49.子供と見るなら優良映画。映画好きではない奥さんと見るなら、可も無く不可もない映画。一人で見るとテレビでの放映まで待っとけば良かったと後悔する映画。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-22 18:42:46) |
48.ベン・スティーラーも好きだし、懐かしいディックヴァンダイクやミッキールーニーが出ているので興味深く見ましたが映画は少しも面白くなかったです。夜に展示物が動きだすというのは、「おもちゃのチャチャチャ」のようで大好きなシチュエーションなのですが、ただ動かしただけという感じでワクワク感がありませんでした。映画を見たあとに自然史博物館に行きたいとも思わなかったのでキツメの3点。 【omut】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2008-05-07 00:09:53) |
47.「子どもの日」にピッタリだけど、大人が見たっておもしろい。こういうワクワク映画は好きですね!ミュージアムらしく雑多に何でもありなのが楽しい。ファミリー映画らしく、毒気の薄まり加減がほほえましいベン・スティラーとカメオとは名ばかりのでずっぱり出演が笑えるオーウェン・ウィルソン。D・V・ダイクのダンスもサービス満点。 【レイン】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-05-05 14:23:34) |
46.文句なし! 楽しいコトしかない映画だよホント。別名「ムチャクチャ」とも言いますが。オイラはその方面には明るいから(笑)キッパリと評価するぜ。 本当はコレ、2Dか3Dのアニメなら世界観バッチリって感じだったんだけどね、あえて実写でやった心意気が買えます。画としての物足りなさとかがないんだよな。あと登場人物の中で明らかに英語を喋れない人間は、彼らの原語で語らせてるのもGOOD(まあアッティラ王とかは謎語だし、モアイは…そもそもアンタ喋るんかいな…)。 ところどころに出てくるベン・スティラー節がうざいんだけど、まあ物語の基調が力強いので、あまり気にはならなかったっす。 食うか食われるかの自然史。血塗られた古代史、残酷な支配の帝国史。そんなものをうっちゃってバカ騒ぎに明け暮れる夜の博物館…これ、シャングリラ的楽園の風景なんじゃないですかね。現実には絶対ありえないからこそ、現実に生きる我々には夢見る事しか許されない光景だからこそ、含蓄があって、泣けてくるほど素晴らしい画だったんじゃないかと思います。 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-06 23:59:26) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 18:16:59) |
44.子ども向け映画な感じでしたが、楽しめました。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-02 16:23:44) |
43.飛行機内で鑑賞しました。ストーリーは有ってない様なものでしたが、その他にあまり見所も無かったので「面白かった」とは言えませんでしたね…アイディアは良かったですが。 【ClocheRose】さん [試写会(字幕なし「原語」)] 4点(2008-01-31 10:41:08) |
42.子供向け映画なので、特に悪くないと思いますが、大人が鑑賞するにはちょっと物足りないかなと思います。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-29 08:43:25) |
41.発想的にはすごく大好きな映画。まあ非常に軽い映画であるし ファミリー向けだなぁと思いましたが。 これはこれでいいんじゃないかなと。そーいうのりだし。 いやそりゃ大人向けみたいな形で宣伝してたらあれですけど。 ファミリー向けをわざわざ見にってファミリー向けだって 文句言う人っていったいなんなの? 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-26 13:42:00) |
40.ぺらっぺら。博物館の展示物が動き出すアイデアも陳腐。一人で見たのが間違いでした。 【太郎】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-01-20 10:58:29) |
|
39.博物館の展示物が夜になったら動き出すなんて、あまりにも魅力的なネタ。しかし、「いいネタ思いついちゃったよ、誰かに先を越される前にとっとと映画しちゃおう」みたいな、気の抜けた作品でした。ストーリーも無理矢理だし(それにしても、無理矢理でもここまでまとめちゃう脚本家って、エライよね)。まさに“心温まる説教映画”で、背中がムズ痒くなっちゃう。映像も何だか気が利かない。特撮を使わないシーンなんてどうでもいい、とか思って撮ってないか?もう少し気合を入れてくれ。このネタで一本撮るなら、いっそパニック映画かホラー映画にして欲しかったぞ(これらには甘いのだ)。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-30 18:00:21) |
38.子供向けといえばそれまでだが、簡潔なストーリーそしてハッピーエンドで十分楽しめた。 設定が設定だけに突っ込みどころ満載だが、変に頭を使わずに気楽に映画を見るにはちょうどよい。 キャストもどこかの誰かで見たことあるねぇ程度で面白かった。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-29 10:17:07) |
37.なかなか面白かったです。子供と一緒に見るといいとおもいます。この人の作品に、はずれはないですね。今回は下ネタもなかったので良かったです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-13 12:07:28) |
36.まあ、こういう映画があってもいいんじゃないかと。 【K】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-09 13:25:54) |
35.ここの評判通り、親子で楽しめました。 特に、ジュマンジに似ていると紹介してくれた方、ありがとうございます。 ジュマンジは親子そろって好きなもんで。 やっぱ雰囲気は似ていますね。ハラハラドキドキでも安心感があるところなんか。 悪役の設定がちょっとイヤだったので、-1点。 でも、CGも楽しいし、小学生の男子が一緒なら特にオススメです。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-03 21:48:16) |
34.帰還点呼の際の「仏陀・1」が妙におかしかった。 博物館を抜け出してどこで遊んできたんだ仏陀。 【ジャクリーン】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-12 21:21:05) |
33.親子愛+パニックコメディ+ロビン・ウィリアムスということで、やはり「ジュマンジ」を想起したのは私だけではないようですね。ワンアイデアから膨らませたと思われる作品ではありますが、結構面白かったです。爆笑というよりも小さいところでニヤニヤする映画でしょうか。かくいう私もサルとの突っ張り合戦には吹きました(笑)。ファミリー向け映画ということで、ベン・ステイラーの毒々しさがかなり薄まっているので、彼の強烈演技を期待していた方には物足りないかも? 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 22:34:09) |
32.夜の間だけ、博物館の展示物が動き出すという設定に夢があっていいと思いました。 素直に楽しめました。 【飴おじさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-15 10:48:37) |
31.可もなく不可もなく。良い意味で思っていた通りの作品。 家族向けですね。 【camel】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-09 18:50:12) |
30.博物館の展示物が夜毎動き出す、そのアイデアだけに頼り切ったオサブイ映画かいなと思って観たんやけど、おもろかったわ~。駄目な親父が自分の愛する者に尊敬されたいがためにがんばる、ってテーマを軸に、笑いあり迫力あり感動ありで描かれた、実にスガスガしいエンターテイナーな作品でした。特に猿と主人公のやりとりがツボで思わず声あげて笑ってしまいました。骨のレックスも怖いよりかわいーし、各展示物達がみんないい味だしてて、一致団結するとこなんて、ベタだけど思わずジーンときちゃいました。それはやっぱ、息子の前でがんばる親父ってのが俺の心にヒットしたからやと思う。親父はやっぱり子供に尊敬されたいねん。そしてそれが親父の人としての成長やと思うねん。その時のベン・スティラーの顔がまたいい顔してるねん。コミカルなシーンのベンのリアクションもこの映画ではピッタリやった。ノリもいいし、エンディングもしっかりテンションあげてくれて、明日からまた楽しくガンバローって気持ちにさせてくれました。なんのヒネリもないベタベタな娯楽映画だけど、やっぱり映画っていーなーって改めて思えました。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-06 01:03:24) (良:2票) |