソードをもっと見たかった。 【773】さん 5点(2002-09-11 16:41:01) |
39.乙女心キューンてなりました。DVDも買ってしまったし♪。お洋服や、部屋、おしゃれでかわいい映画だと思う。男の人にはうけるのでしょうか???。女のストライクな感じします。 【みにこ】さん 7点(2002-09-11 16:14:40) |
38.話はいまいちだったけど、個性的でありすぎながらも、なぜかリアルに感じるキャラ設定はとても新鮮に感じました。映画全体に漂うおとぎ話的な雰囲気とリアルな人物設定のギャップはなかなか楽しめたかな? 【もんぴ】さん 8点(2002-09-05 21:54:47) |
37.まさに「現代のおとぎ話」。ヒロインのアメリだけではなく、登場人物がみんなキャラクターが濃くて面白いエピソードもふんだんにあったのが好感。アメリの行動がとにかくおかしく、味付け程度のCGも効果的な演出になってたと思う。サントラがファンタジックな作品によりメルヘンな印象を与えてくれたし、思ったより感動はしなかったけど何度も観たくなるほど「いい」脚本だと思った。 【びでおや】さん 10点(2002-08-26 00:38:17) |
36.あのジャン=ピエール・ジュネの新作はラブ・ストーリーだと聞いて心配でした。個人的にはあのジュネワールドをまた見たいと思っていましたが、今回は無理かなと思っていました。あの世界はSF映画でしか出せないと思っていました。でも見てみると、きちんとジュネワールドになってました。主人公やそれを取り巻く人々は変人、アメリの部屋の小道具や妄想に出てくるファンタジックな映像はもう彼の世界。楽しめました。 【センパク】さん 7点(2002-08-24 18:27:27) |
35.男から見ても面白い!アメリの一つ一つの行動に目が離せません!! 【ジーク】さん 8点(2002-08-23 18:34:34) |
34.アメリわーるどは赤と緑で出来ています。色が気になって話の内容などが頭に残りませんでした。青色が出てくる場面は何か意味があるぞ! 【チビすけ】さん 8点(2002-08-21 23:10:27) |
33.気持ちの良い映画でした。主人公の気持ちに共感できるとか、セリフが胸にしみたとかそういう感覚ではなくて、とにかく映画ってのは最高の娯楽だなと思いました。脚本がすごいなぁと思っていたら脚本もジュネで、彼の才能には脱帽です。ホントに気持ちの良い映画でした。 【とむ】さん 10点(2002-08-19 17:53:48) |
【はるまき】さん 6点(2002-08-18 20:49:07) |
|
31.ずっと見たいなぁと思っていた映画をビデオで見ました(近くに上映している映画館がなかったので)。字幕で見たのですが、聞きなれないフランス語だし、言葉が早口で最初ついていけませんでした。ストーリーは一言でいうと、異色。変わってます。理解不能のシーンも多かったです。でも、アメリの独特の映画の雰囲気に引き込まれて、けっこう楽しく見ることができました。特に、あのアルバムを返すシーン。→で場所を教えるなんて、洒落たことしますね。あんなこと、普通はしないでしょう? 【未来】さん 7点(2002-08-16 20:46:50) |
30.アメリの内なる世界を外に広め、人々に影響を及ぼしていく姿がとても可愛かったし、ある意味頼もしかったです。人ばかり気にして自分を変えていくだけの人が多い今の世の中、この無邪気な個性に引かれました。仕掛けられた謎解きも楽しかったです。久しぶりにフランス色のフランス映画を見た気持ちでした。一場面一場面、女性雑誌のグラビアに載せられるようなきれいな写真でしたね。アメリのファッションは最高。 【チューン】さん 7点(2002-08-16 09:55:15) |
29.賛否両論はあるかと思いますが、アメリのストーリーって我々が失いかけている「原風景」を描いた作品のような気がしています。ああいう悪戯や空想癖って、少なからず誰しもが経験しているのではないでしょうか?。そういう意味から「ホッできる」というか、「ああ、自分もそうだったな」という共感が持てました。「良く判らない」というのは、あの監督が故、別の作品群を見れば作品に対する意図も朧気に分かってくるかと思います。(例:監督は違うかも知れませんが「デリカテッセン」など) 【おやぢ】さん 9点(2002-08-12 14:37:39) |
28.「この映画大好き」、って言う自称”不思議系”を気取ってる小さいころ性的虐待を受けた椎名林檎とコスプレ好きの妄想処女女と、、、ひたすら感情的に「アメリとそれにまつわるやつらきもい」と他人を差別することでしか自分を保持できない男を、同時に受け入れられる器量が必要だ。。。。。だが、こんな文から察しできる通り自分にはそれがない、精進せねば。反省!!( ・ω・)ノ――――@" クルクル ( ・ω・)ノ@ パシッ 林原よかた 【きれぎれ】さん 7点(2002-08-09 13:39:06) |
27.カットが好き。「タイタス」もこんな感じだったけど、こ~ゆ~のが好みみたい。おフランス映画って苦手なんだけど、これはGood。スタイリッシュで堅苦しくなくて。思ったほど「元気がでる」「アメリ旋風」って感じじゃなかったけど・・・。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2002-08-07 02:41:22) |
26.軽い毒すらもオシャレな仏映画。オドレイ・トトゥの魅力満載、ストーリー、美術、音楽にもオリジナリティはあるし、SFXも必然性のある場面で効果的に使われているのに、なぜか私は全く馴染めず。2時間居心地の悪さを感じていた。しかし出来は良い。 【なな】さん 7点(2002-08-05 22:11:08) |
25.アメリが子供時代のプロットが最高に笑えて可愛かった。屋根に登ってラヂオを聞きながらTVのアンテナのプラグを引き抜くシーンなんて最高に良いシーンだと思います。大人のアメリは可愛いけど芝居慣れし過ぎの感がありなのが残念。もっと子供の頃のアメリの物語を見たかったというのが正直な感想。しかしジェネらしさも随所にあったので8点献上です。 【宝島】さん 8点(2002-08-05 15:02:25) |
24.自分的にはあまり面白くありませんでした。。旅する小人はかわいいなと思ったけど、それ以外は意味がよくわかんなかった。アメリもなんだか顔が気持ち悪いし。一体アメリのどこが面白いんですか?? 【kaneko】さん 1点(2002-08-05 14:31:45) |
23.期待していたぶん、損した気分です。ひとつひとつのシーンにそれなりに意味はあるのでしょうが、よく分りません。どこが面白いのかも。 【ローマ】さん 4点(2002-08-04 19:46:27) |
22.「地下鉄のザジ」現代版と言う感じ。個人的にはジュネの映画と言うのは「ロストチルドレン」もそうなのですが、デコレイトされ過ぎていて登場人物の感情と言うのはあまり伝わって来ないです。おもちゃみたいに見えるんですよ。大体アメリみたいなオンナは苦手だし・・(それを言っちゃおしまいか)。オシャレっぽい映像を見てイメージを楽しむには良いのではないでしょうか。 【黒猫クロマティ】さん 5点(2002-07-16 16:43:46) (良:1票) |