260.まぁ、何ら得る物がなく、残る物もなく、少しのアクビと苦笑いを交え、ほとんど思考停止のまんまで観ていられるお気楽映画。そういうのもたまには良いかも知れない。あくまで“たまに”だけど。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-22 17:15:29) |
259.こういった愛情表現はズルイ。(褒めてます) 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 22:37:54) |
258.内容的にすっごい独善的のような気がするのは気のせいでしょうか。。。霊がやりたい放題ってのが余り納得いかないというか。。。 デミムーアはすっごい可愛いですね。 【AIRS】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-21 17:20:11) |
257.途上で霊体である主人公が現世のものに干渉する術を修得するわけだが、その設定が曖昧。作家の都合でしか使用されない。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-26 12:48:25) |
256.10年以上前に鑑賞した作品。「展開がコテコテで退屈な映画を1つ挙げよ」と問われたならば、即答で本作を推す。 【Keicy】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-02-25 23:20:23) |
255.ラストは良かった。でも、果たしてこれがほんとに良い映画と言えるのか…。観終わってから違和感があった。なんだろうな、多分、サムが悪人を殺してしまうところとか。あと、サムはえらい迷惑な霊だよ…。霊だからってあそこまでしていいのかよ…。 【Syuhei】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-14 01:58:33) |
254.観ながら兄が、「まさに勧善懲悪!!」と言ったのが忘れられない。結局わるもんはさっさと死ねばいいと、主人公たちも納得しちゃってる感じが独善的な気がしてどうも好きになれない。しかも神様もオッケーするか?ウーピー演じる霊媒師がコミカルで良かった。 【よーこ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-02-08 18:33:18) (良:1票) |
253.この頃のデミ・ムーアは良かった。しみじみ。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-13 15:39:31) |
252.ラブストーリーは苦手でですが、ウーピーのおかげで半分コメディになっており見ることができました。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 22:50:07) |
251.ドラマとしての面白さ・サスペンスとしての面白さ・ラブストーリーとしての面白さ・ファンタジーとしての面白さ・ホラーとしての面白さ・コメディとしての面白さ、映画に求める全ての要素が詰め込まれた素晴らしい作品です。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-10-08 20:26:38) |
|
250.主役の二人が役柄にまさにアジャストしていて素直に物語に入り込める。この映画は文句なしに名作だと思います。だから軽々しくリメイクとかしてはいけないのです。 【LORETTO】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-06 17:09:03) |
249.もう16年も前の映画なんですねー。やっぱり男は何とかしてもう1度彼女に気持ちを伝えたいと願い、感情移入して観るのでラストで通じる(感じる?)シーンは鳥肌が立ちました。この頃のデミ・ムーアは本当に可愛かったですね。パトリック・スウェイジもオカマ役とかやる前ですし、ちょっと気弱な感じも役に合っていたと思いますが、やはりウーピーの存在が柱になっている作品ですね。あのインチキくささとかをそのまま体現してたので(別にウーピーがインチキくさいって意味ではありません)今観返してもさすがだなあと思います。印象に残るシーンも数ありますが、あのロクロのシーンはいいですねー。パロディコントで、手を重ねてろくろを回すアップから徐々に全身に画を引いていくと、男2人がマジ顔で見つめ合っているというのがあって大爆笑した憶えがあります。それはともかく今でも、アンチェインド・メロディを聞くとこの作品が脳裏をよぎります。いい作品ですね。 |
248.非現実的ですが、ユニークな発想で神秘的なラブストーリーです。感動しました。それにしても、この頃のデミ・ムーアはいいね 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-05-31 00:43:57) |
247.懐かしーだすね~、コレ。十代後半、深夜のコンビニでバイトしてた頃、バイトの先輩(男)に「絶対泣くから、観ろ!」と言われ、バイト明けの朝、その先輩と一緒にビデオ観たのだけれど、その当時ワタクシは「シザーハンズ病(シザーハンズを観てあまりに感動したあまり、どんな作品を観ても「シザーハンズに比べたら、、」と興醒めしまい、じぇんじぇん感動できなくなってしまう、という恐ろしい奇病。よく似た症状を見せる例としては、他に「ゲロッパ病」がある)」にかかっていたため「・・・」でした、残念ながら。これがもし素敵な女の子とラヴラヴな雰囲気で観てたら、また違ってたんだろうけどねえ・・・。 【ぐるぐる】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-18 19:13:36) |
246.今観ると普通なんだけど当時はイイ映画だな~って思いました。デミ・ムーアって体がごついですね。この作品では結構キュートでいい感じ。分かりやすい展開で万人受けしたんでしょう。 【のりぱぱ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-01 23:37:14) |
245.初めて観たときは泣かされたし、デミ・ムーアも可愛いし結構好きな映画でした。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-08 13:53:10) |
244.この頃のデミ・ムーアは可愛らしい。なかなか感動させてもらいました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-22 21:20:39) |
243.サスペンス調の重~い雰囲気を、オダ・メイのキャラで明るい方向に引っ張っているのは良いアクセントかと。ゴーストの透過能力とか(笑)矛盾を感じるところは多々あれど、まぁ観ていてそこそこ楽しめました。デミ・ムーアはこの頃は可愛かったんですね・・・。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-27 22:12:46) |
242.最初見たときは感動しました、今見たらすこし普通の感じでした。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 08:32:56) |
241.はっ、恥ずかしいです。こういうのは横目でそろー・・っと見るしかありません。こういうのをコメディを混ぜたとはいえ、実は大真面目にやってしまうあたり、アメリカはやはりある意味スゴイです。私には一生理解できません。ウーピーが出てくると救われた気になるので3点。 【タマクロ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-25 16:46:06) |