125.なかなかに密度の濃い映画で満足できた。とにかくだれるところがぜんぜんなくて、画面にずっと緊張感がただよっている。 イーストウッドって、若いときはなんかサルっぽいなぁ、と思っていたのだけど、年取ってからのほうがかっこいい。モーガン・フリーマンの演技とナレーションが全編をよく締めてたし。ヒラリー・スワンクもこの名優ふたりにはさまれて、すごい存在感を示していたと思う。悪役ドイツ人ボクサーの面構えにも、しびれましたねぇ。 「アイリッシュは世界中どこにでもいる」というのに、ぐっと来てしまった。マギーの姓、鮮やかな緑のガウン、カソリックの教会、そしてゲール語、イエイツ。ストーリーの中で繰り返し語られる「アイリッシュ」というキーワード。だが、「俺もアイリッシュ、おまえもアイリッシュ」みたいな同胞意識べたべたな場面が皆無だったのも、よかった。 【yhlee】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-26 08:08:03) |
124.モーガン・フリーマンの語りに出てきた「ボクシングでは全てが逆」という言葉が印象的。この物語の結末も、フランキーにとって、そして観ている我々にとっても、思っていることとは逆なんだねえ。人生の深さを考えさせられた作品。良作。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-10 00:35:27) |
123.後味は確かにいいとはいえないけど、でもたまにはこういうのもいいかな。ありえない破竹の勢いとか、あり得ない家族とか、あり得ない結末とか。こういうのもひっくるめて映画だと思います。私はロッキーより感動しました。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-16 18:23:55) |
【彬彬】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-25 17:19:36) |
121.重い。そしてあんな家族ありえない。あの母親には憤りを覚える。家を買ってあげたシーン、つらかった。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-20 19:41:35) |
120.「重い映画だよー」と友人にきいてましたがほんとに重かった。女性版ロッキーのイメージで考えてましたので、ストーリーの展開に唖然となりました。オスカー受賞は納得しますが、やるせなさが重過ぎて今の自分ではもう一度見ようと思えない映画です。評価に比して低い点数にしてしまいます。 【ROONEY】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-13 20:00:18) |
119.映画はやっぱりハッピーエンドがいいですね。観終わった後に暗くなってしまうのは嫌です。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-08 16:48:02) |
118.イーストウッド作品は、キャラクタが単純でない点で、深みがあって好きです。本作も、トレーナーとボクサーの間の複雑な心情が描かれていて、上質な人間ドラマとして楽しめました。トレーナーを引き受けるきっかけになるシーンや、二人でパイを食べるシーンの、あっさりしているようで、二人のいろんな気持ちの変化がじわーっと伝わってくる演出は見事だと思いました。どういう意味があるのか、よく分からないサブキャラがなければ、満点だったのですが。 【かねたたき】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-05 18:27:41) |
117. 家でワンワン泣いてしまいました。いい映画でした。こんなことなら映画館で見るべきでした。でも一方で映画なんだから、こんなに暗くしなくてもいいのに、と少し思いました。脳天気にハッピーエンドを語る映画にも反発を感じるくせに、こういう映画はやりすぎだと感じる私のような観客は嫌な客かもしれません。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-01 22:11:01) |
116.ひたすら悲惨な内容なので、この映画を一緒に見た人には「嫌い」と切り捨てられました。評価と好き嫌いは意味が違いますが、悲惨の一言で突き放されると悲しい。少なくとも彼女は女子ボクシング界で名をあげることが出来た。恩師と呼べる人が出来た。太く短く生きたんだよ、あの人は。決して不幸なだけではないだろうと。 しかしあの忌々しい家族の登場はやめてほしかった。あれ見てるとホント落ち込むわ。 【ライトニングボルト】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-30 07:22:38) |
|
115.-私には誰もいない。-俺がいるじゃないか。家族からも見放された2人の、家族よりも深い絆。そして愛。人生をいかに生きるか、考えさせられる。音楽も非常にいい。全体に暗い調子に胸打たれる。 【よーこ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-20 23:09:42) |
114.同じような評価といえばメル・ギブソンの「パッション」か。賛否両論を巻き起こした映画って自然とヒットするんだなと。話はめちゃくちゃ重い。、マギーの家族は最悪、貧困層ながらひたむきにがんばるマギー。そしてタイトル戦で勝利したところまでは「ロッキー」っぽくてよかった。けど後半、、テンション下がりまくり。イーストウッド親父とヒラリー・スワンクの素晴らしい演技に圧倒され、イーストウッド親父の涙も久しぶりに見ました。彼の作品はいつも奥が深いです。考えさせられ見た後しばらくは不思議な気持ちになる。 |
113.偉そうに薀蓄たれるにはあまりに壮絶なストーリーだったため、敢えて簡潔に…ヒロインの魂が自分に巣食ってしまったかのような感じを受けた、忘れられない作品でした。。。 【ロウル】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-15 08:25:45) |
112.なんて残酷な映画なんだ。ただ生きてるだけでつらい世の中、こんな映画を観たら、さらに生きていくのが困難に思えてくる。これが夢を追いかけた代償にしてはあまりにもひどすぎる。クリント・イーストウッド監督作品を観るのはこれが初めて。ああ、あんたはやっぱりダーティハリーがお似合いだよ。 【ケジーナ】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-12-11 20:39:36) |
111.目的に向かい生きる=素晴らしい と言う前半と 目的もなく生きなければいけない=残酷 と言う後半ですね。 多少無理のある設定と展開ですが2つの対比を考えさせられます。 【東京ロッキー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-11 10:26:02) |
【亜空間】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-12-08 17:10:49) |
109.フィクションだと分かっていてもマギーの人生には涙を禁じえない。ラストも悲し過ぎる。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 9点(2006-12-08 12:06:16) |
108.役者の配置とか掘り下げ具合がうまいなーと思った。その辺そつない映画。でもストーリーは普通で特に何も思わなかったな・・序盤から何か暗い雰囲気漂うのでこのままでは終わらないんだろうとは思ってたけど。全体的にあまり起伏がない、そうしてるんだろうけど、何か足りないような気がしないでもない。 女性同士のボクシングシーンがなかなか見ごたえありました。 【Mari】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-08 09:05:44) |
107.はぁ~こんな映画だったのね…まあ、メッセージはよく伝わるんだけどこの流れでこのオチはちとつらいものがあります。やっぱここはスポ根モノでスカッと終わらせてほしかった気がするなぁ。ぶっちゃけ後味良くありません。PS:レモンパイって美味しいの? 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-07 23:51:57) |
106.うーん、重たい最後だったなぁ。 マギーの家族のひどさといったらむかっ腹立つし。 あなただけが・・と言われたフランキーにも最後の選択を迫られるし。 どうにもならんかったんかいなという辛さがありますね。 【ネス】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-10-04 16:02:58) |