【ゆきむら】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-30 18:16:31) |
277.後半のお父さんの演技といい、バレエの演技といい、かなり良かったです。 【幕ノ内】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-07-24 23:14:01) |
|
275.イギリス映画ですねえ。派手な盛り上がりはないのですがとっても感じがいいです。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-06 21:33:36) |
274.T-REX好きな僕は最初からわーい!という感じで、 あとは物語に引き込まれて一気に最後まで観ました。 久しぶりにいい映画を観たって感じです。 観終わった後、幸せな気分になれました。 【ジム】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 20:44:16) |
273.とっても大好きな映画です!!!この映画を観てると自分が抱えてる心のモヤモヤもぜーんぶビリーが踊ると晴れてくる。何度観ても感動が色褪せない素晴らしい作品です!あと音楽も色調もキュートで好きですね。 【ぺこ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2005-04-30 01:19:24) |
272.うおおおおおおおお父ちゃん兄ちゃんマイケルおばあちゃん 少年は「何故バレエに興味を?」「踊っている気分は?」などと聞かれても、「はあ・・・」としか答えられないわけだ。踊りの神様にとりつかれてしまったんだから。 |
271.ほぇ~合格なんだぁ~ って感じで少しうまく行きすぎちゃうんですけど、まぁ許せます。あの子役の子 ほんとうまいし。オカマ少年がすっごいかわいかったのに、大きくなったらヤバかった。お父さんも素敵だけど、私はひそかにおばあちゃんのファンです。 【ckeru】さん 7点(2005-02-01 13:48:26) |
【LYLY】さん 7点(2004-12-24 23:21:26) |
269.シンプルでいい映画というのがこの作品の評価の主流みたいだけど、個人的にはゆるーい展開でいささか退屈な気分で見ていた。淡々としていて波がない映画が苦手な人にはお薦めできません。(VIDEO、日本語吹替版) 【mhiro】さん 5点(2004-12-11 18:13:21) |
|
268.いい映画です。これ観てバレエ好きになる人も多いはず。ジェイミー少年がとても自然でいいです。“子役にダンスをさせた”のではなく“ダンサーに演技をさせた”のが成功の秘訣かと。 【金子淳】さん 7点(2004-12-06 08:21:35) |
【太郎】さん 8点(2004-12-01 09:50:07) |
266.腐った人間を再生するのは難しいけど、この親父は見事復活した。人間やっぱりというか生き甲斐を持ってると頑張れるんだなと。ラストのアダム・クーパーが舞うシーンでこれまでのサクセス思い出しながら昇天。素晴らしかった。 【モチキチ】さん 9点(2004-11-24 15:49:06) |
265.こういう作品がとっても好きです。心暖まる映画。父と抱きあって倒れるシーンが好き!!めちゃいい笑いするんやもん!! 【はりマン】さん 8点(2004-11-09 22:54:41) |
264.最後もうちょっと凝ってくれたら、8点だったな~。 |
263.結構自己中ですよね、この主人公。イライラすると他人に八つ当たりするし、慰めてきた他の子は殴り倒すし。そういうところはやはり彼の父親に似ているところで、嗜好は違っていても性格的には親子なんだなぁ、と。前半は先生、後半は親子の話になっていますが、その前半のところで理解の悪い親をしっかり描いているのが後半に生きている訳で、なかなか巧みな演出かと思います。オカマの親友がいい味だしまくりです(^^; やはり、ラストは物足りなかったです…。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-09-28 02:35:50) |
262.これはなかなかいい映画。社会背景、人間模様、映像すべてが時代背景にマッチしている。ラストになるにつれて、だんだん心が暖かくなる。観終わった後は爽快感!! 【むーみん】さん 8点(2004-08-31 16:03:19) |
【アルテマ温泉】さん 4点(2004-08-18 22:02:01) |
260.ずっと、ダンスに反対していた父が最後は子供の夢をかなえたいということでスト破りをしてお金を作ろうとしたところはすごく感動して泣けた。お兄さんもビリーとの別れで悲しんでいて本当は弟思いなんだ、とちょっと感動。全体として話しは淡々と進んでいくが、小さな感動がところどころあっていい映画だった。 【MS】さん 9点(2004-08-15 22:11:42) |
259.最後のシーンだけ、何回も見てしまうのはアタシだけではないはず。もちろん最後だけ見てもしょうがないの。家族の成長を見ているからこそ、あのラストは自分もビリーの保護者気分で泣いてしまうのよ。成長したねビリー、って。 【ネフェルタリ】さん 10点(2004-08-12 22:34:40) |