【棘棘棘棘棘棘棘】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-01-23 21:46:22) (笑:1票) |
128.これが噂のアバターですか。公開当時いろいろと騒がれてましたが、見て納得。良くここまでこの世界を作ったなという印象。2Dでも素晴らしかったが、3Dだともっと凄かったろうなと想像が付く。でも、映画自体はいたって普通。特に可もなく不可もなく・・・と言ったところ。それでも思ったよりも面白かったのは確か。 |
127.2Dでも十分鑑賞に堪えうるという評判だったのでCSで。今まで見た事の無い映像では有るけれどもどこかで見た事の有る様な物語でしたね。それに尽きます。その映像も生物に関しては動きこそ自然な感じが伝わっても、質感はいまいち生身っぽさが足りない気が。地球人と並ぶと特に。他にも色々思う所は有りましたが、こういうのは特に細かな所にケチつけるより素直に楽しめた者勝ちなんでしょう。3部作として発表されている様ですが果たして大丈夫かな~。 【ヴァルディア】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-09 00:53:50) |
126.DVDの2Dで鑑賞。何だか評価がイマイチな気もしますが、普通に面白かったです。僕は映画を見るのにストーリーとかメッセージ性とかをあまり重視しないので、純粋に映像として美しかったし、娯楽作品として十分及第点だと思います。3部作のようですし、次作が楽しみです(^0^) 【鉄仮面】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-02 15:59:08) |
125.これだけの映像なら5点はあげれると思いますが、散々環境保護のためだ何だと言っておきながら、特に心に響くほどの強いメッセージ性はなく、ただ単に最新のCG技術を見るだけになっています。この映画の良い(?)所は、かなりのアメリカ人がFacebookやYahooなどに載せる自分の小さな写真のことを「Avatar」と呼ぶようになったことです。将来的に現代語辞典に載るかもしれませんね。 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-12-26 11:26:00) (良:1票) |
124.3D映画の話題作ということで、映画館まで足を運びました。映画の内容は、風の谷のナウシカ、天空の空ジュピタの2番煎じといった感じで、正直あまり楽しめませんでした。見所は、やはり3Dですかね。でもこの3Dメガネ、最初は良いのですが、1時間もするとくたびれてきます。これで3D利用料300円が取られるのは、どうかと思います。 話題作ですが、ちょっと低めに6点で。 【G&G】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-12-19 10:47:02) |
123.叩いてやろうと思ったのに、2Dでも映像の美しさはわかったし、想像してたより全然面白かった。 |
122.ストーリーはありきたりな感じですが、どちらかと言えば映像を楽しむ作品だと思いました。 そのため、映像の凄さは充分伝わりましたが、印象に残るシーンはほとんどないようにも感じます。 それでも終始楽しめる映画であることには変わりないので、この点数で! 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-05 10:42:39) |
121.3Dで見てはいないが、映像美はわかった。映画らしい映画といえばその通り。ただ、内容含め、心に響くストーリーを求める自分のような人間にはやや退屈な感覚を覚える所もある。つまらなくはないけど、もう1回見たいとは思わない。それに尽きる。3Dで見たら面白くなるのかなw。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-18 02:20:19) |
【K】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-10-06 20:50:22) |
|
119.情景がきれい、CGキャラも思ったより酷くなく自然、ストーリーはサクサク進みわかりやすい、グロい描写や下ネタ的表現もない・・・まさに、親が小学生の子供に安心して見せられる作品です。 一方、深く掘り下げた話ではないので、歓喜や悲壮感などによりグッとくるシーンはこれといってありませんでした。個人的には、○の谷の○ウ○カを実写(?)版にし、さらに童話のように単純な内容にしたというイメージを持ちました。 3D映画の先駆けとなった話題作ということに敬意を表して甘めに採点。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 13:32:58) |
118.レンタルDVDで小さい画面で見たので、映像のきれいさより、ストーリーの平凡さのほうが気になります。平凡なストーリーのわりに、いかにもジェームズ・キャメロン的な大げさな映像は、見ていて空虚な感じがします。私は、自分の息子の友だち(幼稚園年少)が仮面ライダーやウルトラマンやゴセイジャーをテレビで見て、現実との区別もつかずに暴力を振るうのを苦々しく思っているくらい暴力を嫌悪しているので、こういう大量殺戮シーンを見ていると気分が悪くなります。ストーリーは平凡で、大量殺戮シーンはあるけど、それなりに引き込まれて、長いけど最後まで一気に見ました。でも、1回見ればもうたくさんです。 【チョコレクター】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-03 13:04:05) |
117.観客を再び映画館に呼び戻したたエポックメーキングな作品ということで、遅ればせながら、アメリカ旅行中に現地で特別編が上映されていたので劇場で見ることができました。3Dの映像は圧巻・・というか、巨大な樹木、水、奇妙な植物や動物、そして巨大な鳥の飛翔まで、この映像を3Dで見せたい、というところからスタートして、それに合わせてシナリオを書いたのではないかという感じでした。というわけなので、脚本が「浅い」というのはしょうがないのかなと思いました。観る側もやはりまずは映像体験への期待が先で、物語は二の次だったわけですから。ジェイクがアバターとしてパンドラの自然のなかでの生活に慣れて「自由」を獲得していく前半は、その映像美とストーリーが見事にマッチして出色の出来でした。しかし、後半は、観客側が慣れてしまったのか、ただのありがちなCG映画という感じで徐々にテンションは下がっていきました。映像体験の刺激は、思ったよりも持続しない。やはり映画は物語なのだ、ということを実感した3時間弱でした。他の方も述べていますが、本作は、「ジュラシック・パーク」と同様に、「一時代の代表作品」以上の普遍的な傑作とはいえないように思います。「ジュラシック・パーク」も本作も、その時代的インパクトを共有できたという意味では、私の個人映画史のなかでは「大事な作品」になるとは思いますが・・・。そういう意味では点がつけにくいのですが、やはり見終わった後は多くの方が指摘しているマイナス面のほうが気になってしまったということで、6点とします。 【ころりさん】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2010-08-29 16:10:46) (良:1票) |
116.映画の歴史が変わる、というキャッチコピーは嘘ではなかった。3D映画が次の段階に移ったことを決定付ける歴史的作品。とにかく圧倒的・果てしないとしか言いようがない。天才が12年間努力するとどうなるかが証明された大作。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-08-17 13:57:43) |
115.え~、劇場で3Dで観なかった以上、本作を観るつもりはなかったのですが、レンタル屋店頭に大量に残ってたもんで、はい、出来心です、すみません。とりあえず、2Dでもなかなか楽しめました。内容的には『ミッション』のようで『もののけ姫』のようで『ポカホンタス』のようで、要するに結構、ベタなのかも知れませんが。ナヴィ族が変な顔だと言う声もありますが、どうしてどうして、観てると違和感なくなってきます。髪型的には、今は亡き軍事評論家のエバター氏を思い出したり。それはともかく、本作の、この入魂のCG映像には、頭が下がります。ただ、2Dで観てしまったからなんでしょうけど、これは「これまでの集大成」的なCGであって、何か「今までできなかった」ような新しい世界が開けたような気はあまりしないですね。作り物、っぽい感じ、実写に似せようとして似せ切れないアニメ。内容的にも、気になる面はあります。主人公は実生活においては下半身不随で孤独の身、一方アバターを操っている間は飛んだり跳ねたり自由の身。ってコレ、要するに、主人公がナヴィ族にシンパシーを感じるとか何とか言う以前に、そもそも自分自身の利害、打算がありますやんか。そう言って悪いなら、ナヴィ族側につくにあたって、得るものこそあれ失うものはなく、何ら「苦悩」や「決断」の必要がないじゃないですか。またこの映画、やたら長尺のくせに、この映画が終盤に近付いてくると、明らかに物語を「端折って」慌ただしくなります(違和感ありあり)。いや長尺だからこそ、この辺りでグンとスピード感を出したいところなんでしょうけど、観る側がそろそろ退屈しやしないか、という、一種の媚のようにも思えます。そんなコトが心配なんだったら、そもそももっと映画を短くすれば(可能ならその分CGのクオリティを上げれば)いいやんか、と思ってしまいます。で、クライマックスの戦闘ですが、近代兵器を操る人間たち相手に、圧倒的不利で絶望的な戦いが続くかと思いきや、実はやたら強かったりするのがナヴィ族の可愛くないところ。でもまあ、このハチャメチャな戦闘シーンが、何だか『トゥルー・ライズ』を思い出させて、ちょっとうれしくなったりもするのですが。 【鱗歌】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-08-13 23:14:56) |
114.どれをとっても素晴らしかったです。映像技術、音楽、ストーリーも良かったし、とにかく引き込まれました。マトリックスとモンスターハンターの融合系といった感じでしょうか。 【映画】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-13 20:56:15) |
113.映像は凄いですね。CGもここまできたのかと関心してしまいました。映像を見せる為の脚本がなければ2時間におさまったのかな。この手の映画つくらせるとキャメロン監督は凄いですね。3Dで見れなかったのが残念。 【あるまじろ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-08-07 20:18:53) |
112.映像だけの映画。ストーリーはありきたりで新鮮味も驚きも、感動も無い。肝心の映像も、世界観がありきたりで、これまで日本のゲームや映画で見てきたものばかり。映画館で3Dで観たが、とにかく映像が暗いし、眼鏡の上からさらに3D眼鏡をかけなければならず、ダブル眼鏡状態になり非常に疲れた。ここや、世間での高評価をみて、自分の感性が逆におかしいのではないか?と疑ってしまった映画。 【N.Y.L.L】さん [映画館(吹替)] 2点(2010-07-27 18:37:00) (良:4票) |
111.これはあれのパクリだの、このシーンや設定はどこかで見たことがあるだのと、色々と文句を付けようと思えば出来るかもしれませんが、ストーリーや設定に気になるような矛盾もなく、これまで見たことのない世界をここまで綺麗な映像で見せてくれたことだけでもこの点数に値します。ジュラシックパークを初めて見たときのような驚きを感じました。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-26 22:32:40) |
110.約10年周期でやってくる、オスカーをキャメロンにあげようの年。 それに見合った凄い映画を作ってくれました。 通常の料金に3D料金を加算して映画業界に活力を与え AV業界に一気に3D製品を出させるきっかけを作った作品。 僕はアイマックスで観ました。 確かに凄い映像。この映像の為のテクノロジーは凄いと思います。 映画産業、映像技術産業への貢献という意味では本当に偉大な映画。 それを作ってしまうジェームズキャメロンは良い意味で映像オタク。偉大なる変態。 が まあそれだけの映画です。 まあ分かってはいましたが相変わらず浅いストーリー。 オリンピックとかワールドカップで感動をありがとう‼って言える人には うってつけの映画でしょう。 まあでもあんまり内容に重みを持たせてしまうと せっかくの映像が霞む可能性もあるので コレくらいの浅いメッセージをちょろっと含んでいる位で丁度良いでしょう。 後はもう個人的にあの世界観に入り込めなかったというか ゲームっぽいし気持ち悪いな~としか思えず。。 しかしこの時代に まさにザ!娯楽映画!というものを 自ら進んで作るこの人は貴重な人物だと思います。 この点数は純粋に映画として観て思った僕の点数です。 前述した今後の映画・映像産業にもたらすであろう影響という意味では 満点では無いでしょうか。 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-07-26 01:52:07) |