30.フレームはいい感じなのに、心の貧しさ全開の家政婦と全く役とマッチしてない大竹しのぶが残念すぎてすべてが台無し。 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(邦画)] 4点(2011-11-16 23:54:53) |
29.期待薄でしたが、いい作品でした。ただこのテーマであれば、もっといろんなエピソードが詰められたと思うし、もっと話を大きく広げられたと思います。それが残念です。この作品は、何か凄い事が起こる訳じゃないので、短時間で人を引き付けるインパクトが求められる映画ではなく、視聴者を飽きさせない持続性が求められるテレビアニメで、20話くらいに分けてやると良かったかもしれない。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-11-10 01:14:39) |
28.そのうち宮崎駿のいなくなるジブリ 絶滅危惧種 明らかに絶滅危惧種の小人の話 どー考えても絶滅するだろう それでも生きていく なんと勇敢なメッセージ ジブリの絵はいまも健在だ 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-11-01 22:27:43) |
27.唐突過ぎるように感じる箇所が多数。できることならもっと掘り下げるべき所をちゃんと作って欲しかった。 【TAKI】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-09-28 23:01:08) |
26.序盤の設定と展開がとても面白いアニメ。 中盤以降からトーンダウンしちゃったけど、絵もきれいで観易いし十分楽しめた。 少年と小人のさりげない交流のシーンはいいと思うけど、 「滅びゆく種族」というコンセプトのほうは、もう少し厚みを出しても良かったのでは? 家政婦とお母さんのキャラと声が不快。特に家政婦のシーンは削ってほしかった。 【MAHITO】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2011-09-17 00:16:09) |
25.僕らにとって身近なものが小人の視点ではこうなるというのを、とても丁寧に 描いてあって、それだけでも楽しい。 ちょっと気になったのが、小人にとって人間の声というのは大きすぎないのかな? というところ。 全く変な話だが、小人からの視点時の映像で、「進撃の巨人」という漫画を 思い出してしまった。 【leo】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-30 19:03:30) |
24.思ったより悪くない。 映画として、ストーリーは問題ないが、設定が甘い。 他に仲間を見たことが無いならどうせ滅びる訳だし、あれほど平和に暮らせるだろうか?父は何かを知っているようだが語らない、かといって怪我をした時はすぐ仲間に助けられるし。滅び行く種族の緊迫感がいまいちはっきりしない点が難。 それでも画はしっかりしてるし、閉め方もあれでいい(もっと手前で終わってもいいぐらい)普通の出来と思う。 しかし声優の選択は考えたほうがいい、大竹しのぶと樹木希林は顔が目に浮かぶ感じで映画の価値を下げた、他の俳優はGOOD。 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-10 09:55:16) |
23.前半の小人の日常が描かれたシーンが印象的でした。いかに人間の使う物を駆使して降りたり上ったり、生活に使ったりするか。アイデアがいいです。が、正直、見終わった後に何も残らなかった。薄味です。 【みぢこ】さん [ブルーレイ(邦画)] 2点(2011-08-07 13:18:43) |
22.さすがにジブリというだけあって映像と音楽のクオリティは素晴らしく高い。見終わって特に何も残らなかったけど、見てるとき楽しかったのも事実。個人的にはジブリには、過去の大作の数々に縛られず「海がきこえる」のような佳作をもっと作って欲しい。 【Trunk】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2011-07-31 23:16:52) |
21.一言で言えば「時間の無駄」といえる作品ですね。主人公のアリエッティはかわいらしいですが、なんとも感情移入できない作品です。 【承太郎】さん [インターネット(字幕)] 2点(2011-07-12 00:01:32) |
|
20.けっこう酷評を聞いていたのでそのつもりで観たせいか、思っていたよりは面白かった。でもこれ映画料金1800円出すかと問われると迷う。 往年のジブリ映画は観終わるとき「ああ、もう終わっちゃう…」と心惜しさが残るのに比べ今作は「あれ、もう終わっちゃう?」と物足りなさが残る。この差は大きい。監督が誰(何)の為にこの作品を手がけたのかという疑問がわいた。一見すると尺の短さや物語の素朴さに問題があるように感じるのだが、よくよく考えてみるとジブリの平均点を目指すことに尽力を注いでしまい、肝心の主要キャラクターが脚本通りにかっちり動きすぎていて監督がアリエッティと少年に踏み込もうとしていないところが原因ではないかと思った。面白い映画の主人公は創り手の意思を飛び越えて自由に動き出してくるものだけど、アリエッティはそうじゃなかった。主人公にもっと深くするどく突っ込んで練りに練って推考しまくった結果があのアリエッティだったのだろうか?否、どこかにサラリーマン根性が臭う納期に間に合わせた感のあるキャラだ。そういう点で非常に惜しい作品だと言える。(これに限らず猫の恩返しもゲドもそうなんだけどね) 余談だけど、ゲド戦記辺りから胸糞悪くなるような嫌味なキャラは皆オバちゃんだけど最近のジブリの中の人はオバちゃんに何か恨みでもあるのかな?でももし宮崎駿だったらあの家政婦を意地が悪くても何故か憎めない面白いキャラに描けたのではなかろうか。監督としての力量の差がここで大きく出たなと思った。 それと居心地のよかった住処から引越ししたくないけどやむを得ず新天地を目指さなくてはならなくなり海のポスターを見つめ将来の希望を見出すアリエッティの母親の姿に今後のジブリの姿勢を垣間見てしまったような気がしたのは勘ぐりすぎですかね。 【どぶん子】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-07-06 01:34:04) (良:1票) |
19.ジブリはこういった系統の方が私は好きです。ポニョ、ハウルで楽しめなかった人にお勧めします。 【映画】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-06-29 15:54:54) (良:1票) |
18.我が家の屋根裏にもちっちゃい人が住んでいて、夜になると走り回ってます。 でも、一向に出て行く気配はないですけどね。 それにしても、この設定でこんなつまらない作品になってしまうとは驚きです。 借りぐらしのワクワクするようなギミックは秀逸で、彼女らの生活を眺めているだけでも楽しいです。 前半は明らかに名作の勢いで、どう頑張ってもハッピーエンドは望めそうにない展開に切なくもなります。 でも、後半は予想の斜め上を行く展開に唖然とさせられました。 そんな無理矢理に出て行く状況を固めなくても、見られた時点で出て行かなくちゃいけないのは確定なんだから、その切ない運命にスポットを当てようよ。 わざわざハルさんを悪人に仕立て上げる必要性を感じなかったです。 人間はみんないい人なんだけど、それでも出て行かなくちゃいけないという方が切なさも増したんじゃないだろうか。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-06-28 18:31:17) (良:1票) |
17.コケた..かなり、コケた..どうしたんだ、この薄っぺらい、ペラペラな物語は..物語設定が面白いだけで、中身は空っぽ..映画は “脚本が命!” と、しみじみ思った..監督は何を伝えたかったのだろう?..何も伝わってこない..ファンタジーでもなく、リアル路線でもなく..中途半端な分、ツッコミどころが満載だ..登場人物の魅力は、ゼロ..アリエッティの両親が変..家政婦も変..どうしてあんな性格(設定)になるのか..絵(背景・空間)も奥行きが感じられず、濃淡の使い方が下手、配色もダメ、ごちゃごちゃしているし、センスがない..宮崎駿の場面設定(レイアウト)とは、雲泥の差だ..これが、宮崎駿の脚本で、ジブリ作品とは..悲しい..悲しすぎる... 【コナンが一番】さん [ブルーレイ(邦画)] 2点(2011-06-23 12:47:51) |
16.丁寧に描かれたアニメーションはさすがとも思えるが、ジブリの代名詞ともなりつつある、あとは自分で考えて感じ取って下さい的ストーリーに多少萎える。現実ではありえないことを自然に見せ、多少なりともドキドキワクワク感があったことは認めて5点。 【Andrej】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-10-18 02:22:41) |
15.従来の宮崎アニメを彷彿させる描写が随所に散りばめられており、どこか懐かしくさせるシーンもちらほら。単純なストーリーと魅力的なキャラは過去のジブリ作品にも負けないクオリティ。 しかし上映時間はたった94分。わずか1時間半の間では表現できない事の方が多く、小人家族の背景、翔との交流、スピラーの活躍など見たかった部分がほとんど語られないまま映画は終わってしまう。 トトロや魔女宅を初めて見た時も物足りなさは感じたものだが、本作は内容的に中途半端という意味で物足りない印象で、見た人は誰でも「もう終わり?」と感じたはず。 かと言って続編を望むほど充実した題材でもないんだな。見終わってなんともフラストレーションがたまる映画。 【テツコ】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-22 12:52:30) (良:1票) |
14.映像は文句なく美しかったです。ただ、それ以上なにが見どころ?主題となるものは?となると、まったく何も思い浮かびません。 過剰な世界観や主義、思想が提示されるアニメは苦手なので、トトロのように単純に楽しい気持ちになれる映画を期待して見に行ったのですが、ちっとも気持ちが晴れないまま、劇場をでました。 少年と小人の少女の交流、もしくはまるで世界を分かったようなかわいげのない少年が、少し大人になるとか・・・なんかないんでしょうかね?浮上するような、明るい明日を夢見られるストーリー展開。期待したほうが悪いのか、もはや大御所が未来に希望を抱いていないのか、複雑な気持ちです。 【なつこ】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-09-05 22:33:36) |
13.鑑賞後、手のひらをうえに向けて「彼ら」をイメージしてしばらく眺めていました。これくらいの大きさだよね…って。一見、無意味に不愉快な樹木希林さん。劇中では嫌悪の対象になっていましたが、世の中のおばさんの代表じゃないですかね。無意識とか気まぐれという範疇に入る悪意を発揮することが、ちょっとした生き甲斐になっている人たち。責められても悪気が無かったと言い訳できる範囲で暗躍し、責めた方を糾弾する人たち。まぁ、おばさんに限ったことじゃないけど、あの類いの気まぐれが「種の絶滅」に繋がるのでしょう。あんなおばさんを絶滅させたい。本編はところどころに宮崎氏の回想が入っていました。丸まった虫は王蟲、さつきと猫バスはアングルまで同じで、スピラーは「コナン」のジムシーにそっくりでした。どうせなら、脚本からすべて若い人に任せてあげた方がよろしいんじゃないですか。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-08-25 23:09:35) (良:2票) |
12.絵の丁寧さはさすがジブリ。ただ、「えっもう終わり?」ってくらい内容が薄かった。。。少年の背景とか、もっときちんと描いてほしかったな。アリエッティが少年に恋するところとかもよくわからなかった。それから、環境問題に触れてるところが説教くさくて気になりました。 【kaneko】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-08-22 14:26:34) |
11.充分に楽しめる映画だった。私は声優の俳優起用については大反対の人間だったが今回の作品はツボにはまるほど良かったと思う。特にアリエッティの志田未来ちゃん。完璧でした。やはり声優が良いととどんどん世界に引き込まれていく。最近のジブリ作品は絵は物凄く綺麗なのになぜこの声(演技)?という事が多くどうしても画面から声が浮いていて勿体無いなと思っていたが今回はほぼ解消されていて素晴しかった。まあ欲を言えばまだまだある(大竹さんなど)が声優については余裕の合格点でしょう。話もハルさんなどの人物やその動機を堀下げればもっと良くなると思う。が、あえて監督が大風呂敷を広げずにサクッとこのアリエッティの世界観を描く事だけに集中したのかなとも思う。全体的に薄味である事は否めないが充分に満足だった。まあとにかくジブリとっては今後を占う重要な作品だったはず。ゲド戦記みたいになったらもう終わりかなと思っていたが一安心した。これからもファンの一人として見守っていきたい。 【コン兄貴】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-08-19 03:10:00) |