325.ジブリの中でもかなり好きな映画です。 青い空、青い海、そこぬけに明るくカラリとしたおバカな空賊連中、 一人のためだけのオアシス空間、美しい旧友、言うことを聞かない可愛いジャジャ馬少女。 政治や宗教の絡まない男同士の命をかけたゲーム。 ジーナから「男って本当に馬鹿ね」と背中から(でも少し楽しそうに) 小言をぶつけられて無言で肯定するのがポルコ。 応えるなんて野暮なこたぁしないよ。 宮崎駿の『あこがれ』が存分につまっているように感じました。 誰かのために作ろうとしたり遺そうとしたりしなくていいです。 これぐらい自分の好き勝手にやってくれた映画のほうが私は好きです。 【どぶん子】さん [映画館(邦画)] 8点(2010-01-13 13:25:17) |
324.自分が大人になればなるほど味が出てくる映画。最初に見たときは「つまらん」という印象でしたが、ハタチすぎたころくらいから、主人公の渋さ、セクシーさが伝わり、「かっこいい」に変わってきた作品です。 【zack】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-12-03 11:36:31) |
323.ひたむきさ、みたいなものがないと、ジブリの魅力は半減だ。 【みんな嫌い】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-09-12 09:02:06) |
322.空や飛行機へのあこがれは人一倍強いつもり。なので宮崎作品といえばこれ。この映画のどこか遠くを見ている感じ、腹八分目なところも好きです。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-27 01:29:35) (良:1票) |
【承太郎】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-05-04 09:50:59) |
320.カッコイイね。子供の頃はこの映画の良さが良く分からなかったけど。 素敵な言葉が随所随所に散りばめられてて素敵です。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-01-29 19:47:24) |
319.主人公が豚なんであまり感情移入できませんでした。でも面白いですね。 【じょーー】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-28 17:26:46) |
318.あんまりハマりませんでした。世界観の構築がいまいち。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-16 01:13:04) |
317.町工場でパートのおばさんたちが飛行機を作るシーンが好きです。昼食の食卓を用意するシーンに人間の営みの逞しさを感じます。この監督の人間を捉える視点にオーバーラップしているのだと思います。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-10-23 01:27:10) |
316.ぶたという動物は、ひとからみて、外見が醜い、かっこわるさの象徴なわけです。 だから、作者みずから、カッコイイとは、なんて、形容を逆説で、自ら、言っている。 ひとは外見ではない。中身だ。行動だ。生き方だと。しかし、この監督は、女の子のキャラクターに、男の中の男を、演じさせたりすることが好きで、私はそれが、大っ嫌いだ。男性は女性より、確実に弱い生き物だ。だから時として、非常に、無理をしているわけで、わたしは、それをかっこいいとは思わない。また、自ら、かっこいいとはこういうことさ、とか、飛べないい豚はただのぶた、だとか、飛べるぶただって、ただのブタじゃないかよ!自分から、カッコイイだろーー!なんて、ほんとうに、かっこ悪さの極地である。究極なのは、このぶた、以前、人間であったわけで、その男は外見が非常に”男前”だということ。バカヤロウ!結局、外見じゃんかよ!! または、もともと、外見がかっこいい奴は、行動も、生き方もかっこいい、ってこと、言いたいの??? 以上から結論すると、宮崎さんは、わたしにとっては、最高に、かっこ悪い男だなあ。そう!サン テグジュペリとは、最もかけはなれたカッチョ悪い男。 あえて、さらに、言うと、苦労して取得した”自家用飛行機免許”をキャバクラ嬢にみせびらかす、オッサンそのもの。 作品はふつうに、おもしろいです。追加!同時に映画監督はいうまでもなく”芸術家”です。 芸術家は問答無用で、ただそれだけで、かっこいいいのです! 【男ザンパノ】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-05 01:53:36) (笑:1票) |
|
315.挿入歌と主人公のブタがカッコよすぎ。一般人受けは難しいだろうけど、それに挑んだ宮崎監督は凄いと改めて思いました。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-08-30 18:51:14) |
314.カッコ良さとほのぼのさが同居した奇跡のような作品。 見ているだけでわくわくしてくる世界観は見終わるのがとても名残惜しい。 見終わった後とても爽やかな余韻が残る、非の打ち所がない名作。 もし主人公が普通の人間の姿をしていた場合、見ている側が嫉妬に似た感情を持ってしまうと思うので、 豚にしたのは間違っていない選択だったと思う。 【邦画好き】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-08-14 15:11:44) |
313.好きな映画。粋でカッコイイ。何度観ても爽やかな気分になれる。 【ぐっすすっす】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-08-13 16:10:47) |
312.宮崎作品を初めて劇場で観た作品。。。 子供にはちょっと設定が大人すぎた・・・ 【ナラタージュ】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-07-23 23:23:58) |
311.こじんまりとバランス良くまとまった映画。宮崎さんには、今後は変な大作よりもこういうのを期待したい。 【クレイバード】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-03-23 20:58:16) |
【Yoshi】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-03-13 00:10:36) |
309.小学生のときに近所のちっさい映画館でぽかーんと見て、 それから15年経ってから改めて見てみると 「あれ?こんないい映画だっけか?」 と驚いてしまいました。 ジーナ(加藤登紀子)の美しい歌声とアドリア海が絶妙にマッチしており、彼女の周りを飛び回る粋でお茶目な賞金稼ぎと空賊達。決していい時代というわけじゃないこの世界で、みんなすげぇかっちょよく生きてるじゃないですか。アニメでしか表現できないであろう独特の世界観が凄く好きです。 【Fukky】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-10-30 13:23:00) |
308. しかしまあ、何と格好いい豚なんでしょうか。森山周一郎の声がとてもハマっていますね。まあストーリー的には、何てことはないんですけど、とにかく「豚」を見ているだけで楽しかったです。 【TM】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-18 20:09:04) |
307.初めて観た時はそれほどおもしろいと思わなかったけど、なぜか今は好きな作品。ジブリ作品の女の人たちは本当に魅力的な人が多い。フィオみたいな女の子がいるだけで周囲が明るくなっていくのが良くわかる。そうそう、ポルコの赤い飛行機、今のところあの「赤」よりきれいな赤は目にしていない。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-13 10:53:29) |
306.「飛ばねぇ豚はただの豚だ」 宮崎監督の趣味丸出しの映画。 粋な会話がとてもよい。 かっこ良くて楽しい映画。 何なんだろうね、豚だよ、豚。 何で豚なの? それが何でこんなにかっこ良いんだろう。 ほかの登場人物や、細々した設定、小道具など、宮崎監督のほかの作品に通じるものが多いが、それもまた楽しい。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-08-01 15:53:57) |