86.トム・ハンクスはさすがコメディアン出身なだけあって、いろんな顔もってるな~。マジでトム・ハンクスの演技が素晴らしすぎる。ストーリーはシンプルなんだけど、面白いです。ただ、途中から後半にかけて中身は子供なのに、言動などいろいろちょっと違和感を感じてきた。まぁそれはトムの演技ではなく脚本のせいですけど。 【A.O.D】さん 6点(2005-01-02 17:38:00) |
【くまさん】さん 5点(2004-12-29 05:05:45) |
84.トム・ハンクスの演技が上手い!と言うか前半は本当に子供になりきっている。やっぱりピアノのシーンは良いです。「あー私は子供に戻りたい・・・」 【みんてん】さん 6点(2004-12-13 00:26:04) |
83.細かいところを抜きにすれば、とても素敵なおとぎ話。結構、好きです。ピアノのシーン、いいですね。スーザンと一夜をともにした次の日に、「コーヒー!」とか言い出して大人ぶっているところが、かわいいなぁ。 【あまね】さん 8点(2004-10-20 00:17:49) |
82.ガキんちょの頃に観て、ピアノの上で踊るシーンが、やったらに羨ましく思えた。そんだけ 【永遠】さん 4点(2004-09-01 08:59:09) |
81.初見は高校生の時の試写会です。試写会は応募すれば9割方あたってた頃で、応募はがきを友達と二人で5通出したら全部当たりました。あまりにも当たりすぎなのでまったく期待しないで見に行ったら、逆に裏切られました。それ以来、TVでやるたびに見ています。 【センブリーヌ】さん 7点(2004-09-01 04:21:28) |
80.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 |
79.今や感涙物のトム・ハンクスも昔はコメディータッチなものが多かったですね。でもそっちの方が似合ってると思うんだけど…。背の低いことを馬鹿にされる子供は早く大人になりたいと思う。それを上手く練りこんで、とてもハートフルな物語にしていると思います。子供の心のまま大人の姿になってしまうこの役はトム・ハンクスにしか出来ないでしょう。彼の魅力満載です。親友役の子も凄く良かった。私の子供達にも観せたのですが、好評でしたよ。 |
78.いいかげんな社会保障番号書いて就職したら、そんな人はいないってことがすぐにバレるんじゃないの等々、いろいろツッコミたくなる点が多いですが、そもそも「大人にして」という願いが移動遊園地の機械で叶えられるという設定自体が荒唐無稽ですから、いちいち細かい点に目くじら立てずに見ようと決めたら、結構楽しく見られました。あと、この映画よりも後に作られた「未来は今」という映画と一部似たストーリー展開がありました。「未来は今」はいろいろな映画のパロディっぽいつくりだったので、「ビッグ」のパロディでもあったのでしょうか。 【チョコレクター】さん 7点(2004-05-28 14:42:15) |
77.トム・ハンクスが若い、かわいい! 文字通り子供になりきってやってるように見える。これが後のフォレストガンプの純粋な心にも通じる気がする。突然大人になってしまって、一人心細くて安ホテルのベッドで泣くところなんぞはほんとにうまい。親友の援助もあって大人としての生活を始めると、これがトントン拍子にうまくいくなんてありえないけど夢がある。仕事がおもちゃ会社で遊んでればいいなんて、子供が見たらどんなにうらやましいことだろう。まぁでも一気に大人になるのも大人がもう一度子供になるのもどだい無理なわけで、楽しい仕事よりもママが恋しいと無事家に戻っていくラストはちょっぴり切なさを漂わせながらもホッとする。 【キリコ】さん 7点(2004-04-14 00:03:51) (良:2票) |
|
76.いきなり副社長になれるジョッシュすごく ついているというか、なんとうか・・・。 でも、ラストはちょっと切なかったです。 【幕ノ内】さん 8点(2004-04-01 15:01:42) |
75.ビリー少年の言うように、あくまでもジョッシュは「とてもラッキー」なやつであって、「世の中そんなに甘くない」と見てしまいました。ただ、あの幕引きからすると作中での彼の体験は全的に肯定されているというわけではなく、「いずれ色褪せゆく若き日の思い出のひとつ」と位置付けられてるのかな?ちょっとよくわかりませんでした。気楽に見るには面白くて切ない佳作だと思います。 【虚学図書之介】さん 6点(2004-03-21 19:47:14) |
74.やっぱり子供みたいな素直な気持ちの持ち主は誰から見ても魅力的なのかななんて思いました。子供のころの気持ちを思い出させてくれる最高の1本です。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-15 02:23:21) |
73.大人って、誰もが子供時代を過ごしてきたわけで、その時の心は忘れてしまうこともあるけど、思い出すことも出来る。そして子供は、今の心を大事に忘れないで欲しい。ジョッシュがスーザンの事を決して忘れない様に。この頃のトム・ハンクスは今より輝いていたなぁ・・・。 【ちゃか】さん 8点(2004-03-12 16:05:24) |
72.トム・ハンクス楽しそう。なかなか良くできてる。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-25 12:58:33) |
71.トム・ハンクス若~。子供の玩具は、子供が開発するのが一番。 【ボバン】さん 7点(2004-02-25 00:43:22) |
70.あんな子供じみた奴が本当にいたらイライラすると思うが、それにしても少し子供っぽすぎないか?12歳はもっとませてるだろう。ラストシーン、自分なら元に戻らないかもって思ったな。ちょっと切ないエンディングなのでもう二度と見ないでしょう。 【marsplay】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-25 23:25:14) |
69.面白い。この作品のトム・ハンクス伸び伸びやってって凄く良かったよ。 【taron】さん 10点(2004-01-23 21:11:12) |
68.楽しい作品でした。最期はちょぴっり切ないです。ピアノの鍵盤を足で踏むシーンが好きです。トム・ハンクスの演技が最高! 【ギニュー】さん 8点(2004-01-21 22:39:53) |
67.子供が中身はそのままに大人に変身という設定は漫画やアニメなんかでよくあるパターン(「ハクション大魔王」でもあった)。ストーリーはわかりやすくていい。が、トム・ハンクスの「子供」の演技はカズレーさんと同じくあまりに子供すぎではなかろうかと思う。12歳の子供って確かに子供なんだけど見た目の行動って大人と差ほど変わらないように思う。自分でも12歳の頃と今と、あまり変わってないような気がする。ウチの2歳の子供が買ってもらったレゴを一番楽しんでるのは今年37歳の私だったりするんだから..。anemoneさんの「周りの同年代のオトコたちを見ると~」は結構グサッときたりして。 【R&A】さん 5点(2004-01-14 12:14:44) (笑:1票) |