108.幼少の頃オモチャ持ってたけど、アニメとかの内容は全然覚えてない。ファミコンもやったけど、難し過ぎてクソゲーだとかいって放り投げた記憶しかない。しかし、変型のワクワク感だけは、心の片隅に残っていた。そして、現代、まさかハリウッドに遠い昔の少年の心を呼び起こさせられるとは・・・。 車や戦闘機がウイーンガシャンギーガシャンと次々に変型する姿に、胸が踊りまくりました。物語は、のび太と鉄人兵団的で、どうでもいいんですが、軽くてヘボいけどやるときゃやる主役の兄ちゃんがいい味出してるし、結構笑えるのが良い。登場人物も多いながら、それぞれに見せ場もありロボだけの活躍に終わってないところも良い。 観終わった後、すれ違ったカッコイイ車を想像の中で変形させること請け合いです。 学校が変型する合体ロボットアニメ「ライジンオー」「ガンバルガー」「ゴウザウラー」あたりをもとにしたハリウッド映画を作ってほしいです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-06 23:37:19) |
107.これほどまでに、「クソクソ面白いクソ映画」は観たことがない。(下品ですみません) ストーリーなんてあって無いようなものという言い回しはよく聞くが、これほどまでその文句に相応しい映画もない。 そもそもの発端の設定から、主人公のキャラクター性、他のキャラクターたちの言動に至るまで、本来あるはずの整合性はほころびまくり、ただただブロックバスター映画としての“勢い”だけで突っ走る。 ただ、その“勢い”が馬鹿馬鹿しいまでに物凄い。 「トランスフォーマー」という玩具は、自分も幼少時によく遊んだおもちゃで、持っていたのは、戦闘機からロボットに変身(トランスフォーム)するタイプだった(今作の中では悪役……)。 自分が遊んでいた時には、漫画とかアニメとかは無かったと思う。 基本的に“一人遊び”が好きな子供だったので、一人好き勝手にストーリーを想像しつつ、「ドカーン」、「バキューン」と遊んでいた記憶が、沸々と蘇ってきた。 「物凄い」のは、誰しもがやっていたであろうそういう“一人遊び”のまさに延長線上に、この莫大な製作費によって生み出されたブロックバスター映画が存在するということだ。 ハリウッドを代表するいい大人たちが、よってたかって「子供の空想」を真剣に映像化するという試み。 「理屈」や「リアリティ」なんて言葉の意味すら知らないよ、と言わんばかりの怒濤の映像世界には、感嘆を通り越し、心底ほくそ笑んでしまう。 「なんて馬鹿馬鹿しい……」と思いつつ、これほどまで楽しめてしまうその要因は、ハリウッドでエンターテイメント映画を創り続ける重鎮たちの意地とプライド、そして偉大なる“永遠の子ども心”に他ならない。 子どもの頃に遊んでいた時、何を考えていたか全く思い出せない様に、この映画を観て「何かが残るか?」というと、何も残らない。“クソ映画”と吐き捨てても仕方あるまい。 ただし、圧倒的に「面白い」がね。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-24 01:58:02) (良:2票) |
106.CGを駆使したド派手な戦闘シーンや変身シーンを子供と一緒にキャーキャー言いながら観るのは楽しいけれど、大人の鑑賞に堪えるドラマがそこにあるかといえば、笑うしかない・・・。ま、むしろ子供にとってはその方がややこしい心理描写に悩まされず映像の面白さに没頭できていいのかもしれない。日常会話が擬音だらけの小学生男子あたりが鑑賞最適齢と思われる。 【lady wolf】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-05-22 11:10:28) (笑:1票) |
105.映像の力はすごいですね。視覚効果満載で、こんな事までできるのかと、感心してしまいます。そのかわり、ストーリーはお粗末ですね。陳腐な台詞もいただけない。笑わせようとコメディ風の台詞もありますが、全く面白くない。VFX展覧会だと思って見ましょう。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-31 17:24:34) |
104.いらないシーンがあまりにも多い上に、肝心の戦闘がアップすぎてよくわからん。最初の軍人が戦う場面が一番良かった。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 20:50:58) |
103.もうね、カッコイイんですよ、とにかく。メカとクルマが好きなら涙ものだと思う。ここまでの映像を作ってくれたことに感謝しちゃうほど、映像に興奮。 【ぐっすすっす】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-30 22:04:51) |
102.ストーリー以外はなかなか楽しめました。ミリタリー好きにはたまらんです。 【らしゅたー】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-14 14:16:33) |
101.CGは確かに凄い。けどカネさえかければいくらでも凄いCGなんて作れるんだろうから、CGの凄さだけで評価する気にはなれない。 脚本が酷すぎ。あんな脚本しか書けないもんかね?情けなく思えてくるよ。 【jojo】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-11 01:48:26) |
100.お話はともかく、ロボットの変身シーンや戦闘シーンは迫力満点でした。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-12 17:51:53) |
99.映画館で観ましたが、 それなりに迫力あって面白かったです。 ただ、主人公役がかっこよくない・・・ 【ゆりたぬき】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-26 16:05:49) |
|
98.アニメ版に大して思い入れが無い私にはこの点数が精一杯です。確かに変形するシーンのCGには目を見張るものがあるのですが、二時間も観てるとあの強烈な迫力にも慣れてしまった。でもハリウッドがこういう映画を本気で作る姿勢は好きです。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-24 21:57:06) |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-18 06:39:03) |
96.映像に驚愕! ストーリーはつっこみどころでできあがっていると言うくらいザルなんですが、とにかくすさまじいアクションです。 金がかかっているとCGIは完全に実写を超えると言う良い見本になっています。 スピード感もありますし、雰囲気も良いです。 映画館で見た人は非常にラッキーだと思います。 家でみるなら大型液晶で出来ればブルーレイかアップコンバートされたDVDで観たい映画です。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-15 17:28:49) |
95.ロボットはやっぱりロマンがありますねえ。はじめから最後までわくわくでした。こういう映画はストーリーとか役者の演技力とかは二の次ですね。できればスクリーンで鑑賞したかった。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-15 14:50:22) |
94.「孫がトランスフォーマーの大ファン」という理由だけでこれだけの大作を作ってしまうスピルバーグは凄い。製作者側が変身や戦闘のシーンにしか主眼を置いていないため、脚本だの構成だのは二の次・三の次・・・。一本の作品として総合的に評価をするなら、百歩譲って5点が精一杯。 【wood】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-09-15 14:37:00) |
93.平均低いなあ・・・ ハリウッドが本気で馬鹿やった近年では珍しい作品で自分はなかなか好印象でしたが。 ただ脚本がもっさりしててスピード感に欠けますね。戦闘シーンもゴチャゴチャしてて少し観ずらい。続編では改善を期待して、この点数。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-17 14:59:05) |
92.やっぱりアニメよりも、変形のところがリアルだ…。心躍ります。ストーリーは短時間でいろんな説明をしなくてはならないので安直ですが、日本が生んだメタモルフォーゼロボットヒーローがCGで活躍するのを観れるだけで、好きな人にはたまらない映画だと思う。続編にも期待!! |
91.内容がないにもほどがある。お気楽ロボット映画で意味のない戦いばかりでつまらない。設定が甘く何のために戦うのかいまいち不明、そこまでして地球を守らなくてもよさそうなものだが。 原作シリーズはそこそこなのに映画にするとつじつまあわせの時間設定があるがためか内容が薄められて残念。 CGを嫌というほど見せられるのもつらい。 ついていけない人はスローで見ろといわんばかりの高速設定で変形も戦闘も何がなにやら誰が誰やらさっぱりわからず。戦闘の決着もあいまいで乱発するミサイルも当たるのか当たらないのか、刀も切れたのは最初だけで肉弾戦なのか武器戦なのか、人間の兵器も利くのか利かないのか??雰囲気だけでした。 もううんざり。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-19 08:44:34) (良:1票) |
90.「アルマゲドン」や「パールハーバー」等の作品からしてこの監督の作品、私とはトコトン相性が悪いんですが、今作はかなり面白かった。 何といっても真昼間から人口密度の高い都市のど真ん中で、デカいロボットのド派手なバトルシーンが何しかスゴイ。 「ロボットが主役の映画だからといって舐められちゃいけない」といった監督の気概が伝わってくる。 一億ドルを超える制作費で撮った作品と日本の特撮作品とを比べるのもナンセンスだが、どうしても近年の「ゴジラ」や「戦隊モノ」と比べてしまう。「ここまでやるか?」と呆れてしまう馬鹿集団としか言いようのないハリウッドの力技は、あなどれない。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-15 03:03:20) (良:2票) |
89.総じてGood。プライム vs メガトロンが主軸の戦闘だったけど、欲を言えば、もちっと全体的なサイバトロンvsデストロンとして、脇のロボット達の戦闘もたくさん見たかった。 なので、脇のロボット達の印象が薄い(黄色車は除く) また、子供の頃にちょっとだけでもアニメを見ていた身からすると、やっぱ、オプティマスプライムじゃなくて、コンボイ司令官の方がしっくりくる。 あと、黒人のデブハッカー役の人。他の作品でもお笑いの役でよく見るけど、あいつが出てくるとなんかホッとする(笑) 【八宝菜定食】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-08 22:10:42) (良:1票)(笑:1票) |