258.キャラ造形はうまいなーと、おもいましたが...ストーリーがおもしろくない。もっとすごい大革命とかが起こるとおもってたので...。エピソードひとつひとつが、ちっちゃいっていうか、散漫で、ドカーンってのがない。問題解決の突破口が、ただ穏やかに物品返却に行くだけかい。これが金熊賞??ただ異国情緒、オリエンタル~ってのだけだろ。がっかりしました...。 【マロリー】さん 5点(2003-02-07 09:27:05) |
257.インパクトに欠けてる気がしました。過剰な期待をもって見た責任もあるけど、何だかね…。千尋が従来の主役少女からはずれてましたが、結構良かったです。かおなしの扱いが中途半端な気がします。あと個人的偏見でハクの声がすごくいやでした。他が良かっただけに…。ストーリーに物足りなさを感じましたが、「子供のためにつくった」みたいなことを言ってたので、じゃぁいいかなと納得しつつも、世間の過大ともいえる評価に嫌悪感を覚えてしまう今日この頃…。 |
256.つまらなくはなかったです。最初~ラストまで淡々と見れましたし。魔女~もののけの中では佳作ではあると思います。でももう見ない。 【ラピュタ派】さん 5点(2003-02-06 13:25:47) |
255.今まで最高の作品を世に出してきたジブリですが、皆さんそのカタ枠にとらわれていませんか?ジブリっつったって、駄作を作ってしまう時だってありますよ。無理にジブリ作品を見て無理に感動する事ないと思います。もちろん、これで感動なんぞできる人はできるんでしょうけど。 【ネイル】さん 3点(2003-02-03 19:13:58) |
254.緊張感も笑いも感動も、何かを語りかける力強いメッセージも、何一つありませんでした。要するにストーリーに魅力を感じないのです。舞台設定はバツグンに好みなんですが・・・。あと、一つ一つのシーンが無駄に長いです・・・。 【extl】さん 4点(2003-02-03 14:49:00) |
253.絵はすんごく綺麗でいいと思う。キャラも個性があっていい。ただ私はストーリーが理解できない。どんな話か教えて、といわれても説明できない。感動も特になかった。ハクがじつは白竜川ってわかったらへんで感動すべきなんだろうか。でもなんか悪い印象をもてないのはやはり宮崎アニメだからかな 【はちまろ】さん 5点(2003-02-03 13:39:04) |
252.面白かったです。ただ、なにかまだ物足りなさを感じちゃいました。。 【アンリ】さん 6点(2003-02-03 10:13:48) |
251.あんまり話の起伏がなく淡々と進むんでそれほど惹き込まれもしなかった。子供はきっと楽しめるんでしょうけど、大人から見るとやけにあっさり終わったなあという印象。一つ一つの場面でもっと掘り下げることが出来ないものかと感じてしまった。尺の問題?それに見合ったエピソードをしたてるのがプロだよ。 【あずーり】さん 5点(2003-02-01 14:59:12) (良:1票) |
250.非常に面白かった!!が、ラピュタ程ではない。 【CCCP】さん 7点(2003-01-31 21:03:03) |
249.まぁまぁ面白かったかな?ラストが急で窮屈に感じたけど。千尋を最初見たときはあんまかわいくないって思ったけど表情とか仕草を見ているうちにかわいいって思えた。 【カトエ】さん 7点(2003-01-31 12:45:58) |
|
248.宮崎ハヤオ、老いたり。もはや昔ビデオが劣化するほど見た初期作品群にみられるシンプルだが力強いものは息を潜め、ただ起伏なく物語りは展開する。登場するキャラはグロテスクで不快であり、散乱する食材は気分が悪い。極めつけはカオナシが大量に撒き散らすゲロ。これは少女の成長がポイントらしいが、どこが成長しているのだろうか?最初挨拶できなかったが最後は謝辞を述べたことが成長なのか?姉婆に話を付けに行くことを成長というのだろうか?日本のすばらしさを表現しているという人がいるが、私はメシを食い散らかす汚ない豚や神と金にたかる群集と大量のゲロをまき散らかし悪臭漂う神が登場し、陳腐で雑多なストーリーのこの映画を日本人の心という人々の感性が理解できず、むなしさすら覚える。公開前のメディアの騒ぎようを見ると、一度大ヒットした歌手がその惰性で駄曲を次々に売っていくのに似たものを感じてしまう。 【ジムプリチウス】さん 2点(2003-01-31 03:05:57) (良:1票) |
247.心に残る映画ではなかったです。宮崎映画は心にグッとくるものにして欲しい。ただ僕が年をとってしまっただけなのかな... 【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-01-31 01:09:14) |
246.ハクやさし~~vvカオナシキモイ~~せんかわいい~~ 【あい】さん 9点(2003-01-30 14:26:47) |
245.これを作った人と「ナウシカ」・「ラピュタ」を作った人が同一人物だとは信じられない。駄作中の駄作。 【As】さん 2点(2003-01-29 13:15:35) |
244.見切りがついた。 過去の栄光、ブランドだけで見るのはもうやめよっと。 【GO】さん 5点(2003-01-28 23:28:17) |
243.いろんな賞をとるほどとは思えないがおもしろかった。 【サンクス】さん 8点(2003-01-28 21:29:10) |
242. 宮崎アニメが好きなので肯定的に見たのだけれど、心に響くものが無かった。私が大人になってしまったからなのか、価値観の違いなのかはわからないけれども。「世間の評価は熱烈に高い、自分も感動しなきゃ!」と思っても、出来ない。ナウシカ・トトロが強烈すぎたのかもしれない。こんな点数つけたくなかったけれど。 【はにまる】さん 4点(2003-01-28 00:22:37) (良:1票) |
241.これを今までのジブリシリーズと並べてみると、確かに冒険がない。けれども、こういった「物語の中で何かを発見する主人公」という展開はジブリシリーズでも少なかったのでは?考えてみれば、今までのもので「何かを発見する」のは「主人公」ではなく「観ている客」だった。それを今回、かえたことによって、またかわったおもしろさを得ることができたと思う。でも実際、こういった話はあまり好きでない。どちらかというと、やはり今までのシリーズ(ナウシカなど)のが格段に好きだったりする。と書いてはみても、この物語はよく出来た方だろう。去年公開の「猫の恩返し」と比べて思った。これを破るジブリは今度出るのか…だから観るんだろうな、ジブリシリーズ。 【オメガ・ネオ】さん 6点(2003-01-27 20:14:07) |
240.なかなかの力作だけど、今ひとつの感動がないなあ・・・。しかし、宮崎監督はすごいと思う。さすが金熊賞モノである。世界各国でも人気が出るのも頷ける。 【ピルグリム】さん 4点(2003-01-27 19:34:36) |
239.うーーーーーんもののけ姫以降なんか宮崎アニメが好きになれん。昔がよかったなー。ごめんなさい 【ぽこぽこと】さん 5点(2003-01-27 16:16:43) |